「6次の隔たり」の概念を駆使し、影響力を手中に収めてますか?

投稿日: 作成者: KENJINS運営会社社長 カテゴリー: 運営会社社長   パーマリンク

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。

「一日中、川の底を覗いていたとしても、魚は決して取れるものではない。たまたま魚が沢山やってきても、その用意がなければ、素手では掴めない。

魚は招いて来るものでなく、来るときに向かうから勝手にやって来るものである。だから、魚を獲ろうと思えば、常平生からちゃんと網の用意をして置かねばならない。人生全ての機会を捕捉するにも同じことが言える。」

<岩崎弥太郎>三菱財閥の創業者

特定の商品やサービスを効果的に認知し販売するためには、「べき乗則」に乗っ取り、世の中に対して影響力のある、「アーリーアダプター」5人との太いパイプを作り上げ、独自の「コネクション網」を構築することです。

その理由としては、人と人が繋がるネットワーク理論には、「6次の隔たり」という概念があり、6人のコネクターを介在すると世界中の誰とでも知り合いになることが可能だという「スモールワールド現象」が成り立つからです。

警察を舞台にした刑事ドラマの中には、現場での聞き込み調査が必要なシーンでは、ほぼ必ずと言って良いくらい「情報屋」という貴重な情報を提供してくれる人物が登場しますが、情報収集のスキルが高い人は、様々な課題解決に大事な役割を果たします。

ベンチャー企業が市場に新商品や新サービスを投入した際にも、この「アーリーアダプター」に受け入れられるか否かによって、商品やサービスの需要が確かにありマーケットに普及するか、全くしないかが概ね決定すると言われています。

「アーリーアダプター」は、イノベーター理論の用語ですが、革新的なプロダクトや新サービスを「比較的早期」の段階でも喜んで使ってくれる人のことを差しています。

この人物の動向が後から続く潜在的な購入者の意志決定にも大きな影響を与える、「オピニオンリーダー」としての役割も果たしています。

アーリーアダプターには、以下のような特徴があります。

・流行に敏感で周囲への大きな影響力ある。
・常にアンテナを張り、情報網を持っている。
・情報発信力力が高く熱狂的な信者がいる。
・独自性を重視し人とは違う価値を求める。
・先見の明を持つビジョナリーである。

大手企業の役員クラスとの商談機会を作り出したい場合には、商品やサービスを提供する企業側はこのような特徴を踏まえると良いでしょう。

「アーリーアダプター」に受け入れられ、協力関係を構築できる営業・販路開拓戦略を練ると、「トラクション」の獲得を証明する優良企業への導入実績の増加や売上アップにも効果的なのです。

「6次の隔たり」の概念を駆使し、影響力を手中に収めてますか?

<本田季伸>

本田季伸のプロフィール

Avatar photo 連続起業家/著者/人脈コネクター/「顧問のチカラ」アンバサダー/プライドワークス株式会社 代表取締役社長。 2013年に日本最大級の顧問契約マッチングサイト「KENJINS」を開設。プラットフォームを武器に顧問紹介業界で横行している顧問料のピンハネの撲滅を推進。「顧問報酬100%」「顧問料の中間マージン無し」をスローガンに、顧問紹介業界に創造的破壊を起こし、「人数無制限型」や「成果報酬型」で、「プロ顧問」紹介サービスを提供。特に「営業顧問」の太い人脈を借りた大手企業の役員クラスとの「トップダウン営業」に定評がある。

経営者・採用担当者の皆様へ 日本最大級の顧問契約マッチングサイトのKENJINSでは、年収700万年収1500万クラスのハイクラス人材を、正社員採用よりも低価格で活用可能です。顧問のチカラで圧倒的な成果をコミットします。

この記事にコメントする


この記事の関連記事

マンダラチャートを作り目標を見える化し、行動を促してますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「成功に必要なことを敢えて一つだけ述べるとすれば、それは、「常に願望や目標について考えることだ」と言うことに尽きると思います。なぜなら、私達の人生は私達の「思考」で、造られているからです。」 <アイザック・ニュートン>自然...[続きを読む]

未来のストーリーを語り、人の魂に火をつけていますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「船を造りたかったら、人に木を集めてくるように促したり、作業や任務を割り振ることをせず、果てしなく続く広大な海を慕うことを教えよ。」 <サン・テグジュペリ> 自分の夢を実現したいと思うなら、沢山の人に将来の夢を語り、協力...[続きを読む]

顧客の購買決定要因を突き止め、ベネフィットを訴求してますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「人は製品を買うのではない。製品のもたらす恩恵『ベネフィット』の期待を買うのである。人は製品やサービスのためにカネを払うのではなくて、買おうとしているものが自分にもたらすと信じる価値の期待値にカネを払うのである。」 <レオ...[続きを読む]

自分がやる仕事の意味をどれだけ掴んでいますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「仕事とは自分の能力や興味、価値観を表現するものである。そうでなければ、仕事は退屈で無意味なものになってしまう。」 <ドナルド・E・スーパー> 今の仕事では、燃えるような熱意が湧かないと時は、自分の仕事の「意味」を知るこ...[続きを読む]

創業メンバーの役割を認めつつ、一つのゴールを目指してますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「評論家はいらないのです。 反対意見は大いに結構、しかし必ず代案をだしなさい。」 堀場製作所創業者〈堀場雅夫〉 スタートアップが新規事業を立ち上げる中で、創業メンバーからたとえ批判的な意見が出たとしても、しっかりと批判...[続きを読む]