顧問契約マッチングサイトよくあるご質問(顧問の方向け)
よくあるご質問(顧問の方向け)
サービス全般について
- 『KENJINS』のサービス内容について教えてください
- 『KENJINS』の特徴や利用するメリットは何ですか?
- 『KENJINS』には、どのような職歴の方が顧問として登録していますか?
- 同時に複数の顧問と契約をすることはできますか?
- 登録から顧問契約までの流れを教えてください
- 企業登録すれば、すぐに顧問の候補を紹介して貰えますか?
サービス利用料について
顧問契約の費用について
登録について
登録者(案件)情報について
面談について
契約について
その他
- IDやパスワードを忘れた場合はどうすればいいですか?
- IDやパスワードを変更したいのですが
- 個人情報の取扱はどうなっていますか?
- 登録した企業情報が一般に公開されたり、顧問に閲覧されるのですか?
- サービスの停止や退会手続はどこで行えますか?
サービス全般について
- 『KENJINS』のサービス内容について教えてください
- 『KENJINS』は、『日本最大級の顧問契約マッチングサイト』です。
上場企業の元社長や元取締役、事業部長経験者等の大企業OB人材を3,000人以上ネットワーク。経営課題を抱えている中小ベンチャー企業の経営者と顧問とのベストマッチを図るべく、業界初となる経営顧問の"ダイレクトソーシング"を事業コンセプトにしています。
これまで、顧問紹介会社というと顧問料のピンハネが大きな問題となっておりましたが、こういった従来の顧問紹介会社を活用すること無く、"適正価格"で企業と顧問の"直接契約"を実現するために、独自に開発したクラウド型のシステムを提供しています。
これからの日本を担う中小・ベンチャーの起業家が、経営課題がある際に大企業OBだけでなく、特定分野の専門家、ビジネス系フリーランス、パラレルワーカー(兼業・副業)企業研修講師等へ気軽に経営相談や実行支援を依頼できる課題解決プラットフォームを目指しています。 - 『KENJINS』の特徴や利用するメリットは何ですか?
- 『KENJINS』は、顧問紹介業界唯一となる経営顧問のダイレクトソーシングサイトです。本サイトを利用するメリットは多数ありますが、一部を紹介します。
一つ目の特徴としては、顧問紹介会社を経由すること無く、求人サイトのような感覚で経営課題の解決に必要な顧問の募集掲載ができます。また、募集掲載に際しては、WEBに公開形式で求人掲載を行う方法に加え、匿名での募集や顧問登録者のみの限定公開も可能な仕組みなので、外部に知られたくない秘匿性の高い案件でも安心して依頼が可能です。
二つ目の特徴としては、登録顧問のプロフィールの見える化を推進しており、WEB上に公開された顧問のプロフィールの閲覧が可能です。また、公開登録と登録企業に限定公開されたプロフィールの問い合わせフォームから顧問依頼に際し、個別に直接スカウトができるメリットがあります。その他のメリットの詳細に関しましては、問い合わせください。 - 『KENJINS』には、どのような職歴の方が顧問として登録していますか?
- CEO、CFO、CIO、CMOなど、Cクラスの経営人材を中心に、経営企画、事業企画、新規事業責任者、営業部長、営業マネージャー、商品企画、プロダクトマネージャー、ブランドマネージャー、広報、 総務、法務、経理、財務、人事、労務、知財、内部統制、上場準備責任者、研修講師、ビジネスプロデューサー、サイトディレクター、WEBマーケターデータサイエンティスト、検索エンジン広告運用責任者、など、ハイスキルで優秀なフリーランス人材や兼業、副業で支援可能な方々が、 多数登録されています。
- 同時に複数の顧問と契約をすることはできますか?
- それぞれの登録顧問との依頼内容や条件面等での合意形成ができれば、同時に複数の方々と顧問契約をいただいても全く問題はありません。
- 登録から顧問契約までの流れを教えてください
- 企業アカウント登録
- 顧問募集案件情報の掲載
- 登録顧問へのダイレクトスカウト
- 顧問との個別面談の実施
- 業務委託契約書の締結
- 顧問によるサポート開始
- 企業登録すれば、すぐに顧問の候補を紹介して貰えますか?
- 『KENJINS』は、有料職業紹介に基づく人材紹会社や従来の顧問紹介会社のようなスキームによる顧問紹介は行っておりません。
基本的には、顧問募集案件を掲載し、登録顧問からの応募エントリーを待つ方式と、顧問のプロフィールから個別にダイレクトスカウトを行って頂く方式となります。 また、お急ぎの場合には、運営事務局が依頼企業の案件情報を登録顧問に号外メールとして一斉配信することで、スピーディに募集を募ることも可能です。
サービス利用料について
- 『KENJINS』の登録は有料ですか?
- 『KENJINS』は、求人広告サイトと違い、特定の顧問と契約を締結するまで、【無料】で利用可能です。
また、みんなの経営相談(公開型FAQ)サービスも企業アカウントの登録を行えば、【無料】で利用可能です。ご登録はこちら - 『KENJINS』に案件を掲載すると費用が発生しますか?
- 「『KENJINS』」は、特定の顧問と契約しない限り、掲載費用は発生しません。
顧問案件情報の会社アカウント登録後、顧問募集内容を掲載したり、顧問候補者とのメッセージ機能などのご利用頂いたとしても、顧問契約を締結しない限り、費用は発生しません。
※特定の顧問に対して、何らかの仕事を依頼することを決定し、顧問契約を締結した時点で各種費用が発生する形になります。 - 登録顧問に直接オファーしたり、面談を行うと費用は掛かりますか?
- 『KENJINS』に登録している登録顧問へのスカウトメール、個別問い合わせや面談オファを行ったとしても、顧問契約を締結しない場合には、費用が発生しません。
オファーや面談後、何らか仕事依頼を行うには、契約内容に基づき顧問報酬の支払いが必要になります。 - どの時点から費用が発生しますか?
- 『KENJINS』は、求人広告モデルとは異なるため、特定の顧問への仕事依頼に基づく、顧問契約を締結しない限り費用が発生することはありません。
仕組み的には、会社アカウント登録後、顧問募集案件を掲載し、登録顧問からの応募エントリーを待つ方式と、顧問のプロフィールから個別にダイレクトスカウトを行って頂く方式となります。 また、お急ぎの場合には、運営事務局が依頼企業の案件情報を登録顧問に号外メールとして一斉配信することで、スピーディに募集を募ることも可能です。
顧問契約の費用について
- 月々の顧問料はいくらですか?
- 月額の顧問料は、依頼内容、業務難易度、稼働日数、顧問の経歴・実績などにより変動いたします。顧問料の目安としては、月10万~50万円程度の月額顧問料をとなります。
また、営業支援依頼の場合、登録顧問によっては、成果報酬と組み合わせることで、毎月の月額顧問料の金額を低く抑えることも可能です。
※成果報酬の条件を含めて、成果報酬型で対応できるか否かは担当する顧問の判断となります。
※契約金額の詳細につきましては、案件情報に記載する必要と当社による承認が必要になりますので、まずは当社にお問い合わせください。
なお、顧問との直接契約は禁止しておりますので、顧問のエージェントである当社と契約頂き、合意内容に記載された顧問料を当社にお支払い頂きます。
登録について
- 企業登録や案件情報の登録方法を教えてください。
- 当サイトにアクセスし会社アカウント新規登録フォームに従ってメールアドレス等を入力し、確認用のURLをクリックしていただくことで本登録が完了します。本登録が完了したら、管理画面で追加情報をご入力頂く形になります。
次に会社情報を運営事務局が審査させて頂き、サービス利用承認を行います。その後、管理画面から顧問への依頼や相談事項を案件情報として登録掲載します。その依頼内容に興味を持った顧問からの応募エントリーを会社向け管理画面で受けることが出来るようになります。 - 会社にサービスの説明に来て頂けますか?
- 会社が東京にあるため、東京近郊の企業様からのお問い合わせには迅速に対応することが可能です。それ以外の地域の企業様への訪問を伴う個別のご説明等に関しましては、なるべくお電話とメール等にてサポートさせて頂いております。
まずは、会社アカウントをご登録頂き、基本情報をご入力頂ければこちらからご連絡させて頂きます。もしくは問い合わせフォームから会社情報をご記入頂き送信頂ければ、スピーディにご対応させて頂きます。 - 個人事業主でも登録や依頼ができますか?
- 基本的に依頼主は、株式会社などの企業でのご利用を想定しておりますが、個人事業主や団体など『KENJINS』の登録顧問へ経営相談をしたいとお考えの組織や団体でしたら、どのような組織形態でも経営相談や依頼することが可能です。
- 企業情報や依頼内容を登録するための条件はありますか?
- 公序良俗に反する企業や反社の登録を除いては、現在のところ特段の条件は設けておりません。ただし、会社アカウント登録後に独自の企業審査を行い利用承認制を取っておりますので、ご期待に沿えない場合もございます。
まずは、会社アカウントをご登録頂けたらと思います。
登録者(案件)情報について
- どのような肩書の顧問候補が登録しているのですか?
- 上場企業の代表取締役などの役員経験者や事業部長経験者など、OBの方を中心に顧問登録を頂いております。また、登録に際しては年齢や業界、職業は問わず、知識や経験、専門スキル、人脈ネットワークなどをお持ちの方々が対象になります。
また、現職にある方が副業として登録し、活躍している方も多数おります。中には、既に特定の分野のコンサルタントや企業研修講師として活躍されている専門家の方々にもご登録いただいております。
詳しくは顧問プロフィールの一覧をご覧ください。 - どんな経営課題の相談や実行支援依頼が可能ですか?
- 営業・マーケティング強化
- 人脈を活かした新規販路の開拓(国内および海外)
- 新規源泉営業体制の構築
- 反響営業の費用対効果の最大化
- 顧客満足度の向上によるリピート率の改善
- マーケティング戦略の見直し
- 海外現地パートナー企業の紹介、現地代理店開拓
- 設計、調達の見直しによる製造コストの低減
- 品質管理の強化による不良品率の改善
- 新規海外工場設立時の最適化
- 工場運営全般のプロセス・リエンジニアリング
- 海外現地社員の生産性向上、マネジメント手法確立
- 研究開発領域のポートフォリオ管理
- 産学官を含む、社外連携による研究開発の効率化
- 社内に埋没する基礎研究の商材・製品化
- 経理・財務
- 人事・労務
- IR・広報
- 社内情報システム
- 上場準備
- コーポレートガバナンス
- 株主総会等重要会議の運営
- 海外現地法人設立
- 登記、法務、税務等企画業務
- 全社戦略の立案・推進
- 事業戦略の立案・推進
- 新規事業の企画・立ち上げ
- M&A及びPMI
- 海外進出、海外現地法人支援
面談について
- 複数の方に同時にスカウトオファーを出すことはできますか?
- 基本的に『KENJINS』の顧問登録者に対して、無制限でダイレクトスカウトが可能です。ただし、顧問依頼をするつもりが無いにも関わらず、むやみに連絡したり、実際にお会いする意思のない方に対してスカウトオファーをお出し頂くのはご遠慮ください。
- 登録顧問からの応募エントリーを断ることはできますか?
- 顧問募集の案件情報を掲載すると、多くの顧問から応募エントリーが入ります。応募者の情報は会社向け管理画面のメッセージ機能で直接対話が可能です。
契約に際しましては、面談前、面談実施後にかかわらず、企業様の課題解決のご希望に合わない顧問からのエントリーは、いつでも断ることができます。 - 顧問から面談実施後に断られることもありますか?
- 両者の面談後、登録顧問の方から、支援内容や顧問報酬等の条件面などの理由により支援が難しいと判断された場合は、顧問依頼のオファーを断られてしまう場合もあります。
- 顧問から面談実施前に断られることもありますか?
- 顧問のプロフィール経由でダイレクトスカウトを行い個別にコンタクトした登録顧問の方から、支援内容や顧問報酬等の条件面などの理由により支援が難しいと判断された場合は、顧問依頼のオファーを断られてしまう場合もあります。
契約について
- 月何日程度の支援をして貰えますか?
- 毎月の稼働日数は、基本的にご依頼企業様からのご要望により、カスタマイズ可能です。ただし、条件面や顧問側の依頼時のキャパシティのよりご要望にお応えでできない場合もあります。
一般的な顧問契約としては、月1~4回程度の訪問頻度を想定しておりますが、週5日等でも対応可能な顧問もおりますので、具体的なサポート頻度や内容を含めた条件面につきましては、企業様と顧問との両者の合意に基づくものとなります。 - 正社員として採用することはできますか?
- 『KENJINS』は、基本的に経営顧問として業務委託契約に基づき、企業様が抱えている経営課題解決のサポートをさせて頂くことをコンセプトにしているサービスとなります。
そのため、基本的には正社員としての採用については、お受けしておりませんが、企業様と顧問の両者からの正社員として入社の要望があった場合には、有料職業紹介に基づき対応させて頂きます。 - 契約する際は顧問と直接契約することになるのですか?
- 登録顧問と依頼企業様との直接契約や直接支払は、禁止しております。
『KENJINS』のサービスおける大きな特徴として、ダイレクトリクルーティングを推進しておりますが、あくまで当社は顧問のエージェントとしての立ち位置になりますので、契約は企業様と当社にて契約させて頂く形になります。
具体的には、当社を窓口として依頼企業様と当社との間で業務委託契約を締結させて頂き、月額の顧問料も当社お支払い頂きます。 - 顧問契約の内容や金額、期間を調整することはできますか?
- 依頼内容や金額、期間に関しましては、顧問への依頼案件作成時に予め条件面を定めて頂き掲載させて頂く形になります。
ただし、最終的には当社が間に入り面談後に、個別契約の内容を調整させて頂きます。
また、月額の顧問契約を基本サービスとしておりますが、企業側の条件面に対して、担当する顧問側が了承すれば、スポットでの仕事依頼や成果報酬型での営業支援も依頼することが可能です。
その他
- IDやパスワードを忘れた場合はどうすればいいですか?
- IDはご登録のメールアドレスとなります。また、パスワードをお忘れの場合には、こちらのページから再発行をしてください。
万が一、アカウント情報全てをお忘れになってしまった場合には、お問い合わせフォームでご連絡頂ければ、ご利用中の管理画面にアクセスできるように、会社アカウント情報を再発行させて頂きます。 - IDやパスワードを変更したいのですが
- 会社向け管理メニューにログイン後、サイドメニューの『アカウント情報』をクリックし、登録情報変更画面へとお進みください。
- 個人情報の取扱はどうなっていますか?
- 『KENJINS』のサービス運営会社であるプライドワークス株式会社が適正に管理運用しております。
- 登録した企業情報が一般に公開されたり、顧問に閲覧されるのですか?
- 企業情報の公開に関しては、企業様の依頼内容等を鑑み2通りからお選び頂けます。
1.匿名で会社もしくは案件情報を公開 / 2.登録顧問に限定して会社もしくは案件情報を公開 - サービスの停止や退会手続はどこで行えますか?
- お問い合わせフォームでご連絡ください。運営事務局で無料・有料サービスの利用停止や退会の手続を行います。