人や社会への「貢献の証」となる人脈リストを作成してますか?

投稿日: 作成者: KENJINS運営会社社長 カテゴリー: 運営会社社長   パーマリンク

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。

「人の価値とは、その人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる。」

The value of a man should be seen in what he gives and not in what he is able to receive.

<アルベルト・アインシュタイン>ユダヤ人理論物理学者

フリーランスの「プロ顧問」やユニコーン企業の「社外取締役」として積極的な顧問活動を行いたいを考えているプロフェッショナルな人は、「営業顧問」ではなくても顧問先獲得の大きな武器になる「人脈リスト」を作成することです。

なぜなら、人脈ネットワークは、元の勤務先を含めビジネスを通じて様々な会社へ貢献した度合いや人柄、「貢献マインド」にも比例しており、その人の「信頼を図るバロメーター」になるからです。

「貢献マインド」とは、クライアントや社内のメンバーにも相手が喜ぶことをして人や会社の役に立つことで、その対価として信用を頂くのだ、という考え方が土台になります。

■人脈リストが大事な理由
もちろん技術系の人や内勤で仕事をされている人の場合には、社内の人としか接点が無いというケースもあるかと思います。

しかし、KENJINSのプロフィール情報の登録に人脈の記載欄に人脈なしと記載すのは好ましくありません。

その理由としては、どのような環境に置かれていたとしても、努力次第で外部とのコネクションを作ることは可能だからです。

ですが、私自身の経験でも1回で100人から200人の名刺が集まる異業種交流会に出まくり、顔と名前が一致しない名刺交換を行い名刺の山を作りましたが、双方の「関係性の深さ」がベースになるため、このような形ですとあまり意味が無いです。

実際にその他の交流会と合わせて月間で1000枚超える枚数になったことも度々ありましたが、正直言ってこれだけでは残念ながら、深いパイプになるような人脈の構築には繋がりませんでした。

つまり、自分自身の本当の財産となるような人脈ネットワークは、「人脈が欲しい」と思い大量行動をすれば、誰しも簡単に築くことが出来るものでないということです。

他人の成果に影響を与える貢献ができるプロ人材になるためには、相応の準備と自分を磨く「自己啓発」の時間が必要だということになります。

■自己啓発とは?
マネジメントの父と呼ばれる「P.F.ドラッカー」によれば、「自己啓発」とは以下を指しています。

1、自らの意思で始める自分磨き。
2、自らの強みを活かし仕事の質を高める取り組み。(趣味とは別のもの)
3、自分の貢献が組織の成果に繋がることに焦点を合わせたもの。
4、精神的成長を促し自己実現の第一歩となるもの。

一方である20年以上の付き合いのある証券会社のOBは、既に80歳近くの年齢になっております。

30年近く毎月、5つの交流会や様々な勉強会に自己資金で参加しこれをフックに上場会社を含めて今現在も複数のベンチャー企業の「経営顧問」や「社外取締役」を兼任しています。

この方は、名刺交換に留まらず顧問報酬を要求することも無く、面識の無い中小・ベンチャー企業の経営者などから資金調達の相談を受けており、「ファイナンス支援」や「ビジネスマッチング」をすることで様々な「貢献」をし、人からの「感謝の残高」を増やしてきました。

だからこそ、80歳という年齢になった今も多くの社長から頼られ、当時支援したスタートアップの起業家が株式公開を果たすまで成長し、「プロ顧問」として知見とファイナンススキル、膨大な人脈リストを武器に顧問先へ提供可能な価値ある「引き出し」を持っているのです。

人や社会への「貢献の証」となる人脈リストを作成してますか?

<本田季伸>

本田季伸のプロフィール

Avatar photo 連続起業家/著者/人脈コネクター/「顧問のチカラ」アンバサダー/プライドワークス株式会社 代表取締役社長。 2013年に日本最大級の顧問契約マッチングサイト「KENJINS」を開設。プラットフォームを武器に顧問紹介業界で横行している顧問料のピンハネの撲滅を推進。「顧問報酬100%」「顧問料の中間マージン無し」をスローガンに、顧問紹介業界に創造的破壊を起こし、「人数無制限型」や「成果報酬型」で、「プロ顧問」紹介サービスを提供。特に「営業顧問」の太い人脈を借りた大手企業の役員クラスとの「トップダウン営業」に定評がある。

経営者・採用担当者の皆様へ 日本最大級の顧問契約マッチングサイトのKENJINSでは、年収700万年収1500万クラスのハイクラス人材を、正社員採用よりも低価格で活用可能です。顧問のチカラで圧倒的な成果をコミットします。

この記事にコメントする


この記事の関連記事

締切期限を設定することで、期限内に成果を上げていますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「締切りなしの作業なら、思い切り楽しい仕事になるだろうが、 恐らくまったく進行しないに違いない。」 漫画家・アニメーター<手塚治虫> 沢山の時間があると思うと「後でやればいいや」と、 つい後回しにしがちなことも、エンドと...[続きを読む]

積極的に表に出て、チャンスを引き寄せてますか?

本日「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「家でソファに座って待っているだけでは、ましてやその下に隠れているだけでは、富はやって来ない。」 <ドナルド・トランプ> 停滞したビジネスを好転させたいと考えるなら、積極的な情報発信を行い、人目に触れる機会を増やすことです...[続きを読む]

BtoBマーケティングのフレームワークとは?営業戦略策定のコツ

BtoBマーケティングでは、単なる価格競争、コスト削減提案ではなく、付加価値の高いソリューションの提案を行うことが以前よりも重要度が高くなりました。 なぜなら、企業間取引においては、顧客企業の顧客(エンドユーザー)に対する価値向上、満足度向上に貢献し、ビジネスの持続的な繁栄に必...[続きを読む]

ハンズオンとは?ハンズオンとハンズオフによる支援内容の違い

コンサルティング会社にコンサル依頼を検討してる場合、大手コンサル会社の大半は、予算を豊富に持つ大手企業への「ハンズオフ型」を推進しており、戦略的なアドバイスに留まります。 つまり、経営資源に乏しい中小企業に対して、「ハンズオン」で課題解決の実行支援を行うコンサル会社は、皆無に等...[続きを読む]

生産性とは?課題解決に顧問を活用することで生産性が上がる訳?

働き方改革の影響もあり、長時間労働や非正規雇用待遇の改善が求められる中、企業にとって生産性の改善は取り組むべき重要な課題の一つになります。 しかし、深刻な人材不足に陥っている中小企業にとって、今いる人材を最大限に活用し、少ない人数で生産性を上げることは決して容易なことではあり...[続きを読む]