アライアンスを成功させるために相手の利益を優先させてますか?

投稿日: 作成者: KENJINS運営会社社長 カテゴリー: 運営会社社長   パーマリンク

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。

「他人の利益を優先すればするほど、人間関係から多くの恩恵が得られる。」

<リード・ホフマン>リンクトイン創業者

スタートアップが大手企業に勝ち、短期間でスピーディーに事業を拡大させるための一つの戦略として、お互いの「事業シナジー」が創出できる企業との「アライアンス」を積極的に推進することです。

なぜなら、戦国時代の戦いにおいて「天下統一」を目論む場合には、同時期に全ての近隣諸国とバトルを展開すると、主力の戦力が分散し物資が不足するので、臨機応変に組める相手とは「同盟」を結び、戦略的な業務提携をすることは、戦局を有利にする常套手段だからです。

「アライアンス」の目的としては、複数の企業同士が利益を生み出すために協力し合う体制や経営スタイルを構築することになりますが、通常の取引と異なり、双方の経営資源となるノウハウやスキルなどを持ち寄ることで「相乗効果」を期待して結ばれるケースが多いです。

効果的なコラボレーションを実現すためには、双方にとって有益なものであることが必須要件になります。同盟を成功させる前提条件としては、両者の「WIN-WIN」の関係が構築できることが必須となります。

アライアンスの秘訣は自社の利益より相手の利益を優先させることです。

まず先に自社のビジネスを通じて相手に「貢献」できること考え抜き、断る理由が見つからない提案を心掛けること。「先義後利の精神」を持って「ラポール」を形成することから全てが始まるのです。

アライアンスを成功させるために相手の利益を優先させてますか?

<本田季伸>

本田季伸のプロフィール

Avatar photo 連続起業家/著者/人脈コネクター/「顧問のチカラ」アンバサダー/プライドワークス株式会社 代表取締役社長。 2013年に日本最大級の顧問契約マッチングサイト「KENJINS」を開設。プラットフォームを武器に顧問紹介業界で横行している顧問料のピンハネの撲滅を推進。「顧問報酬100%」「顧問料の中間マージン無し」をスローガンに、顧問紹介業界に創造的破壊を起こし、「人数無制限型」や「成果報酬型」で、「プロ顧問」紹介サービスを提供。特に「営業顧問」の太い人脈を借りた大手企業の役員クラスとの「トップダウン営業」に定評がある。

経営者・採用担当者の皆様へ 日本最大級の顧問契約マッチングサイトのKENJINSでは、年収700万年収1500万クラスのハイクラス人材を、正社員採用よりも低価格で活用可能です。顧問のチカラで圧倒的な成果をコミットします。

この記事にコメントする


この記事の関連記事

エグゼクティブ・コーチングとは?孤独な社長にコーチ必要な訳

ビジネスの様々な課題を解決し会社を成長させるために、欧米企業のCEOの中には積極的にコーチングを生かしている経営者が多くいます。 エグゼクティブ・コーチングは、コーチとの対話によって、社長が持つ可能性をひらき、潜在能力を引き出すことに役立ちます。 エグゼクティブ・コーチは、孤...[続きを読む]

レピュテーションとは?企業の評判やサービスの評価が重要な訳

インターネットが普及した今、特定の商品を購入する前やサービスを利用する前にレビューを調べてから利用の判断をする人が多くなっています。 また、就職活動で企業選びをする際にも、口コミの悪い評判が気になり、本当に転職すべきか悩んでいるという人も少なからずいるかと思います。 ですが、...[続きを読む]

新しい変化を手にするために習慣化してますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「習慣は木の皮に文字を刻むようなもので、その木の長ずるにつれて文字を拡大する。」 作家・医者<サミュエル・スマイルズ> 何か新しい変化を手にするためには、「習慣化」する必要があります。 通常、新しい習慣を定着させるため...[続きを読む]

未来を見据え、第三の波に乗ることができていますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「変化は、人生にとって必要不可欠なだけではない。 変化こそが人生なのだ。」 評論家・作家・未来学者<アルビン・トフラー> インターネット業界等では、変化の流れが際立って早い ため、市場環境の変化に応じて、自らも進化するこ...[続きを読む]

社長のあなたが見つけるのは、問題と解答どちらですか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「勝者はどんな問題にも解答を見つけ、敗者はどんな解答にも問題を見つける。」 心理学者<ロバート・アンソニー> 考えられた懸案事項や新しいアイデアに対して、問題点ばかりを指摘しても、具体的な解決には繋がらないものです。 ...[続きを読む]