承認欲求を刺激し、行動や結果を出したら相手を賞賛してますか?

投稿日: 作成者: KENJINS運営会社社長 カテゴリー: 運営会社社長   パーマリンク

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。

「称讃は高邁な精神にとっては拍車であり、薄弱な精神にとっては目標である。」

<コルトン>

スタートアップの起業家としてステークホルダーに実力以上の力を発揮させるには、相手の長所を見つけ出し上手に「褒めてあげる」ことです。

なぜなら、社長から認められ「自己重要感」が高められた人は、自分自身の中にポジティブなエネルギーを育て、今まで以上にどんどんチカラを出せるようになって来るからです。

人を認め賞賛することは、相手の「承認欲求」を満たすだけなく、褒められた相手との関係性を向上させ、信頼と好意を得ることにも繋がるのです。

承認欲求は、あらゆる人が本能的に誰しも持っている欲求であり、本来この承認欲求が満たされることで、「もっと上を目指したい」という「自己実現欲求」になるのだと言われています。

承認欲求には、3つありこれを順番に積み上げていくとモチべーションが刺激されるのです。

1、存在を認める「存在承認」
2、行動を褒める「行動承認」
3、結果を褒める「結果承認」

承認欲求が高い人は、他者に認められたい思いが人一倍強いため、成果を上げるために常に仕事に真面目に取り組みます。その結果、ノルマ達成や成績アップなどの成果をもたらし、仕事ではどんどん昇格し収入も上がっていくのです。

承認欲求を刺激し、行動や結果を出したら相手を賞賛してますか?

<本田季伸>

本田季伸のプロフィール

Avatar photo 連続起業家/著者/人脈コネクター/「顧問のチカラ」アンバサダー/プライドワークス株式会社 代表取締役社長。 2013年に日本最大級の顧問契約マッチングサイト「KENJINS」を開設。プラットフォームを武器に顧問紹介業界で横行している顧問料のピンハネの撲滅を推進。「顧問報酬100%」「顧問料の中間マージン無し」をスローガンに、顧問紹介業界に創造的破壊を起こし、「人数無制限型」や「成果報酬型」で、「プロ顧問」紹介サービスを提供。特に「営業顧問」の太い人脈を借りた大手企業の役員クラスとの「トップダウン営業」に定評がある。

経営者・採用担当者の皆様へ 日本最大級の顧問契約マッチングサイトのKENJINSでは、年収700万年収1500万クラスのハイクラス人材を、正社員採用よりも低価格で活用可能です。顧問のチカラで圧倒的な成果をコミットします。

この記事にコメントする


この記事の関連記事

時代の趨勢を読み取り、新たな価値創出に先手を打ってますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「勝利は、情勢の変化を予測し得る者の上にほほえむ。変化が起きてから初めてこれに適応しようと待つ者の上にはほほえまない。」 <ド-ウェ-> 急速な技術革新、働き方改革などで世の中は大きく変化しつつある中で、勝利を掴み取るた...[続きを読む]

新規事業のオポチュニティーコストとは?事業撤退のサンクコスト

起業家として新規事業を立ち上げる場合には、サンクコストとオポチュニティーコストという相反する二つの物差しを持ち両者の「トレードオフ」を考えることが欠かせません。 トレードオフは、何かを達成するためには何かを犠牲にしなければならない関係のことを指します。 そこで今回は、起業家が...[続きを読む]

競争の少ない、ブルーオーシャンを創造していますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」をお届けします。 「ゲームに勝つ確実な方法がある。それは自分のルールでゲームをすることである。」 <ビル・ジョイ> 小さな会社が大手企業に勝つ秘訣は、同じ土俵での争いを避け、新しい「自分のルール」を作ることです。 なぜなら、価格や営...[続きを読む]

高い壁に臆することなく、チャレンジし続けていますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「勝つ意欲はたいして重要ではない。そんなものは、誰もが持ちあわせている。重要なのは、勝つために準備する意欲である。」 元インディアナ大学ハスキーズ監督<ボビー・ナイト> どんな分野の人であれ、心の中では成功したいと願って...[続きを読む]

自分や他人の目に見える形で、目標を設定していますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「障害が恐ろしい物に見えるのは、目標から目を離すからだ。一直線に目標だけを見なさい。」 <ヘンリー・フォード> 目標を達成するためには、より具体的な言葉を書き出し、手帳に貼り付けたり、常に「見える」状態にして置き、更には...[続きを読む]