仕事で成果を上げ早く帰れる様にタスクを仕組み化してますか?

投稿日: 作成者: KENJINS運営会社社長 カテゴリー: 運営会社社長   パーマリンク

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。

「朝7時に起き、夜11時に就寝すれば、たっぷり16時間ある。大抵の人は一日中なにか仕事をしている。ただ一つ違うのは、彼らの仕事は非常に多岐にわたり、私はたった一つの仕事に全てのエネルギーを集中する点だ。」

<トーマス・エジソン>

ビジネスの「生産性向上」のためには、周囲に人達に流されてダラダラと残業する組織全体の意識を改革し、その日のタスクや一定の成果を確実に上げたら、早く帰ることが人事評価される「ホワイトカラー・エグゼンプション」を導入することです。

「ホワイトカラー・エグゼンプション」は、専門職や管理職などの「頭脳労働者」=「マネジメント層」を対象とした制度になりますが、マネージャークラスは年俸制であり、期限内に成果をあげることが求められるため、そもそも残業という概念がありません。

フリーランスの「プロ顧問」の場合には、同時に複数の会社に関与する「パラレルワーク」が前提になるため、1つの会社に定時に毎日出社して時給で働くという概念自体が無く、何らかの結果を出してこそ評価されるので「ホワイトカラー・エグゼンプション」の典型例になります。

「頭脳労働者」にとっては特に「ワークライフバランス」的には、長時間労働は弊害しかなく、重要な局面でのモチベーションを一気に上げて「最重要事項」にフォーカスし「短時間集中型」で取り組むことがカギになりなります。

ですので、その日にやるべき仕事が終わったら速やかに帰る方がエネルギーの維持には必要不可欠で、長いスパンで継続して頑張り続ける活力の再生に繋がることは間違いありません。

私自身の場合でもサラリーマン当時も起業家として働く今現在も、夜遅くまで仕事をすることは昔から非常に大嫌いでしたので、成果を上げる仕事の効率化やビジネスの仕組み化を徹底しており、残業は過去にほとんどしたことがありません。

現在も夕方6時には仕事を切り上げ、朝6時から仕事するスタイルが大きなパーフォーマンスに繋がると自らの体験から実感しています。ちなみに土日祝もその習慣を徹底し、このリズムを崩していません。

海外の企業では残業する人には、マイナスのイメージしか無く、頻繁に残業する人は、「決められた時間内に仕事を終わらせることができない人=仕事ができない人」と見なされてしまいます。

日本の会社の場合、仕事を終えても早く帰れない原因としては、周囲の目や仕事環境、雰囲気作りにも問題があり、仕事の中身よりも不毛な残業を評価するような空気が漂っている企業すらあります。

日本では、労働基準法によって労働時間は週40時間、1日8時間と決められています。

この基準を超えた労働時間は残業扱いになり、会社は残業に対して、1時間あたりの賃金に25%上乗せした残業代を支払う義務が生じるので、会社側の残業代の負担も大きくなります。

ですので、あらゆるビジネスマンにとって、仕事を効率化して生産性の高い働き方を推進するためには、働く時間ではなく成果を上げる人こそが真の「プロ人材」であることを組織全体に浸透させ、チーム内や会社からも、「タイムマネジメント」に優れた人物だと評価されるべき重要な要素になるべきだと言えるのです。

仕事で成果を上げ早く帰れる様にタスクを仕組み化してますか?

<本田季伸>

本田季伸のプロフィール

Avatar photo 連続起業家/著者/人脈コネクター/「顧問のチカラ」アンバサダー/プライドワークス株式会社 代表取締役社長。 2013年に日本最大級の顧問契約マッチングサイト「KENJINS」を開設。プラットフォームを武器に顧問紹介業界で横行している顧問料のピンハネの撲滅を推進。「顧問報酬100%」「顧問料の中間マージン無し」をスローガンに、顧問紹介業界に創造的破壊を起こし、「人数無制限型」や「成果報酬型」で、「プロ顧問」紹介サービスを提供。特に「営業顧問」の太い人脈を借りた大手企業の役員クラスとの「トップダウン営業」に定評がある。

経営者・採用担当者の皆様へ 日本最大級の顧問契約マッチングサイトのKENJINSでは、年収700万年収1500万クラスのハイクラス人材を、正社員採用よりも低価格で活用可能です。顧問のチカラで圧倒的な成果をコミットします。

この記事にコメントする


この記事の関連記事

他の事が考えられない程、没頭できることは何ですか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「思うに幸運というのは、一日に十四時間、一週間に七日、仕事に没頭する人々の上にだけ降ってくるのである。」 アメリカの大富豪、美術品収集家<アーマンド・ハマー> チャンスを引き寄せるには、一つのことに「没頭」し、やり始めた...[続きを読む]

ベンチャーキャピタルとは?VCからの増資による資金調達のコツ

起業してまだ間もなく手元の資金が心もとない企業にとって、資金を得るための手段のひとつとして「ベンチャーキャピタル」は頼もしい存在です。 しかし、ベンチャーキャピタルからの投資にはメリットがある一方、デメリットも存在します。 そこで今回、ベンチャーキャピタルとは何か、VCからの...[続きを読む]

お金以外で自分を救ってくれるスキルを磨いていますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「いわゆる金儲けの上手な人は、 無一文になったときでも、 自分という財産をまだ持っている。」 フランスの哲学者<アラン> 起業家タイプの人は、何かの資格のような目に見える ものではなく、交渉やプレゼン、問題解決能力などの...[続きを読む]

あなた独自の強みを発見し、人のために活かせていますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「あらゆる者が、強みによって報酬を手にする。 弱みによって、人は何かを成し遂げることはできない。」 経営学のグル(権威者)<ピーター・ドラッカー> 成功を収めたすべての人に共通するのは、自分の才能と、 その活かし方を知っ...[続きを読む]

組織を牽引するトップとして人間の器を大きくしてますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「一頭の羊に率いられた百頭の狼群は、一頭の狼に率いられた百頭の羊群に敗れる。」 <ナポレオン> 組織のパフォーマンスを高めるためには、貴重な「資源」であり、主要な競争優位性の源泉のひとつとなる「社長=企業トップ」の人間と...[続きを読む]