強みにフォーカスし、第三者から推薦文を書いて貰っていますか?

投稿日: 作成者: KENJINS運営会社社長 カテゴリー: 運営会社社長   パーマリンク

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。

「この地上で過ごせる時間には限りがある。本当に大事なことを本当に一生懸命に出来る機会は2つか3つしかない。」

<スティーブ・ジョブス>アップル社の共同設立者

フリーランスや副業をする上で自分の持つ強みが何なのか把握ができないという人は、「プロ顧問」や「副業顧問」のエージェントとなるKENJINSのような顧問紹介会社に対してプロフィールを提出し、まず、自らクライアント候補に伝えたい強みを明文化した上で、「推薦文を書いて貰う」ことです。

なぜなら、サラリーマン経験しか無い人の多くは、自己分析や自己PRを苦手とする人が非常に多く、第三者視点のアドバイスで客観的な視点から自分の強みを知ることで、最初の難関となるプロフィールによる書類選考を通過する確率が上がるからです。

少子高齢化の状態に陥っている現在の日本では、外国人労働者が増えることが確実に予想されており、様々な業界で単純作業は外国人が担い、従来のルーチンワークの仕事は、AI技術の普及や人型ロボットの進化によりどんどん減り、奪われて行くことがもはや時間の問題になっています。

心の底から本当にやりたいと思えるライフワークに出会うには、「強みにフォーカス」し、自分自身の特徴を紙に書き出すことが最初の一歩になります。

理想とする仕事や天職が見つからず世の中に存在してなければ、自他をベンチマーキングしながら、顧客や市場のニーズを捉え、独自のポジションを自ら作り出すことも可能なのです。

強みにフォーカスし、第三者から推薦文を書いて貰っていますか?

<本田季伸>

本田季伸のプロフィール

Avatar photo 連続起業家/著者/人脈コネクター/「顧問のチカラ」アンバサダー/プライドワークス株式会社 代表取締役社長。 2013年に日本最大級の顧問契約マッチングサイト「KENJINS」を開設。プラットフォームを武器に顧問紹介業界で横行している顧問料のピンハネの撲滅を推進。「顧問報酬100%」「顧問料の中間マージン無し」をスローガンに、顧問紹介業界に創造的破壊を起こし、「人数無制限型」や「成果報酬型」で、「プロ顧問」紹介サービスを提供。特に「営業顧問」の太い人脈を借りた大手企業の役員クラスとの「トップダウン営業」に定評がある。

経営者・採用担当者の皆様へ 日本最大級の顧問契約マッチングサイトのKENJINSでは、年収700万年収1500万クラスのハイクラス人材を、正社員採用よりも低価格で活用可能です。顧問のチカラで圧倒的な成果をコミットします。

この記事にコメントする


この記事の関連記事

自分の言葉で個性が発露する物語を語ってますか?

こんにちは、経営顧問のプロフィ-ルを見える化した 業界唯一の顧問契約マッチングサイト「KENJINS」の 本田季伸です。 本日の名言をお届けします。 「言葉というものがあるのを、はじめて悟った日の晩。 ベットの中で、私は嬉しくて嬉しくて、この時初めて 「早く明日になればいい」...[続きを読む]

目の前で困っている人を見かけたら、何をしてあげますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「真心をもって人を助ければ、必ず自分も人から助けられる。 これは人生のもっとも美しい補償の1つである。」 アメリカの思想家、哲学者、作家、詩人、エッセイスト<ラルフ・エマーソン> いくら困っている人を助けたいと思っても、...[続きを読む]

夢中になれる分野で、達成過程を楽しんでいますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「目標は他人から与えられても駄目。目標はいつも自分の中から生まれて来るべきなんだ。」 プロゴルファー<タイガー・ウッズ> 自ら持っている可能性を最大限に覚醒させるためには、心から興味を持ち続けられる物事に取り組むことです...[続きを読む]

既存市場に新機軸をもたらす、創造的破壊に挑んでいますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「起業家は、新結合を遂行し、古い産業の衰退を促す。 確立されたビジネス手法が、より優れた新たな手法により創造的に破壊される。」 経済学者<ヨーゼフ・シュンペーター> 起業家として業界のリーダー的な企業を作り上げるためには...[続きを読む]

既成概念を飛び越える、創造力を引き出していますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「別の角度からながめると、世界は鮮明に見えてくる。」 アメリカ合衆国の作家・思想家・詩人・博物学者<ヘンリー・ソロー> 新たなイノベーションを起こすには、社会一般とは違う視点を持ち、異なる切り口から考えてみると、従来には...[続きを読む]