本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。
「誰かに新しい考え方をさせたい時に、わざわざ教える必要はない。
その代わりに道具を与えればいい。それを使えば新しい考え方に
繋がるような道具だ。」
<R・バックミンスター・フラー>発明家・デザイナー・未来論者
起業家がビジネスの目標達成に近づくための最初のステップとして、
思考の枠組みとなる考え方を整理したり、斬新なアイデアを生み出す
助けとなる「フレームワーク」を活用することで、独自の競争優位性を
築き上げる「成長ドライバー」は何かを見極めることです。
なぜなら、ビジネスフレームワークは、アイデア発想や事業の分析を
分かりやすく図式化できるテンプレートが出ておりますが、それらに
沿って思考の整理を行い、適切な手順に沿って思考し書き出すことで、
効率的にアイデアを分析したり、行動計画にブレイクダウンすることが
短期間で出来るようになるからです。
コインに表と裏が存在しているように新規事業の立ち上げには必ず、
メリットとデメリットが存在しています。何かをするかしないかを
考えるときに、ただ漠然とその事柄を考えるよりも、思考の枠組みに
沿って手を動かしながら考えた方が何らかの方向性に辿り着きやすく、
より具体的なアクションを起こすことに繋がるのです。
フレームワークで手を動かしながら思考の枠組みを拡げてますか?
<本田季伸>
KENJINS運営元代表 の紹介
★連続起業家★著者★人脈コネクター★KENJINSプロデューサー★「顧問のチカラ」伝道者★プライドワークス株式会社 代表取締役。
大学卒業後、日本食研株式会社を経て25歳で起業。複数のITベンチャーを創業する。業界初のサービスであることにこだわり、地域密着型コミットサイト、有店舗連動型ブランド品オークションサイト、日本初の出前サイト、セミナーチケット共同購入サイトなどを立ち上げる。クーポンサイトの運営時にバーコードを電子化し、チケットや会員証として携帯電話の画面上に表示するアイデアを世界で初めて考案し、発明者として20件以上の特許を申請し権利を取得。2002年にKDDIと共同で歌手の矢井田瞳のコンサートで電子チケット入場を実用化させ、モバイルチケットのパイオニアとして一躍注目を浴びる。
2012年に「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を出版。後に3部作となり累計販売部数は、75,000部を超える。2013年に日本最大級の顧問契約マッチングサイト「KENJINS」を開設する。プラットフォームを武器に顧問紹介業界で横行している極端な顧問料のピンハネを撲滅を推進。「顧問報酬100%」「顧問料の中間マージン無し」をスローガンに、これまでの顧問紹介業界に創造的破壊を起こし、「サブスクリプション型」や「成果報酬型」で、「プロ顧問」紹介サービスを提供している。特に複数の「営業顧問」の人脈ネットワークを活用した大手企業の役員クラスとの「トップダウン営業」に定評がある。
本田季伸のプロフィール

★連続起業家★著者★人脈コネクター★KENJINSプロデューサー★「顧問のチカラ」伝道者★プライドワークス株式会社 代表取締役。
大学卒業後、日本食研株式会社を経て25歳で起業。複数のITベンチャーを創業する。業界初のサービスであることにこだわり、地域密着型コミットサイト、有店舗連動型ブランド品オークションサイト、日本初の出前サイト、セミナーチケット共同購入サイトなどを立ち上げる。クーポンサイトの運営時にバーコードを電子化し、チケットや会員証として携帯電話の画面上に表示するアイデアを世界で初めて考案し、発明者として20件以上の特許を申請し権利を取得。2002年にKDDIと共同で歌手の矢井田瞳のコンサートで電子チケット入場を実用化させ、モバイルチケットのパイオニアとして一躍注目を浴びる。
2012年に「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を出版。後に3部作となり累計販売部数は、75,000部を超える。2013年に日本最大級の顧問契約マッチングサイト「KENJINS」を開設する。プラットフォームを武器に顧問紹介業界で横行している極端な顧問料のピンハネを撲滅を推進。「顧問報酬100%」「顧問料の中間マージン無し」をスローガンに、これまでの顧問紹介業界に創造的破壊を起こし、「サブスクリプション型」や「成果報酬型」で、「プロ顧問」紹介サービスを提供している。特に複数の「営業顧問」の人脈ネットワークを活用した大手企業の役員クラスとの「トップダウン営業」に定評がある。