人生の目的を共に達成する約束をしたソウルメイトは居ますか?

投稿日: 作成者: KENJINS運営会社社長 カテゴリー: 運営会社社長   パーマリンク

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。

「私たちが生まれてくる理由は、生まれてこなければ経験できない貴重な学びの機会があるからこそ、生まれてくるのです。

「死」や「病気」や「人間関係」などの「思い通りにならないこと」を通じて学ぶことこそが、人間として生きる目的・意義・意味なのだといえるでしょう。」

<飯田史彦>

起業家になり会社経営を軌道に乗せ、事業を成功に導くためには、お互いの仕事を喜んで助け合ったり、同じ人生の目的をともに達成する約束をした「ソウルメイト」の存在に気付くことです。

その理由としては、会社勤めを辞めて独立する際の出発する時は、たった1人での船出になることが多いですが、前人未到の大きな冒険を成し遂げるには、夢を共有し信頼できる仲間が必要になるからです。

経営者は、孤独であると言われていますが、社会的な意義のあるビジネスを長く継続していれば、事業のサポーターや人生の伴侶となるような相手も本当に必要なタイミングで現れます。

会社経営を続けていると時には、予期せぬ嵐に突然遭遇したり、予想外の成功がメンターの支援で実現したり、諦めかけていた「ブルーオーシャン」に仲間との長い冒険の最後でようやく、巡り合うこともあります。

臨床心理学者のフローレス博士によると「ソウルメイト」とは、「あなたに何か大事なことを教えるために現れる人物であり、自身と世界の見方が変わるような経験を与えることであなたの魂を震わせる存在になるパートナーを指しています。

つまり、あなたが経営者であるならば、真の「ソウルメイト」は、あなたの中にある何かに挑む意欲を掻き立て、高い次元の段階へ意識の状態を上げ、次のステージへと導く運命共同体とも言える崇高な人だと言えます。

「ソウルメイト」には、紆余曲折の中で会社の事業の転換点や、人生のターニングポイントで出会うことが多いそうです。

本田技研工業(通称:HONDA)の創業者である本田宗一郎には、右腕として藤沢武夫がおり、「名参謀」と呼ばれていました。

本田宗一郎は藤沢に実印と会社経営の全権を委ね、自らは技術者としてエンジニアリング業務に徹していたと言われています。

私自身もそうでしたがビジネスモデルをピポッドをする際や、株式公開を狙いに行くかなど、将来の到達点を左右するような「舵取り」を前にして真剣に悩んでいたり、ステージが上がる時に最良のメンターに偶然出会うことがあります。

起業家の「ソウルメイト」と言える存在は、1名ではなく複数の人物が該当するケースも多く、事業家としての本能を呼び覚まし、真の経営者として「覚醒」できるように様々な応援をしてくれ、ビジネスの飛躍を後押しするように心から励ましてくれるのです。

人生の目的を共に達成する約束をしたソウルメイトは居ますか?

<本田季伸>

■最後に
日本最大級の顧問契約マッチングサイト「KENJINS」では、人脈を活用した営業支援を問わず、企業研修講師によるOFF JTの提供、ハイスキルなプロ人材によるマーケティング支援、新規事業立上げ、資金調達、海外進出など、様々な事業課題やプロジェクトに応じて外部のエキスパートを定額で何人でもアサインすることが可能です。

【人数無制限】顧問のサブスクと言えば、業界最安値のKENJINS
https://kenjins.jp/lp/subscription/

本田季伸のプロフィール

KENJINS運営会社社長 連続起業家/著者/人脈コネクター/「顧問のチカラ」アンバサダー/プライドワークス株式会社 代表取締役社長。 2013年に日本最大級の顧問契約マッチングサイト「KENJINS」を開設。プラットフォームを武器に顧問紹介業界で横行している顧問料のピンハネの撲滅を推進。「顧問報酬100%」「顧問料の中間マージン無し」をスローガンに、顧問紹介業界に創造的破壊を起こし、「人数無制限型」や「成果報酬型」で、「プロ顧問」紹介サービスを提供。特に「営業顧問」の太い人脈を借りた大手企業の役員クラスとの「トップダウン営業」に定評がある。

経営者・採用担当者の皆様へ 日本最大級の顧問契約マッチングサイトのKENJINSでは、年収700万年収1500万クラスのハイクラス人材を、正社員採用よりも低価格で活用可能です。顧問のチカラで圧倒的な成果をコミットします。

この記事にコメントする


この記事の関連記事

目標設定の方法を工夫し、継続する意欲を高めてますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「世界のトップに近道はない。必要なのはただ一つ、目標へ向かっての絶対的な持久力。」 <宇佐美彰朗> 大きな物事を成し遂げるには、粘り強く継続する「スタミナ」を身に付けることです。 なぜなら、目標を達成で...[続きを読む]

気分が乗らない日でも継続的にしていることはありますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「気分の良い日にだけ頑張っても、 たいしたことは成し遂げられない。」 アメリカ合衆国のバスケットボール選手<ジェリー・ウェスト> 大きな成果を上げるには、「緊急性のない重要な仕事」を 定期的に行う、「良い...[続きを読む]

厳しい中にあっても、皆に笑顔を振り撒まいていますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「ユーモアのセンスはリーダーシップに必要なものであり、処世術であり、物事を上手く運ばせる方法である。」 <アイゼンハワー> 厳しい環境の中で、現状を打開するパワーを生み出すには、ストレスを溜め込まずに、エネル...[続きを読む]

自分の使命に気付き、全うすることができていますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「自分には自分に与えられた道がある。天与の尊い道がある。どんな道かは知らないが、ほかの人には歩めない。自分だけしか歩めない、二度と歩めぬかけがえのないこの道。 」 パナソニック創業者<松下幸之助> 人は、誰で...[続きを読む]

日々の小さな目標でも全身全霊を捧げ挑戦していますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「最善の努力をしてみよう。その結果は努力しないよりも、 はるかに良い結果が得られるはずだ。」 作家・詩人・科学者・政治家<ゲーテ> どんな事も、頭の中で考えるだけの机上の空論では、 何の変化も起きることは...[続きを読む]