PRコンサルタントとは?PR顧問を活用した戦略的PR活動のコツ

投稿日: 作成者: KENJINS運営会社社長 カテゴリー: プロ活用方法   パーマリンク

最近は、ITベンチャーなど、スタートアップの企業では正社員として採用した専任の広報担当・PR担当を置くケースも多く、宣伝活動における広報PRへのニーズは高まっています。

一方で、広報PRの担当になった方は、PRが幅広い活動かつ未経験のため困ることも多く、どのような仕事をすれば効果的なのか、どこのPR会社に依頼してよいのか良く分からないという悩みが多いようです。

そこで、今回、PRコンサルタントとは、PR顧問を活用した戦略的PR活動のコツついて解説します。

■PRコンサルタントとは?
PRコンサルタントとは、新たな商品やサービスをより多くの人に知ってもらい、話題性のある記事掲載などの需要を掘り起こすために行う宣伝活動を行う広報・PRのプロ人材を意味します。

企業が新たなプロダクトを開発したり、新規事業でサービスを立ち上げた際には、露出を高め認知することが欠かせません。

実際に何をもってPRとするかが分かり難く、PR活動の経験のない企業にとっては、何をどうすればPRになるのか分からない、ということもあるでしょう。

そのため、PRコンサルタントの業務は、長期的な利益増加には欠かせない重要な役割を担うことになります。

■広告と広報・PRの違い
広告と広報・PRの決定的な違いは、掲載する料金発生の有無になります。

広告:広告掲載費が発生
広報:広告費が掛からない

広報・PRは、新聞・テレビ・雑誌・Web媒体等のメディアの広告枠を購入し、広告素材を提供します。

一方、広報・PRは、メディアに取り上げられやすい情報を発信することで、メディアに広告料を払うことなく掲載されることを目的としています。

PRコンサルタントは、広報担当者として役割を担います。

■PRコンサルタントの仕事内容
自社に広報がいない場合にはまず、難関となるのが報道資料=プレスリリースの書き方です。

おおよその書き方であればマニュアル本などを見れば理解できますが、書きなれない素人が書くプレスリリースは往々にして主観的になってしまう傾向が高いです。

次に問題となるのはメディアとの人脈ネットワーク構築です。

広報担当ともなると、メディア業界との人脈を築くことが求められますが、実際にどうやってテレビや新聞社、雑誌社といったメディアの人間と接触すればいいのか、判断に迷うことになるでしょう。

メディア関係者との付き合い方も重要になってきます。

メディアの担当者とのよい人間関係を構築をするためには、PRコンサルタントが媒体の記者とコンタクトを取る機会を増やすことが必要になります。

継続的な情報発信ができるようになると、メディアからも一目を置かれ注目される会社になってきます。

■PRコンサルタントの価値
ありきたりなPRネタでプレスリリースを作成し、インターネット系のPR会社にリリースを配信することで、掲載保証がされているネット系のメディアに露出する施策だけでは、PR活動は上手くいきません。

なぜなら、メディアにはそれぞれ特徴があり、メディア側が時事問題に合わせた特集などを企画しており、話題のテーマですとテレビなどが欲しがっているPRネタも確実に存在するからです。

例えば、広告を掲載する場合には、自社の商品やサービスのターゲット層にあったメディアを選定し、その雑誌・新聞の読者層に届く広告を打たなければ、効果が上がりません。

広告と同様にPR戦略もそれぞれのメディアの特性を踏まえて、話題のリリースを仕込んだり、どんな広報活動を行い集客力を上げるかを踏まえて、PR戦略を考えることも重要です。

PRコンサルタントからは、こうした広報の業務の実務や取り組み方に対し、適切で効果的な対処法を学ぶことができます。

PRコンサルタントの必要性について理解できたところで、自社に合ったPR稼働を一緒に考え、実務を担ってくれる実績豊富なPRコンサルタントを比較検討していきましょう。

■PRコンサルタントの見極め方
広報・PRのプロに仕事依頼を行う場合、「◯◯新聞で記者をやっていた」や「◯◯テレビでデレクターをやっていた」という経歴は、メディアとのコネクションを持っているという点や番組の企画ができる意味で評価することができます。

ですが、大きな組織の中で沢山の予算がある環境でのみ仕事をされてきた方は、中小企業の支援は、難しいケースがあります。

その理由としては、中小企業やベンチャー企業の場合は、限られた予算の中で自ら率先して行動を起こし「メディアに取り上げてもらう」ためのPR戦略を練り上げ、広報活動を積極的に実行した訳では無いからです。

そのため、PRコンサルタント自身が、

・小さな組織に入り込み、そこで成果を出せたのか?
・自身(本人やその会社)がメディアに取り上げられたのか?

という視点でチェックし、メディアに取り上げられた実績がある方が必須要件になります。 

なお、KENJINSには、経営者からPR戦略を強化するために、どのような観点で人材を選べば良いかという判断材料についてよく質問があります。

こちらについては、他の課題を解決する経営コンサルタントの見極めよりも評価基準が遥かに簡単です。

その理由は、PRコンサルタント自身が「メディアに何度も取り上げられたかどうか?」という点をチェックすれば良いからです。

■まとめ
スタートアップに限らず、新たに開発したプロダクトや新規事業をを売り出すときには「広報・PR」を実施する施策は欠かせません。

そのため、資金的に余裕のある企業であれば、大手PR会社にPR活動をアウトソーシングをしてメディア露出(テレビ・新聞・ネット)することも手段の一つになります。

ですが、優秀なフリーランスが増えた今の時代は、外部のプロ人材を積極的に活用することで、広報PR活動を内製化することが重要になります。

テレビメディアや紙媒体等、会社によって得意とするPR手法が異なってきます。

誰に対してPRを行いたいのか、予め考えた上で、想定するターゲット層に訴求する広告手法を持つ会社を選ぶことも大切になるでしょう。

PRコンサルタントの活用は、中小企業にとって広報部の仕事を外部の人に担って貰うことと同じです。

金額の範囲はいろいろですが、フリーランスであれば、複数のクライアントの顧問契約を結んでいるため、正社員の採用よりもコストが掛からず。パート社員を1人雇う程度の金額でも利用できます。

最後に
広報・PRに取り組む上で、どのようなプロ人材が自社にとって良いか分からない、もう少し色々なPRコンサルタントを比較したいという場合には、日本最大級の顧問契約マッチングサイト「KENJINS」にお任せください。

様々な業界や手法に精通した複数のPR顧問・PR戦略コンサルタントから見積や予算にあった提案を提示して貰うことが可能です。

通常、広報PRに専門のコンサルティング会社に対して本格的にをPRコンサルやPR代行業務を依頼すると、月額100万円以上のコストが掛かるのが一般的です。

また、PR業務を担う正社員を1人採用すると少なくても年間で600万以上固定費が掛かります。

その点、KENJINSでは、正社員の採用よりも固定費を抑え、かつPR会社に依頼する費用よりも費用対効果が高いスキームで、PRコンサルタントをアサインし、PR活動を通した戦略的PRを成功に導きます。

日本最大級の顧問契約マッチングサイト「KENJINS」には、広報PRのプロ人材が300人以上在籍しているため、特定の業界やサービスに精通したエキスパートを完全成功報酬型で、契約することが可能です。

具体的には、年収1000万円レベルの広報PRの実務経験とメディア掲載やテレビなどの取材獲得の実績が豊富な「PRのプロ人材」を正社員の採用よりもリーズナブルに活用できます。

ワークスタイル的には、広報のプロ人材をリモートワークもしくは、週1日~週3日などの半常勤などフレキシブルな形で、月10万円~月20万円の費用でコンサルティングや実務サポートを依頼することできます。

費用面、提案内容を含め、満足のいく広報・PRのプロフェッショナルに出会えるよう、しっかりとサポートさせて頂きますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

日本最大級の顧問契約マッチングサイト「KENJINS」では、人脈を活用した営業支援を問わず、ハイスキルなプロ人材によるマーケティング支援、新規事業立上げ、資金調達、海外進出など、様々な事業課題やプロジェクトに応じて外部のエキスパートを定額で何人でもアサインすることが可能です。

【人数無制限】顧問のサブスクと言えば、業界最安値のKENJINS
https://kenjins.jp/lp/subscription/

本田季伸のプロフィール

Avatar photo 連続起業家/著者/人脈コネクター/「顧問のチカラ」アンバサダー/プライドワークス株式会社 代表取締役社長。 2013年に日本最大級の顧問契約マッチングサイト「KENJINS」を開設。プラットフォームを武器に顧問紹介業界で横行している顧問料のピンハネの撲滅を推進。「顧問報酬100%」「顧問料の中間マージン無し」をスローガンに、顧問紹介業界に創造的破壊を起こし、「人数無制限型」や「成果報酬型」で、「プロ顧問」紹介サービスを提供。特に「営業顧問」の太い人脈を借りた大手企業の役員クラスとの「トップダウン営業」に定評がある。

経営者・採用担当者の皆様へ 日本最大級の顧問契約マッチングサイトのKENJINSでは、年収700万年収1500万クラスのハイクラス人材を、正社員採用よりも低価格で活用可能です。顧問のチカラで圧倒的な成果をコミットします。

この記事にコメントする


この記事の関連記事

コンサルタントとは?コンサル報酬の相場とコンサルタントの役割

VUCA(ブーカ)時代に突入し、予測不可能な現代社会の中で、企業が抱える課題や問題は多様化・複雑化し、コンサルタントが活躍できる場も広がってきました。 昨今では、グローバル化や新規事業立ち上げを進める企業の課題に応えられるコンサルのニーズが急増しており、特定の分野に明るいコンサ...[続きを読む]

顧問や外部人材シェアリングのプラットフォームを使う価値とは?

人材不足のスタートアップ企業にとって人材採用や業務のコストを削減しながら、事業課題を解決したり、経営課題を解決に導く手段として、「外部人材シェアリング」プラットフォームを活用することが効果的な経営手法となっています。 今回は企業が抱えている事業課題に対して素早く専門的な業務をハ...[続きを読む]

海外進出に顧問のチカラとは?低コストで海外販路を開拓する方法

近頃、新たなマーケットを開拓するために海外進出を検討する中小企業が増えています。しかし、海外進出の検討に当たっては、海外進出の目的を明確にする必要があります。 海外進出にはどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか? 販路開拓、海外向けのプロダクト開発といったメリット、...[続きを読む]

PMIとは?M&Aでは社長が率先しPMIに取り組む必要がある訳

M&Aの現場において、統合直後は会社全体が混乱しがちです。統合準備が不十分な場合、業務上の重大なミスやシステム障害などが発生します。 その結果、顧客離れや優秀な社員の離職、ビジネスの業績悪化、内部対立の顕在化などを招き、M&Aが企業の成長力を損なう無意味なものとなってしまいます...[続きを読む]

ジョブ・ディスクリプションとは?人と仕事の要件定義が大事な訳

日本の大手企業の新卒採用では、「総合職」として一括採用といったように、職務内容が明確にされないことも多いのが現状です。 総合職で採用される場合、入社するまで具体的な仕事の内容が明確でないケースも多く、特定分野のプロとして仕事の成果を上げることが難しいと言えます。 仕事をする側...[続きを読む]