部下の熱意を引き出し、組織をあるべき方向へと導いてますか?

投稿日: 作成者: KENJINS運営会社社長 カテゴリー: 運営会社社長   パーマリンク

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。

「リーダーとボスの違いは何かと問われれば、リーダーの仕事は開かれているが、ボスの仕事は隠されている。リーダーは導くが、ボスは強いる。」

第26代大統領<セオドア・ルーズベルト>

あらゆる組織において人の上に立つ者を指し示す表現には、「ボス」と「リーダー」の2つがありますが、いずれも部下を統率するという点は共通していますが、両者には根本的な違いがあることを知ることです。

なぜなら、部下に恐怖を与えて支配するのが「ボス」ですが、ビジョンと結果に着目し、目標達成に向けて挑戦し創造することで、熱意を引き出し、未来を意識させるのが「リーダー」だからです。

真の「リーダー」は、企業のビジョンを部下に共有するとともに、自らも一緒になって取り組み、チームにあるべき方向性を示し、組織をゴールへと導き、牽引するエネルギーを持っているのです。

部下の熱意を引き出し、組織をあるべき方向へと導いてますか?

<本田季伸>

■リーダーシップの定義とは?
リーダーシップとは「指導力・統率力」などと表現され、ある一定の目標達成のために個人やチームに対して行動を促す力のことです。基本的なポイントとしては主に以下の3つがあげられます。

1、目標達成のためのビジョンを示す。
2、ビジョンが実現するように、スタッフのモチベーションを維持しながら励ます。
3、ビジョンを実現するにあたって問題となる部分を解消する。

チーム全体で仕事の成果を上げるには、リーダーの力だけでは成し得ることはできません。

そのため、リーダーにはメンバーそれぞれが周りに好影響を与えつつ、どのように行動していったらいいか自主的に行動して行けるように導く力が求められるのです。

リーダーシップ論については、これまで様々な有識者たちが提唱してきました。

なかでも経営学者として有名なピーター・ドラッカーが提唱したリーダーシップ論では、リーダーとはカリスマ性とは関係がなく、人々が自ら「つき従う」ことだとしています。

リーダーとは、目標を定め、優先順位を決め、基準を定め、それを維持する者である。リーダーは、妥協を受け入れる前に、何が正しく望ましいかを考え抜く。リーダーの仕事は明快な音を出すトランペットになることだ。

■ドラッカーが提唱するリーダーシップとは?
ドラッカーは、リーダーシップについて「仕事・責任・信頼」という3つの言葉を使って定義付けています。

1、リーダーシップは生まれ持った資質ではなく「仕事」である。
目標・基準・優先順位などを定めるとともに維持・行動するのがリーダーであるということを説いています。

2、リーダーシップは地位や特権ではなく「責任」である。
リーダーとしてスタッフの行動を支援しながら、責任を持つことが必要とされています。

3、リーダーシップは「信頼」である。
リーダーとしての仕事をしてメンバーに対する責任を持つことで、最終的に信頼が得られ、スタッフがつき従うということになります。

近年、プロジェクト単位での業務の増加や働き方改革の推進により、管理職以外の従業員も多くのビジネスシーンでリーダーシップを発揮することが求められています。

ただ一口にリーダーシップと言っても、企業文化や経営者の個性、企業規模、業界などに応じて様々なタイプやスタイルが存在します。そのため、組織やプロジェクトを率いる際は、まず自分の特性や組織の状況を十分に把握することがマスターキーになるのです。

本田季伸のプロフィール

Avatar photo 連続起業家/著者/人脈コネクター/「顧問のチカラ」アンバサダー/プライドワークス株式会社 代表取締役社長。 2013年に日本最大級の顧問契約マッチングサイト「KENJINS」を開設。プラットフォームを武器に顧問紹介業界で横行している顧問料のピンハネの撲滅を推進。「顧問報酬100%」「顧問料の中間マージン無し」をスローガンに、顧問紹介業界に創造的破壊を起こし、「人数無制限型」や「成果報酬型」で、「プロ顧問」紹介サービスを提供。特に「営業顧問」の太い人脈を借りた大手企業の役員クラスとの「トップダウン営業」に定評がある。

経営者・採用担当者の皆様へ 日本最大級の顧問契約マッチングサイトのKENJINSでは、年収700万年収1500万クラスのハイクラス人材を、正社員採用よりも低価格で活用可能です。顧問のチカラで圧倒的な成果をコミットします。

この記事にコメントする


この記事の関連記事

ゴールに繋がる点と線を結び付ける幅広い経験を積んでますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「エベレストよ、今回は私たちの負けだ。だが、必ず舞い戻って登頂してみせる。 なぜなら、山はこれ以上大きくならないが、私はもっと成長できるからだ。」 ニュージーランドの登山家<エドモンド・ヒラリー> 超専門特化が進むス...[続きを読む]

飛躍させるパワーをくれる、師弟関係を構築していますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「リーダーの仕事は、信奉者を増やすことではなく、リーダーを増やすことだ。私の前提はそこにある。」 <ラルフ・ネーダー> 新たな才能を見つけ出すためには、自助努力に加え、自分の可能性を開発してくれるような師匠にめぐり会うチ...[続きを読む]

人のつながりを活性化し、シナジーを生み出してますか?

こんにちは、KENJINSの本田季伸です。 「オーケストラの各奏者は、その聴力の二分の一で、 同僚の音を聞いている。」 <芥川也寸志> 新しい何かを創造する力をアップ劇的に向上させるには、 人とのコミュニケーションを重視し、横の連携をはかり、 個の「つながり」を活性化させる...[続きを読む]

リーダーが本気になり、決然とした態度を示していますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「熱意こそ人を動かす。本気ですれば大抵の事は出来る。本気ですれば何でも面白い。本気でしていると誰かが助けてくれる。」 <後藤静香> 組織が困難な状況の中で、大事な局面を打開するには、まず、リーダー自身が「意識改革」をはか...[続きを読む]

稟議書とは?顧問の紹介なら稟議書へのハンコが少なくなる理由

現在、中小企業の経営者から大手企業を新規開拓したいが難易度が高いと相談を受けることが増えています。その理由としては、日本の大手企業のほとんどは、新たに物品の購入やサービスの導入を行う際には、「稟議書」を必要になるからです。 大手企業の場合には特に複数の承認者を経て決裁権者で決裁...[続きを読む]