自分の未来があなたには、どのように映っていますか?

投稿日: 作成者: KENJINS運営会社社長 カテゴリー: 運営会社社長   パーマリンク

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。

『未来はいくつか名前を持っている。弱者にとっては「不可能」。
臆病者にとっては「未知」。考え深く勇気のあるものにとっては「理想」。』

小説家・詩人・政治家<ビクトル・ユーゴー>

理想的な未来を手に入れることを望むなら、現在の状況はどうであれ、プラスのイメージを持たなくてはなりません。

なぜなら、自分が理想とするドーリームプランの実現に向けて、アントレプレナー精神を携え、勇気を持って行動して行けば、これまでに無い未来を作り上げる事が可能だからです。

未だ見えない未来に対しては、描く人によって連想するイメージが異なりますが、セルフイメージは心の持ち様で、いかようにも変えることができるのです。

自分の未来があなたには、どのように映っていますか?

<本田季伸>

本田季伸のプロフィール

Avatar photo 連続起業家/著者/人脈コネクター/「顧問のチカラ」アンバサダー/プライドワークス株式会社 代表取締役社長。 2013年に日本最大級の顧問契約マッチングサイト「KENJINS」を開設。プラットフォームを武器に顧問紹介業界で横行している顧問料のピンハネの撲滅を推進。「顧問報酬100%」「顧問料の中間マージン無し」をスローガンに、顧問紹介業界に創造的破壊を起こし、「人数無制限型」や「成果報酬型」で、「プロ顧問」紹介サービスを提供。特に「営業顧問」の太い人脈を借りた大手企業の役員クラスとの「トップダウン営業」に定評がある。

経営者・採用担当者の皆様へ 日本最大級の顧問契約マッチングサイトのKENJINSでは、年収700万年収1500万クラスのハイクラス人材を、正社員採用よりも低価格で活用可能です。顧問のチカラで圧倒的な成果をコミットします。

この記事にコメントする


この記事の関連記事

ケイパビリティとは?市場獲得にケイパビリティ欠かせない訳

従来の企業戦略においては、市場における自社のポジションを把握し、外的環境を分析して自社の優位性を確立するという手法が一般的でした。 しかし、競争戦略による企業間の差別化が困難な状況下では、企業文化、人材、組織体制といった組織の内面を強化して競争力を高めようという動きが重要になり...[続きを読む]

バイタリティとは何か?仕事の活力を高めるテクニック5選

バイタリティを高め日々の仕事の活力を引き出す方法 バイタリティを高めることは、仕事において非常に重要です。特にビジネスパーソンにとって、エネルギーや活力がある状態は成果を上げるために欠かせません。ここでは、日々の仕事でバイタリティを活かすためのテクニックを5つ紹介します。...[続きを読む]

正社員の壁を越え「一匹狼」が活躍する場所を創造してますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「広告会社の経営は、ラクなことばかりではない。14年やって分かったのは、社長には大きな役割が一つあるということだ。そう、クリエイティブな『一匹狼』がいい仕事をできる雰囲気づくりである。」 <デイヴィット・オグルヴィ>オグル...[続きを読む]

知覚価値の向上に励み、顧客の頭の中でNo.1になってますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「その人間の価値や存在感は、他人が決めるのである。人間は人の評価で生きている。自分の評価より、他人が下した評価の方が正しいのである。」 <野村克也>元プロ野球選手、監督 会社の成長に勢いをつけるためには、ターゲット市場に...[続きを読む]

意識的に良い思い込みを作りプラシーボ効果を引き出してますか?

本日の「賢人たちに学ぶ道をひらく言葉」をお届けします。 「勇者の気持ちを味わいたければ、ありったけの気力を奮って勇者らしく振舞うことだ。」 <ウィリアム・ジェームズ> スタートアップの起業家として夢を実現させるには、目標に対して心から望むことだけを考え、前向きな言葉を...[続きを読む]