社長の必須スキルの統率力とは?統率力のある社長になる方法

投稿日: 作成者: KENJINS運営会社社長 カテゴリー: 運営会社社長   パーマリンク

会社社長やプロスポーツの監督、団体行動におけるスキルの一つに「統率力」があります。

似ている言葉にリーダーシップもありますが、人の上に立っている社長をみると、この統率力が備わっている社長が多いと感じるでしょう。

そこで今回、社長の必須スキルの統率力とは何か?統率力のある社長になる方法について解説します。

「リーダーは我が身を削って周りを明るく照らすロウソクとなり、人の役に立たなければならない。」

<宮端清次>

■社長の必須スキルの統率力とは?
社長の統率力とは?統率力は、企業を一つに束ねて、同じ行動を促すことができる能力のことを指します。組織や団体、プロジェクト等を率いるリーダーを想像すると分かり易いと思います。

統率力が高い社長とは、目標達成のために組織やチームのメンバーをまとめて率いることができます。

社長が統率力を活かすためには、最適な意思決定を行う、メンバーの成長や能力に合わせて適切な指導を行う、部下の存在価値を認めながら仕事が上手くいくように導いていくことがポイントになります。

社長としての統率力を身につけるには、統率力を発揮できる経験を積むことが有効です。

統率力を英訳するとLeadershipとなりますが、ビジネスの現場ではリーダーシップと統率力は別の意味で認識されています。統率力はリーダーが持つべき資質や能力のひとつです。

統率力の意味を掘り下げて考えると、2つのスキルのことになります。一つは『集団をまとめていく力』で、もう一つは『目標達成のために行動する力』です。

両方の力を兼ね備えている人が一般的に『統率力のある社長』だと呼ばれます。

■統率力とリーダーシップとの違い
「組織を率いて目標を達成する行動力」も、統率力の重要な要素と考えられます。組織をまとめるだけではなく、それを率いる行動力が伴ってこその「統率力」だと思ってください。

統率力には「率」という文字が入っていることから、自ら「率先」して行動し、組織のメンバーを「率いる」ことが必要だと認識しておきましょう。

社長の統率力には、組織やチームを統率する力を指すのに対し、リーダーシップは統率力のほか、課題解決力といった指導者としての資質や能力を複数含んでいます。

リーダーシップとは、メンバーに対してビジョンを作成する、ビジョン実現への課題を解決するなど複数の資質や能力が含まれています。統率力との違いは、統率力はリーダーシップに含まれる要素のひとつであることです。

■マネジメントとの違い
マネジメントとは、設定した組織の目標達成のためにリスク管理を行いながら経営資源を効率的に活用することです。統率力との違いは、目標達成に向けて果たすべき役割です。

社長の統率力は、結果を出すために組織やチームをひとつにまとめて率いる力に対し、マネジメントは組織やチームとしての活動を維持または向上すためにメンバーや進捗などの管理を中心に行います。

■統率力がある社長の特徴
目標達成に導く統率力のある社長にはどのような特徴があるのでしょうか?ここでは主なものについてご紹介します。

1、判断が的確
統率力のある社長は、問題や課題に直面したときに的確な判断を下して組織を導くことができます。

業務のあらゆることに対して精通しているタイプとある分野に特化したタイプの違いはありますが、統率力のある社長には能力が高いという特徴があります。

社長になるとビジネスにおいては、細かいことも含めると決断することが多く、決断の積み重ねであるといっても過言ではありません。メンバーから信頼されている社長は、迅速に的確に正しい判断を下すことができる人であることが多いでしょう。

方向性に対する判断ミスが少なければ目標の達成に近づくことになりますし、組織のメンバーからの信頼を得ることもできます。

2、決断力がある。
企業の組織運営において、社長が決断を下さなくてはいけない場面は多々あります。そのようなとき、統率力のある社長は様々な情報や自分で確認した状況から現状を的確に把握し、判断して決断を下す力があります。

また、優れた統率力のある社長は、正しい選択や判断を行うことができるため、部下やメンバーが迷うことなく導いていくことができます。

統率力を発揮する立場の社長の役割として最もその価値を発揮するのは、決断力です。

企業は社長が決断を実行することで利益を生み出していきます。その決断を実行する部下にとって、決断を下したリーダーの判断が正しいことで信頼感を深め、安心して仕事をすることができます。

3、指導力がある。
統率力のある社長は、部下に対して必要な指導を行い、牽引していくことで目標達成に向けて組織やチームをひとつにまとめていくことが出来ます。

社長の指導力は、部下が能力を最大限発揮できるように育成などを通して導く力です。

具体的には、仕事上の相談に乗って適切なアドバイスを行うことなどを通して、教えられた通りに行うことから自ら考えて行えるように指導していきます。

目標達成には、社員一人ひとりが能力を発揮することが欠かせません。社長の指導力で部下を育成あるいは能力を開花させ、目標達成へ向かって牽引していきます。

4、自信がある。
自己の努力によって問題や課題を克服して成功体験を積み重ねる、あるいは上司の抜擢や他人のサポートなどによる成功体験によって自信を深めていきます。

こうした成功体験以外に長所を伸ばすことによって得意分野を強化あるいは増やすことで自信を獲得することも有効です。こうした経験の積み重ねによって統率力のある人は自信を深めていきます。

自信の根拠となる成功体験や得意が多い社長ほど、その自信は強固なものとなります、統率力のある社長が組織を支えるだけでなく、部下の信頼感や安心感にも大きな影響を与えます。

5、勇気がある。
例えば進めているプロジェクトをこのまま進めるか、撤退すべきかという選択を迫られる場合もあります。

統率力のある社長は、状況判断から撤退が決まった場合、未練を持たず、面子にこだわらず、企業の将来を考えて勇気ある決断を下し、自ら先頭に立って部下を牽引していきます。

こうした行動を支えるのは精神的な強さだけでなく、勇気があることが大きな影響を与えています。

目標達成までの困難や問題に直面したときに、冷静な判断や指導で部下を導いて乗り越えていくためには、社長が勇気ある決断や行動を見せることが部下をまとめて率いていくためには大切な要素です。

6、コミュニケーションの能力が高い。
統率力がある社長はメンバーの意見を上手に聞き、自分の言いたいことをうまく伝える力を持っています。社長には、違う方向を向いているいる人たちや考え方が異なる人たちを一定の方向に導くのが統率力が必要になります。

人と向き合い、相手を理解したり、気持ちを察知したりして、まとめて行きます。企業のリーダーとなる社長には、人よりも優れたコミュニケーション能力が必要でしょう。

また、褒めるべきときに適切に褒め、叱るべきときに適切に叱ることもできるため、組織のモチベーションを向上させることができます。

7、メンタルが強い。
常にポジティブ思考なのが統率力の高い社長の特徴です。不安を乗り越えて決断をするためには、勇気やポジティブさが必要です。

メンタルが弱い人で決断力がある社長はなかなかいないでしょう。心配なことがあっても常に前を向いて考えられるメンタルの強さこそが社長の統率力へと繋がります。

想定外のことや失敗にも動揺せずに挽回する方法を考えて、万が一のときには周りの意見に惑わされず果敢に実行する精神力の強さを持っています。

■社長がリーダーシップを高めるための3つのポイント
現代においてリーダーシップを発揮する社長は、必ずしも権限やカリスマ性を持っているわけではありません。

権限やカリスマ性に頼らずリーダーシップを高めるために押さえておきたい3つのポイントを紹介します。

1、リーダー自らが行動する
権限やカリスマ性のない社長の場合、メンバーを権力で動かすのではなく自らの行動でメンバーの気持ちをまとめることが求められます。

業務目標を達成する上では、「目標を明確にしてメンバーと共有する」、「リーダー自ら模範を見せてメンバーの行動を促す」、「何らかの理由で行動できないまたはうまくいかないメンバーがいればフォローする」、という3つのステップを踏むことで社長としてのリーダーシップが発揮されます。

2、短絡的な人間関係の構築を目的にしない。
リーダーシップを発揮する上で、周りの人間と信頼関係を築くことは必須です。

ただし、仕事の目標はあくまで成果のため、摩擦を避けるための一時的・短期的な関係性の悪化を恐れず、リーダーである社長とメンバーが一緒になって目標を達成し成果を上げることで、信頼関係がより強くなることを意識させるのが、リーダーシップを育む上で重要です。

3、リーダーは他と違うことを恐れない。
日本人は集団主義であり、何か意見を求めても「私も同じです」と答える人が多いです。

しかし、他人と違う部分はリーダーとして社長の付加価値として活かすこともできます。よって、他人との違いを恐れるのではなく自分の強みとして認識できれば、リーダーシップの向上につながります。

■まとめ
社長の統率力とは、目標達成のために組織やチームのメンバーをひとつにまとめて率いる力のことです。

統率力がある社長の特徴として、的確な判断に基づく決断力があり、指導力があり、必要とあればプロジェクトの撤退など勇気ある決断ができることなどが挙げられます。

統率力は管理職やリーダーに必要なものですが、一朝一夕に身に付けられるものではありません。

社長が統率力を身につけるためには、積極的に経験を積むことが大切です。

そのためには、日頃の仕事で自ら率先してビジネスの成果を出すだけでなく、社長として様々な社員や取引先、提携先を問わず、公明正大に様々なステークホルダーから評価される関係を構築して置くことが必要だと言えるでしょう。

■最後に
「軍師」といえば、武将に仕えて戦略や戦術の秘策を献言していたような存在を思い浮かべることでしょう。確かに戦国時代には参謀を担った智将たちが活躍していました。

有名な人物でいえば、豊臣秀吉に仕え、天下統一に貢献した竹中半兵衛や黒田官兵衛、武田信玄に仕えた山本勘助などでしょう。

そもそも軍師とは、江戸時代に軍記物などで描かれて生まれたもので、戦国時代には軍師という役職はありません。しかし、敢えてその定義をするならば、専門知識や智略をもって軍事や政略などを担い、主君に仕えた参謀だと言えるでしょう。

広い意味では参謀役の智将もこれに該当します。

戦国時代の中頃から軍配者以外に、作戦立案を担う参謀型の軍師が登場します。特に将兵の数が数百や数千の範囲であれば軍隊の士気を高めるマインドコントロールが有効で、士気が戦いの勝敗を大きく左右しました。

日本最大級の顧問契約マッチングサイト「KENJINS」では、社長にも軍師が必要だと考えています。

社長の軍師の活躍の場は、作戦立案のサポートに留まらず、内政や外交まで幅広く広がっていきます。その役割を担うのが経営顧問になります。

顧問のサブスクモデルを提供しているKENJINSなら、人脈を活用した営業支援を問わず、経営戦略の助言を含め、プロジェクトに応じて外部のエキスパートを定額で何人でもアサインすることが可能です。

1ヵ月の無料お試しもできるため、大事な局面でノンリスクで顧問を活用頂けます。

【人数無制限】顧問のサブスクと言えば、業界最安値のKENJINS
https://kenjins.jp/lp/subscription/

本田季伸のプロフィール

Avatar photo 連続起業家/著者/人脈コネクター/「顧問のチカラ」アンバサダー/プライドワークス株式会社 代表取締役社長。 2013年に日本最大級の顧問契約マッチングサイト「KENJINS」を開設。プラットフォームを武器に顧問紹介業界で横行している顧問料のピンハネの撲滅を推進。「顧問報酬100%」「顧問料の中間マージン無し」をスローガンに、顧問紹介業界に創造的破壊を起こし、「人数無制限型」や「成果報酬型」で、「プロ顧問」紹介サービスを提供。特に「営業顧問」の太い人脈を借りた大手企業の役員クラスとの「トップダウン営業」に定評がある。

経営者・採用担当者の皆様へ 日本最大級の顧問契約マッチングサイトのKENJINSでは、年収700万年収1500万クラスのハイクラス人材を、正社員採用よりも低価格で活用可能です。顧問のチカラで圧倒的な成果をコミットします。

この記事にコメントする


この記事の関連記事

自然の法則を知り、今できる最善のことをしていますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「1つのドアが閉まれば、もう1つのドアが必ず開きます。それはバランスをとるための、自然の法則なのだ。」 〈ブライアン・アダムス〉 自分の人生を精神的も、物質的にも向上させるためには、「自然の法則」を正しく理解することです...[続きを読む]

計画通りに行動し目標を達成した喜びを知ってますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「楽しいと思う方法で毎日トレーニングせよ。ベストを尽くせば誇りに思える。自分にとってのオリンピックで「達成感」という金メダルを勝ち取ろう。」 <カール・ルイス>元陸上競技選手 最高の達成感は、日々の鍛錬を惜しまずに継続し...[続きを読む]

自分が扱っている商品を本当に良い物だと感じていますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「人間の魂に火が付いたなら、 不可能は消滅するように出来ている。」 17世紀フランスの詩人<ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ> 誰しも、同じ商品やサービスを購入したいと考えたなら、 一生懸命に頑張っている人から、買いたいと...[続きを読む]

自分の弱い部分を素直に認める勇気を持っていますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「他人の弱点について争うことをやめてみる。自分の弱点を弁護することもやめてみる。 間違いを犯した時には、すぐにそれを認め・修正し、ミスしたことから得られる教訓を学ぶようにする。 日々の生活の中でこのチャレンジを試してみる...[続きを読む]

自分を進化させてくれる環境に飛び込んでますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「穏やかな環境では、質の良い材木は育たない。風が強ければ強いほど、材木は強くなる。」 〈J・ウィラード・マリオット〉 自分の実力を高めるためには、成長し結果を出す事が求められる、厳しい環境に身を置くことです。 なぜなら...[続きを読む]