嫌な出来事をプラスに変える、意味付けをしてますか?

投稿日: 作成者: KENJINS運営会社社長 カテゴリー: 運営会社社長   パーマリンク

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。

「私に災いが起こる度に、これを良いきっかけに変えようと努力した。」

<ロックフェラー>

嫌な出来事をラッキーに変えるには、1つの出来事を、さまざまな角度から眺めてみることです。

なぜなら、全てのマイナスの感情は、起きた出来事をネガティブな、「意味付け」に解釈してしまうことで、自分自身が「痛み」を発生させているからです。

人生のいかなる経験もポジティブに意味付けすることができれば、前向きな原動力に転換することが可能となり、それが人生の成功に繋がっていくのです。

嫌な出来事をプラスに変える、意味付けをしてますか?

<本田季伸>

本田季伸のプロフィール

KENJINS運営会社社長 連続起業家/著者/人脈コネクター/「顧問のチカラ」アンバサダー/プライドワークス株式会社 代表取締役社長。 2013年に日本最大級の顧問契約マッチングサイト「KENJINS」を開設。プラットフォームを武器に顧問紹介業界で横行している顧問料のピンハネの撲滅を推進。「顧問報酬100%」「顧問料の中間マージン無し」をスローガンに、顧問紹介業界に創造的破壊を起こし、「人数無制限型」や「成果報酬型」で、「プロ顧問」紹介サービスを提供。特に「営業顧問」の太い人脈を借りた大手企業の役員クラスとの「トップダウン営業」に定評がある。

経営者・採用担当者の皆様へ 日本最大級の顧問契約マッチングサイトのKENJINSでは、年収700万年収1500万クラスのハイクラス人材を、正社員採用よりも低価格で活用可能です。顧問のチカラで圧倒的な成果をコミットします。

この記事にコメントする


この記事の関連記事

飛躍させるパワーをくれる、師弟関係を構築していますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「リーダーの仕事は、信奉者を増やすことではなく、リーダーを増やすことだ。私の前提はそこにある。」 <ラルフ・ネーダー> 新たな才能を見つけ出すためには、自助努力に加え、自分の可能性を開発してくれるような師匠に...[続きを読む]

レピュテーションとは?企業の評判やサービスの評価が重要な訳

インターネットが普及した今、特定の商品を購入する前やサービスを利用する前にレビューを調べてから利用の判断をする人が多くなっています。 また、就職活動で企業選びをする際にも、口コミの悪い評判が気になり、本当に転職すべきか悩んでいるという人も少なからずいるかと思います。 ...[続きを読む]

CTOや技術顧問を組織外から見つけ、挑戦に参画させてますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「社外のプロと社内のプロの妥協のないぶつかり合いから、新しい価値が生まれる。」 <日覺昭廣>東レ社長 テクノロジーを武器にしたスタートアップを創出するためには、「仕様書」が無くても「アジャイル開発」で開発プロ...[続きを読む]

どんな仕事でも積極的に取り組み、全力で演じていますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「どんな人だってその人の人生という舞台では、主役である。」 <遠藤周作> どんな状況からでも這い上がるという気概があるならば、 いかなる仕事を与えられたとしても、精一杯主役を演じる ことです。 ...[続きを読む]

前向な行動を起こすために、自己効力感を高めていますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「私の出会った成功者たちはみな、自分を信じるように なったときに人生が好転し始めた、と言っている。」 <ロバート・H・シュラー> 新しいことに前向きに挑戦していくためには、自分自身で 行動し、達成できたと...[続きを読む]