フリーランスとして自己を表現するアイデンティティは何ですか?

投稿日: 作成者: KENJINS運営会社社長 カテゴリー: 運営会社社長   パーマリンク

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。

「私は、この世を、めいめいが何か一役ずつ演じなければならない舞台だと思っている。」

作家<シェイクスピア>

フリーランスの個人事業主として独立したり、得意分野活かして副業にチャレンジするなど、本当になりたい自分になるためには、プロ人材として理想とするイメージを表現する、「アイデンティティ」を作り上げることです。

なぜなら、自分がどのような人物なのかを肯定的に自己認識し、「他人との違い」をハッキリと「言葉」に表すことが、潜在的な能力を引き出し顧客を惹きつける大きな要素になるからです。

「私は○○である」という欄にどのような言葉を入れるかによって、これからの人生が変化し、その方向に決定付けられていくのです。

フリーランスとして自己を表現するアイデンティティは何ですか?

<本田季伸>

本田季伸のプロフィール

KENJINS運営会社社長 連続起業家/著者/人脈コネクター/「顧問のチカラ」アンバサダー/プライドワークス株式会社 代表取締役社長。 2013年に日本最大級の顧問契約マッチングサイト「KENJINS」を開設。プラットフォームを武器に顧問紹介業界で横行している顧問料のピンハネの撲滅を推進。「顧問報酬100%」「顧問料の中間マージン無し」をスローガンに、顧問紹介業界に創造的破壊を起こし、「人数無制限型」や「成果報酬型」で、「プロ顧問」紹介サービスを提供。特に「営業顧問」の太い人脈を借りた大手企業の役員クラスとの「トップダウン営業」に定評がある。

経営者・採用担当者の皆様へ 日本最大級の顧問契約マッチングサイトのKENJINSでは、年収700万年収1500万クラスのハイクラス人材を、正社員採用よりも低価格で活用可能です。顧問のチカラで圧倒的な成果をコミットします。

この記事にコメントする


この記事の関連記事

起業するための準備ばかりせず、会社を興し行動に移してますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「とにかく、何か行動を起こすことだ。 とかく人は考え過ぎだし、準備のしすぎなんだよ。」 <ジャック・キャンフィールド> サラリーマン生活にピリオドを打ち、スタートアップの起業家として新しいことをスタートする...[続きを読む]

BtoBマーケティングのフレームワークとは?営業戦略策定のコツ

BtoBマーケティングでは、単なる価格競争、コスト削減提案ではなく、付加価値の高いソリューションの提案を行うことが以前よりも重要度が高くなりました。 なぜなら、企業間取引においては、顧客企業の顧客(エンドユーザー)に対する価値向上、満足度向上に貢献し、ビジネスの持続的な繁栄...[続きを読む]

顧客満足度を高め、長期的な関係作りをしてますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「ビジネスの唯一の目的は、顧客を見つけ、手放さないことである。」 <マーク・ビクター・ハンセン> 収益を安定させるには、新規獲得ばかりに注力する のではなく、既存顧客に献身し満足させることです。 なぜ...[続きを読む]

ユニーコーン企業とは?世界的なユニーコーン企業になる要件

最近よく「ユニコーン企業」という言葉を耳にしますね。ユニコーンが空想上の動物である「一角獣」だということはわかりますが、「ユニコーン企業ってどんな企業?」と頭に疑問符が浮かぶ方は多いでしょう。 本稿では、今さら人には訊けないユニコーン企業について解説します。また、ユニコーン...[続きを読む]

トライすることで、チャンスを掴み取っていますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「人には何度かチャンスがある。それに挑戦する人としない人の違いが、幸運の女神と握手できるかできないかの分かれ目です。」 <三田勝茂> チャンスを呼び込み、機会を逃がさないためには、普段から実力をつけ、実績を積...[続きを読む]