独立する夢を応援してくれるサポーターを見つけてますか?

投稿日: 作成者: KENJINS運営会社社長 カテゴリー: 運営会社社長   パーマリンク

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。

「自分の前に敵がいっぱい現れた時は振り返って見よ。味方がいっぱいいるものだ。」

評論家〈生田長江〉

何か新しいことを始めると、その事に対して好意的でない人達が現れることがありますが、一切気にせずに、心を惑わされないことです。

なぜなら、従来の枠を超えた常識外れなことには時には批判も出てきますが、自分が熱い「志」を持って取り組んでいることには、温かく応援してくれる人達も沢山いるからです。

自分の中に確固たる「信念」がある人は、人間的な魅力があり、どんな逆鏡にも挫けない、本当の強さを持っているのです。

独立する夢を応援してくれるサポーターを見つけてますか?

<本田季伸>

本田季伸のプロフィール

Avatar photo 連続起業家/著者/人脈コネクター/「顧問のチカラ」アンバサダー/プライドワークス株式会社 代表取締役社長。 2013年に日本最大級の顧問契約マッチングサイト「KENJINS」を開設。プラットフォームを武器に顧問紹介業界で横行している顧問料のピンハネの撲滅を推進。「顧問報酬100%」「顧問料の中間マージン無し」をスローガンに、顧問紹介業界に創造的破壊を起こし、「人数無制限型」や「成果報酬型」で、「プロ顧問」紹介サービスを提供。特に「営業顧問」の太い人脈を借りた大手企業の役員クラスとの「トップダウン営業」に定評がある。

経営者・採用担当者の皆様へ 日本最大級の顧問契約マッチングサイトのKENJINSでは、年収700万年収1500万クラスのハイクラス人材を、正社員採用よりも低価格で活用可能です。顧問のチカラで圧倒的な成果をコミットします。

この記事にコメントする


この記事の関連記事

コンテクストとは何か?意味と使い方を解説

コンテクストの意味とビジネスでの効果的な使い方 コンテクストの意味とは、ある情報や言葉が存在する状況や背景を指します。特にビジネスシーンでは、コンテクストを理解することが非常に重要です。なぜなら、言葉の意味や意図を誤解することなく、効果的なコミュニケーションを図るためには...[続きを読む]

様々な観点から物事を解決するヒントを見つけ出していますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「ゴルフでは、ひとつのヒントによって、突然当たりが出ることがある。だが、多くの場合、その当たりが長続きしないのは、そのヒントにあまりにこだわりすぎるからだ。」 プロゴルファ<ジミー・ディマレット> どんな難題でも、問題を...[続きを読む]

トレードオフとは何か?意味と具体例を徹底解説

トレードオフを理解しビジネスで適切に管理するコツ トレードオフとは、ある選択をすることで他の選択肢を犠牲にするという概念です。特にビジネスや経済の分野で頻繁に使われる用語で、リソースの制約がある中で最適な選択をする際に重要な考え方となります。たとえば、コストを削減するため...[続きを読む]

コア・コンピタンスを正確に把握し、事業領域を定めてますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「成功のハシゴに足をかける前に、それが目当てのビルに立てかけてあるかどうか確かめよ。」 作家・経営コンサルタント<スティーブン・R・コヴィー> 経営者が事業戦略を策定する際に最初に考えるべきことは、自社の強みを活かすこと...[続きを読む]

人に教えることを前提にして、学んでいますか?

本日の「賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉」を贈ります。 「皆さんは将来、人に教えるために、 学ばなければならないのです。」 アメリカの映画監督、映画プロデューサー、脚本家<ジョージ・ルーカス> 何かを人に教えることほど、自分自身の成長に繋がる ことはないものです。 なぜなら...[続きを読む]