カテゴリコラム年齢63歳性別男性住所神奈川県鎌倉市

『弱みとの付き合い方』

はてさて、

J-PHONE誕生

はてさて、「うちはここが弱いからなぁ~」「うちがそんなこと出来るわけないよ~」「うちが?!そんなの無理だよ~」などなど、皆さまの会社でもこんなフレーズが氾濫していませんか?

会議で行き詰った時や昼飯のときも「うちは・・・だよなぁ~」がいっぱいでてきます。会社帰りにちょっと一杯やっているときなんか、「・・・なのは、あいつが悪い!」と悪口になって噴出してきます。

でも、ここで面白い現象が観測されます。それは居合わせたみんなが必ず「そうそう、そうだよ!」とすぐに同意してくれることです。

あれあれ、でもちょっと思い浮かべてください。会議でみんなが「そうそう、そうだよ!」と全員の意見が一致することなど年に何回あります?

私が新規移動体通信事業の立ち上げ

私が新規移動体通信事業の立ち上げの中核(参謀職)としてやっていた時、「絶対無理」という5つの弱みがありました。

1.移動体通信事業ではNTTドコモとセルラーが強すぎて「新規参入組で知名度がまったくなかった」です。

2.しかも、上層部はすべて国鉄官僚出身者と当時の郵政省天下りがほとんどでマーケティングというものを経験した人がほとんどいませんでした。東大法学部とか頭がいい人は大勢いましたけどね。

3.だから、開業前にもかかわらず交換機や基地局に多額の投資をおこなっており「顧客数に見合っていない過剰設備」となっていました。

4.その上、石橋を叩いても渡らずもう一つ同じ石橋を作ってからでないと渡りませんので、最新技術の導入やシステム改修がなかなか進みません。

5.おまけに「誰もリスクテイカーになろう」なんて考えてもいません。

この5点は、ぱっと見る限りそれは全くの「弱み」です。

この5点は、ぱっと見る限りそれは全くの「弱み」です。誰もそうじゃないと言えませんし、確かにその通りです。

しかし、人間は「弱みだ」と認めた瞬間に大脳はその働きを8割ほど停止してしまいます。「出来ない」という事が固定化されてしまい、やがてそれは、グチや悪口になっていきます。


私はそこが一番重要なところだと思っています。


上の例では、
1.「知名度がない」なら、「おもいっきり派手なことをやっても失うものはない」はずです。

2.「マーケティングの経験者がいない」ならマーケティングが出来る奴を登用するとか、信頼できる外部の人に委託することにも否定はしません。

3.「過剰設備となっていた」なら、それの使い道も多くあるはずです。NTTドコモやセルラーが満杯で困っていましたが、新参者はガラガラです。これは「大きな明確なギャップ」ですが同時に「差別化の要素だ」と考えることもできます。

4.「最新技術導入にお金と時間がかかる」なら「お客さまに評価いただくために多額の投資と充分な時間をかけています」とアピールできますよね。

5.「リスクテイカーがいない」なら自分がリスクテイカーとなって実績を上げるチャンスです。簡単です。だって「弱みはみんなが100%同意するキーワード」ですから「一度やってみたい」というだけで根回しができます。


●「クリアな音質!」(過剰設備ですからそれをたっぷり使って)
●「確実につながる!」(ユーザーが少ないので交換機はガラガラですから)


このたった2行が5年後の1兆円企業に導いてくれました。

この顧問の実績

  • 「知っている」と「いま使えるもの」が日本を救う/私は今、鎌倉のちょっとした田舎に住んでいます。とても静でのんびりしたいい所です。 秋には近隣の方から柚子をたくさん頂きますし、近所の犬やネコの名前も知っていますし、どこに一人暮らしのお年寄りがいるかも、とても小さな範囲ですが知っています。 私...

  • 「すべての人々が生き生きとした人生をおくることができる社会」/この極めて普通であることがとても難しい時代になってきました。一昔前、私がまだ小さかったころ、やんちゃをしては近所のおばさんに叱られ、お手伝いをするとお小遣いをもらい、おばあちゃんの肩たたきをすればお菓子をくれました。それは、他愛もないとても普通の...

  • -マーケティングの投資と配分-/経営というものを一行でこう表現する方がいらっしゃるようです。 この場合の「マーケティング」は、「企業の持つ資産(ヒト・モノ・カネ)」を意味して いるように思えます。「資産の投資と配分の最適化」は、なんと言っても企業経営の基本中の基本です。 た...


[お名前非公開]

住所神奈川県鎌倉市 年齢63歳 性別男性

この顧問の人脈


同じ地域の顧問

  • [お名前非公開]

    顧問/コンサルタント

    [お名前非公開]

    (登録日:16年05月09日)

    (71歳/神奈川県川崎市/メーカー(電気・電子・機械・輸送機器))
    トヨタ生産方式を熟知した理論プラス実践の豊富さで、企業改革に貢献
  • [お名前非公開]

    顧問/コンサルタント,エキスパート/スペシャリスト,企業研修,講演

    [お名前非公開]

    (登録日:21年02月20日)

    (74歳/神奈川県鎌倉市/コンサルティング・リサーチ・専門事務所)
    企業拡大の手段としての、金融スキームわ
  • [お名前非公開]

    顧問/コンサルタント,エキスパート/スペシャリスト,講演

    [お名前非公開]

    (登録日:19年04月25日)

    (51歳/神奈川県横浜市/小売・外食)
    日本と中国で通販事業に携わり16年になります。

KENJINS会社ページ

ユーザID

ユーザIDを入力してください。 無効なメールアドレス形式です。

パスワード

パスワードは4文字以上で入力してください。 パスワードは12文字以内で入力してください。 パスワードを入力してください。

パスワードを忘れた場合はこちら