企業・事業再建と新規事業開拓
[お名前非公開](登録日:22年03月22日)
①企業と事業の再構築
問題の原因を特定し、課題を設定。課題に沿った対策を立案。以下経験からの知見があります。
事業の黒字化対策: 半導体用封止樹脂(日東電工)、LED事業(ウシオオプトセミコンダクター)
・顧客別に価格変動と粗利益を算出。販売面での赤字原因を特定
・製造工数の確認と、社内品質不具合を抽出。削減出来る工数と対策出来る品質課題を設定
・半導体封止樹脂では▲3%営業利益⇒0%で計画、LED事業は営業利益1%⇒3%で実績。
企業の再建(赤字体質からの変換): アサヒ製作所、Nitto Denko Latin America
・直接製造原価から材料・部品構成を特定し、サプライチェーンとコスト(購入価格、工数)を見直し、削減対象を特定する事で原価率目標と原価低減目標を設定 (アサヒ製作所 2022年度原価低減目標 5%削減(実行中))
・市場マップから、自社と競合の顧客シェアを把握。自社製品ラインナップと他社製品ラインナップを見える化し、人脈・過去取引を鑑み、新規顧客開拓の優先順位を特定し受注活動に移る
・同 市場マップから、差別化製品を技・製・販メンバーでデザインレビュー。差別化出来る新製品を創る
・目標設定管理を導入し、オープン・フェア・ベストな文化を構築
②新規事業創出
市場ニーズ、自社リソースを踏まえて新規事業の実績をつけます
新製品の上市: リネン仕分けシステム(アサヒ製作所)、ダイアタッチフィルム(日東電工)
・お客様のお困りごとを把握し、自社の技術とサービスでカバー出来る新製品を技・製・販で検討
製品仕様、価格体系、アフターサービス案を具体的に設定し、ターゲット領域を決める
・先行する新製品なら、市場で最も影響力のあるお客様を狙い、二番手以降ならば親和性のあるお客様をターゲットとし一点突破(ランチェスターを参考)
③PDCAへの拘り
目標設定に拘り、計画を実行。適宜見直しながらPDCAを回し、成果を出します
新製品プロジェクト: リネン仕分けシステム(アサヒ製作所)、自動車用PVCテープ(台湾日東電工)、ダイアタッチフィルム(日東電工)
・プロジェクトマネジメントは、設計・開発、製造、調達、品質保証、マーケティング(営業)のメンバーを選定し、個々の問題抽出、課題設定、対策立案を行った後、定期的な進捗確認を行い、進捗状況によりメンバーの変更を行いながら結果を出します。
・昨年のアサヒ製作所の新製品創出プロジェクトは、Qプロと名付け「差別化技術で、お客様に貢献」をミッションに1年間活動(プロジェクトリーダーは自分)。技術のボトルネックが見えると、外部から異業種の顧問を招き、日本メーカーとしては初の「リネン仕分けシステム」を市場投入しています。
・日東電工のダイアタッチフィルムは、技術者二人とスモールチームを立上げ、ランチェスター戦略を参考に二番手ながらトップの日立化成(当時)とシェアを二分するまでに育てています。
(売上0(2005年)→月4億円の売上/営業利益率20%(2013年))
⇒ 2013年時点シェア 日立化成:日東=60%40%
問題の原因を特定し、課題を設定。課題に沿った対策を立案。以下経験からの知見があります。
事業の黒字化対策: 半導体用封止樹脂(日東電工)、LED事業(ウシオオプトセミコンダクター)
・顧客別に価格変動と粗利益を算出。販売面での赤字原因を特定
・製造工数の確認と、社内品質不具合を抽出。削減出来る工数と対策出来る品質課題を設定
・半導体封止樹脂では▲3%営業利益⇒0%で計画、LED事業は営業利益1%⇒3%で実績。
企業の再建(赤字体質からの変換): アサヒ製作所、Nitto Denko Latin America
・直接製造原価から材料・部品構成を特定し、サプライチェーンとコスト(購入価格、工数)を見直し、削減対象を特定する事で原価率目標と原価低減目標を設定 (アサヒ製作所 2022年度原価低減目標 5%削減(実行中))
・市場マップから、自社と競合の顧客シェアを把握。自社製品ラインナップと他社製品ラインナップを見える化し、人脈・過去取引を鑑み、新規顧客開拓の優先順位を特定し受注活動に移る
・同 市場マップから、差別化製品を技・製・販メンバーでデザインレビュー。差別化出来る新製品を創る
・目標設定管理を導入し、オープン・フェア・ベストな文化を構築
②新規事業創出
市場ニーズ、自社リソースを踏まえて新規事業の実績をつけます
新製品の上市: リネン仕分けシステム(アサヒ製作所)、ダイアタッチフィルム(日東電工)
・お客様のお困りごとを把握し、自社の技術とサービスでカバー出来る新製品を技・製・販で検討
製品仕様、価格体系、アフターサービス案を具体的に設定し、ターゲット領域を決める
・先行する新製品なら、市場で最も影響力のあるお客様を狙い、二番手以降ならば親和性のあるお客様をターゲットとし一点突破(ランチェスターを参考)
③PDCAへの拘り
目標設定に拘り、計画を実行。適宜見直しながらPDCAを回し、成果を出します
新製品プロジェクト: リネン仕分けシステム(アサヒ製作所)、自動車用PVCテープ(台湾日東電工)、ダイアタッチフィルム(日東電工)
・プロジェクトマネジメントは、設計・開発、製造、調達、品質保証、マーケティング(営業)のメンバーを選定し、個々の問題抽出、課題設定、対策立案を行った後、定期的な進捗確認を行い、進捗状況によりメンバーの変更を行いながら結果を出します。
・昨年のアサヒ製作所の新製品創出プロジェクトは、Qプロと名付け「差別化技術で、お客様に貢献」をミッションに1年間活動(プロジェクトリーダーは自分)。技術のボトルネックが見えると、外部から異業種の顧問を招き、日本メーカーとしては初の「リネン仕分けシステム」を市場投入しています。
・日東電工のダイアタッチフィルムは、技術者二人とスモールチームを立上げ、ランチェスター戦略を参考に二番手ながらトップの日立化成(当時)とシェアを二分するまでに育てています。
(売上0(2005年)→月4億円の売上/営業利益率20%(2013年))
⇒ 2013年時点シェア 日立化成:日東=60%40%
所有資格 | MBA,メンタルヘルス・マネジメント,その他(所有資格) |
---|---|
最終学歴 | 豪州 ボンド 大学 経営(MBA) |
職務経歴(1) | 企業名:日東電工 部署・役職:事業部長 業種:メーカー(電気・電子・機械・輸送機器) |
---|---|
職務経歴(2) | 企業名:台湾日東電工 部署・役職:董事長(社長) 業種:メーカー(電気・電子・機械・輸送機器) |
職務経歴(3) | 企業名:日東電工ラテンアメリカ 部署・役職:社長 業種:メーカー(電気・電子・機械・輸送機器) |
職務経歴(4) | 企業名:ウシオオプトセミコンダクター 部署・役職:取締役 業種:メーカー(電気・電子・機械・輸送機器) |
職務経歴(5) | 企業名:アサヒ製作所 部署・役職:社長 業種:メーカー(電気・電子・機械・輸送機器) |
就業形態 | 常勤 |
---|---|
就業開始可能日 | 即日就業可 |
業種 | メーカー(電気・電子・機械・輸送機器)(電子部品(デバイス・電池・記録媒体)) |
得意領域 | 営業戦略の策定・展開の支援,アカウント・マネジメントの助言,営業販路拡大の支援,人脈・ネットワークを活かした商談設定支援,マーケティング戦略の策定・展開の支援,市場調査・リサーチ,競合分析・市場分析,新商品・新サービスの企画・開発,全社戦略策定・推進支援,事業戦略策定・推進支援,株主総会等、重要会議の運営,新規事業企画・立ち上げ,アジア進出支援(中国・インド・東南アジア),欧米進出支援(北米・欧州),ビジネス文章翻訳・英文契約書作成,生産管理システムの企画・構築の支援,製造工程全般のプロセス・エンジニアリング,原価管理システム導入による製造コストの最適化支援,品質改善支援,採用支援・組織戦略,就業規則・給与制度,助成金・補助金,プレゼンテーション指導・プレゼン資料作成,ビジネスコーチング,その他,その他 |
支援可能エリア (海外ビジネス) |
|
支援可能項目 (海外ビジネス) |
海外進出戦略・事業計画立案,ビジネス文章翻訳,海外市場調査・マーケティング,グローバル人材育成 |
人脈情報 | 半導体関連人脈 ディスコ、東京精密、キオクシア 電子部品関連人脈 村田製作所、太陽誘電、 産業機械関連人脈 リコー、大森製作所、京都製作所 |
同じ地域の顧問
医療・介護事業の運営とSAP等のERP導入プロジェクト支援など幅広く対応
直近の数年では、代表取締役として、法人を立上げ、医療・介護事業をはじめ安定した黒字経営を運用しており、 その経験を活かした、事業運営、業務改善、経営に関する各種課題をパートナーとして共に解決に図ります。 また、それ以前までは大手コンサルティングファームで、SAPのERP導入に関する大規模プロジェクトでリードとして複数経験しておりますので、ERPのみならず、各種システム導入における検討、マネージメント、...
[お名前非公開]顧問/コンサルタントエキスパート/スペシャリスト企業研修
[お名前非公開]
(登録日:18年12月17日)回答ポイント:0pt (47歳/神奈川県横浜市/コンサルティング・リサーチ・専門事務所)人脈0件 実績0件 プロジェクト0件
登録状況- 所有資格日商簿記,その他(所有資格) 得意領域全社戦略策定・推進支援,事業戦略策定・推進支援,M&A支援,新規事業企画・立ち上げ,ITシステム開発・導入,情報システム化計画の策定・展開の支援,社内情報システムの最適化支援...お気に入り20年の自動車メーカー生産技術経験と中小製造業の新製品開発に12年の実績
新製品開発は、模倣から始まり、革新へと進化します 自社製品を通じて、マーケティングを学び、ブランドを築き上げましょう 20年の製造業経験と15年の中小企業支援を基に、新製品開発の道をナビゲートします 今まで一緒に働きながらサポートしたクライアントは、実現化への道を切り開き、成功を収めています 私の顧問業務では、助言だけにとどまらず、場合によってはWEBサイト構築やSNS運用などのマーケティング支援および...
[お名前非公開]顧問/コンサルタント企業研修講演
[お名前非公開]
(登録日:23年12月20日)回答ポイント:0pt (60歳/神奈川県鎌倉市/コンサルティング・リサーチ・専門事務所)人脈0件 実績0件 プロジェクト0件
登録状況- 所有資格その他(所有資格) 得意領域新商品・新サービスの企画・開発,新規事業企画・立ち上げ,ホームページ作成,生産管理システムの企画・構築の支援,製造工程全般のプロセス・エンジニアリング,原価管理システム導入...お気に入り商品・サービスの見せ方を変えるだけで売上が2.5倍になった営業手法
ポジショニングマップをベースにお客様の既存製品、サービス、新規製品、サービスの見せ方を変えるだけで、既存顧客、新規顧客に新しい価値として認識され、顧客ニーズに合った製品、サービスに生まれ変わらせます。
[お名前非公開]顧問/コンサルタント
[お名前非公開]
(登録日:24年05月21日)回答ポイント:0pt (53歳/神奈川県横浜市/コンサルティング・リサーチ・専門事務所)人脈0件 実績0件 プロジェクト0件
登録状況- 所有資格中小企業診断士 得意領域営業戦略の策定・展開の支援,アカウント・マネジメントの助言,CRM推進支援,営業販路拡大の支援,マーケティング戦略の策定・展開の支援,全社戦略策定・推進支援,事業戦略策定・推進...お気に入り
この顧問の実績
- 顧問/コンサルタント
新規事業プロジェクトへの参加とコンサルティング
某大手複合機メーカーのプロジェクト(中小企業へのDX普及推進)参加某大手複合機メーカー様が、中小企業向けに受注...
この顧問の人脈
顧問本人 業種:メーカー(電気・電子・機械・輸送機器)
顧問本人 業種:メーカー(電気・電子・機械・輸送機器)
顧問本人 業種:メーカー(電気・電子・機械・輸送機器)