企業法務、知財管理戦略、コンプライアンス管理において、経営者とともに企業の発展を目指します。
[お名前非公開](登録日:19年11月30日)
長年企業法務・知財管理の第一線で、営業・研究開発部門等事業部門と足並みを揃え、経営者が抱いている企業成長路線を促進できる支援を心掛けてきました。
海外市場において競業者と契約交渉の場面や利害が衝突し、法廷で戦わざるを得なくなった場合に、海外企業が法務・知財管理の知恵を巧みに活かしてビジネス上優位に立つ技を実見してきたことから、日本企業もこうした海外、特に欧米企業の老獪さをビジネス獲得につなげるため、十分な戦略を練り、基礎管理を徹底した法務・知財の知恵を身に着けることが必要であると痛切に思っています。
小職の、実践的な経験・ノウハウをそうしたビジネス・チャンス獲得のための後方支援に役立てることができれば、正に本望であると考えています。
海外市場において競業者と契約交渉の場面や利害が衝突し、法廷で戦わざるを得なくなった場合に、海外企業が法務・知財管理の知恵を巧みに活かしてビジネス上優位に立つ技を実見してきたことから、日本企業もこうした海外、特に欧米企業の老獪さをビジネス獲得につなげるため、十分な戦略を練り、基礎管理を徹底した法務・知財の知恵を身に着けることが必要であると痛切に思っています。
小職の、実践的な経験・ノウハウをそうしたビジネス・チャンス獲得のための後方支援に役立てることができれば、正に本望であると考えています。
所有資格 | 行政書士,TOEIC,その他(所有資格) |
---|---|
最終学歴 | 筑波大学大学院 ビジネス科学研究科(企業法学専攻) |
職務経歴(1) | 企業名:スミダコーポレーション株式会社 部署・役職:法務部 統括部長 業種:メーカー(電気・電子・機械・輸送機器) |
---|---|
職務経歴(2) | 企業名:野村貿易株式会社 部署・役職:リスク管理部 部長補佐 業種:総合商社 |
職務経歴(3) | 企業名:ミネベア株式会社 部署・役職:法務部 課長 業種:メーカー(電気・電子・機械・輸送機器) |
職務経歴(4) | 企業名:旭光学株式会社 部署・役職:特許室 主任 業種:メーカー(電気・電子・機械・輸送機器) |
就業形態 | 週2~3回程度 |
---|---|
就業開始可能日 | 即日就業可 |
業種 | メーカー(電気・電子・機械・輸送機器) |
得意領域 | 内部統制・コンプライアンス,上場準備、支援,株主総会等、重要会議の運営,M&A支援,アジア進出支援(中国・インド・東南アジア),欧米進出支援(北米・欧州),ビジネス文章翻訳・英文契約書作成,海外進出支援(その他),企業間トラブル,特許・商標・意匠・知財,契約書作成,知的財産・著作権,社内トラブル,訴訟,会社設立・各種法人設立,外国人ビザ |
支援可能エリア (海外ビジネス) |
|
支援可能項目 (海外ビジネス) |
海外進出総合支援,海外進出コンサルティング,海外M&A,英文契約書作成 |
人脈情報 | ミネベア・ミツミ株式会社の社長は、ミネベア時代の上司。 野村貿易株式会社の2名の取締役は現役時代の同胞。 スミダコーポレーション株式会社のCEOは、最終職歴での上司。 リファインホールディングス株式会社の社長、監査役は、8年以上に亘る知己。 マイポックス株式会社の取締役とは、今も相談を受けて、極めて良い関係を維持している。 大智化学産業株式会社の社長とは、法務・知財分野で相談を受け、現在も信頼関係を維持している。 |
同じ地域の顧問
社員が辞めない! 性格のいい会社を創るパートナー
「採用しても、すぐに辞めてしまう…」「社員の定着率が悪い…」というのは、中小企業によくある悩み。 経営者側は、すべてを「社員が悪い」と決めつけていませんか? 「やめていく理由」を把握していますか? 「働き方改革」が推奨される中、社員は会社のブランドよりも、会社の風土や制度を重視しています。 つまり、人間で言えば、見た目よりも性格が良い人と働きたい、ということです。 来年度の新卒採用状況は、10社...
[お名前非公開]企業研修講演
[お名前非公開]
(登録日:18年08月28日)回答ポイント:0pt (62歳/栃木県小山市/コンサルティング・リサーチ・専門事務所)人脈0件 実績0件 プロジェクト0件
登録状況- 所有資格その他(所有資格) 得意領域営業戦略の策定・展開の支援,CRM推進支援,ダイレクトマーケティング,イベント企画・販促ツール・SP,CS・ES向上支援,採用支援・組織戦略,ビジネスコーチング,ビジネスセミナー講師...お気に入り採用・人事評価制度の構築と運用、安全衛生管理に強みがあり、業務改革のサポートができます。
大学卒業後新卒でゼビオ株式会社で21年半、ベンチャー時代から東証一部上場まで関わり、入社時110億円の売上高を約10倍(退職時964億円)に拡大する中、業容拡大と経営体質の改善に力を注ぎました。 通算で9回の配転により、ラインからバイヤーを経てトップマネジメントまでほぼ全てのセクションを経験しております。創業オーナーのもと、人材開発部、営業管理部、社長室で部長職を歴任しながら、上場プロジェクト、マニュアル...
お気に入り背景や文化の違いを越えて、ひととひととつなぐ、想いをとどけるのが得意です。
14カ国籍のメンバーがいるプロジェクトでも重宝されました。 通訳翻訳の経験を通して、伝えたいことをくみとる、伝える力を磨いてきました。 また、大手日系企業のクライアント様だったため、日本人の方のプレゼンテーションの仕方と、海外との違いを間近で見てきました。 日本には、伝えきれていない素晴らしいリソースがたくさんあるように感じています。そこの橋渡しを担います。
お気に入り
この顧問の人脈
顧問本人 業種:メーカー(電気・電子・機械・輸送機器)
顧問本人 業種:メーカー(電気・電子・機械・輸送機器)
顧問本人 業種:メーカー(電気・電子・機械・輸送機器)