過去20年間に渡り米国企業でリーダーシップチームの一員及びKPIの管理責任者として結果を残してきた
[お名前非公開](登録日:23年05月19日)
取締役としての経験は無いが、過去20年以上に渡りは常に短期間で付加価値と結果を求められる米国企業で、財務あるいは業務のリーダーシップチームの一員及びKPIの管理責任者として、目標設定、改善、実施をし、結果を残してきました。また株主説明責任を負う本社経営者に対し、事業の結果、見通し及び課題対策を月次で報告しており、一方ではグローバルなチームを管理し、ステークホルダーとの関係の構築・影響を与えて動かしていく事にも非常に長けています。この能力・経験を活かして、経営者として次のステージで活躍したいと考えています。
専門領域
1.事業本部・APACの大規模予算事業計画策定及び予実管理
2.株主向けローリングフォーキャスト更新及び四半期・年次業務報告
3.投資計画、人員削減、生産工場移転等の重要決定事項の財務分析、承認
4.最重要KPI(売上/粗利/ EBITA/ NIAT/ 在庫等)の目標設定及びPDCAメカニズム導入
5.業務システム導入及び定着 (財務報告・予算・フォーキャスト、生産販売計画作成システム等)
6.売上拡大、原価・販管費削減施策の提案・実施
7.現地法人の年次決算/ 税務申告/ 資金繰り
8.グローバルな地域と部門マトリックス組織での、ステークホルダーとのビジネスパートナーシップ構築、及びハイパフォーマンスチームの育成・採用・管理
専門領域
1.事業本部・APACの大規模予算事業計画策定及び予実管理
2.株主向けローリングフォーキャスト更新及び四半期・年次業務報告
3.投資計画、人員削減、生産工場移転等の重要決定事項の財務分析、承認
4.最重要KPI(売上/粗利/ EBITA/ NIAT/ 在庫等)の目標設定及びPDCAメカニズム導入
5.業務システム導入及び定着 (財務報告・予算・フォーキャスト、生産販売計画作成システム等)
6.売上拡大、原価・販管費削減施策の提案・実施
7.現地法人の年次決算/ 税務申告/ 資金繰り
8.グローバルな地域と部門マトリックス組織での、ステークホルダーとのビジネスパートナーシップ構築、及びハイパフォーマンスチームの育成・採用・管理
所有資格 | 外国の専門資格(米国公認会計士等),FP(ファイナンシャルプランナー),MBA,TOEIC,危険物取扱者 |
---|---|
最終学歴 | 東京大学 工学系大学院反応化学専攻課程 |
職務経歴(1) | 企業名:日本モレックスス 部署・役職:Director, GSOP, CCS Division 業種:メーカー(電気・電子・機械・輸送機器) |
---|
就業形態 | 週1回程度 |
---|---|
就業開始可能日 | 即日就業不可(就業開始目安:1970年01月01日以降) |
業種 | メーカー(電気・電子・機械・輸送機器) |
得意領域 | 全社戦略策定・推進支援,事業戦略策定・推進支援,株主総会等、重要会議の運営,財務会計・決算処理・法人税務,その他,その他 |
支援可能エリア (海外ビジネス) |
|
支援可能項目 (海外ビジネス) |
海外進出戦略・事業計画立案 |
人脈情報 | EC事業 (Amazon), 農薬事業 (アリスタライフサイエンス), 国際輸送 (Federal Express), 石油 (エネオス) |
同じ地域の顧問
ファイナンス及び財務会計のエキスパート
永きに渡り金融業界に携わり、そのマーケットの奥深さとリスクを身をもって体験してきました。とりわけ財務分野はどの企業においても必要不可欠なものであり、営業との車の両輪であると考えています。 日頃、営業が好調でお金がうまく回っていているとき、財務は空気のような存在で、当たり前に呼吸しその空気を忘れています。 でも、ひとたび資金繰りに詰まり始めると、息苦しくなり、財務の存在意義が問われるものです。...
[お名前非公開]顧問/コンサルタント
[お名前非公開]
(登録日:14年09月20日)回答ポイント:0pt (66歳/東京都港区/金融・保険)人脈0件 実績0件 プロジェクト0件
登録状況- 所有資格その他(所有資格) 得意領域全社戦略策定・推進支援,事業戦略策定・推進支援,上場準備、支援,新規事業企画・立ち上げ,財務会計・決算処理・法人税務,第三者割当増資・資本政策・ファンドお気に入り有価証券発行によるファイナンスや株式公開準備、IR、ガバナンス構築、グローバルマーケット対応など
グローバルな金融サービス業界で32年間、企業金融や財務、資本市場のプロフェッショナルとしてファイナンスや市場業務、株式公開、M&Aなどの実務経験を積みました。 キャリア後期には、組織運営・内部統制のための既定策定や仕組みづくり、事業企画、部門や拠点跨ぎグローバルビジネスの経営管理といったマネジメント業務にも携わりました。 業務運営上マネージすべき、各種リスク対応やコントロールにも関わり、政策決定の...
お気に入りフィールドセールス 、インサイドセールス双方の業務設計支援が可能です。
コールセンターを母体とする企業にて営業のアウトソーシングなども担当しておりました。 そのため、インサイドセールの設計とフィールドセールスの設計双方のご支援が可能です。 営業アウトソーシングは主に大手企業のWEBメディア新規掲載店獲得業務を行なっており、MVP賞などを受賞いたしました。営業マネージャーに昇格後は営業研修の講師などを行っております。
お気に入り
[お名前非公開]
住所東京都新宿区
年齢56歳
性別男性