日本マクドナルドで40年。外食店舗開発のエキスパート。
[お名前非公開](登録日:15年12月25日)
外食事業全般(営業、人材育成、販促活動、経営分析、商圏分析、新店舗開発、FC開発、新規事業開発)を40年間一貫して遂行。
<職歴>
1976年3月~日本マクドナルド株式会社(全国3800店舗、従業員約6000名)
2004年12月(29年間)
・(1973年6月中京地区1号店金山店にアルバイトとして入店、3年全国店舗数間、SWMGRとして勤務)
1976(100店)
・3月入社 ASST MGRとして名古屋・京都の7店舗勤務
・本土初のドライブインタイプを豊田市に開店。開店ASSTMGRとして勤務。名古屋テルミナ店、今池店開店業務。
1980(265店)
・4月より店長として名古屋・京都 5店舗勤務。福知山店、久世橋店、開店店長として勤務
1986(550店)
・6月より関西地区本部スーパーバイザーとして京都、北大阪、兵庫地区を担当。600号記念店舗を担当SVとして開店。
1989(700店)
・9月より関西地区本部 業務課MGRとして地区本部売上・利益分析等を担当。PC利用のデータサービス課の基礎を構築。
1992(900店)
・3月より本社営業本部 オペレーション開発部統括MGRとして、店舗用新規POS開発・導入を実施。店舗オンラインシステムISPを開発・導入を実施。全社サニタリーシステム導入。評価システム構築。新業態サテライト戦略開始の為、サテライトマニュアル作成。
・全国営業部関連の社長報告業務担当。
1995( 1400店)
・3月より中央地区本部オペレーションMGRとして神奈川静岡95店舗を担当。サテライト店舗運営方法を構築。
1998( 2850店)
・3月より関東地区本部出店コーディネーターとして大量出店戦略に参加。東京都下、山梨、長野を担当。
1999( 3260店)
・3月より本社店舗開発本部 統括MGRとして主に、流通、オイル業界、銀行業界等ナショナルアライアンスを担当。
・開発部員の育成、評価制度システムを構築。店舗開発部門オンラインシステムMacTopを開発・導入を実施。
・全国出店状況を掌握し社長報告業務を担当。
・3000号記念店舗行事を担当。
・出店戦略立案、セミナー開催
・店舗開発全体会議主宰開催。
2000(3600店)
・10月より中央地区本部 店舗開発部責任者として北海道、神奈川、東海地区、北陸地区を担当。大型流通店舗内出店加速。
・2001年4月部長昇進。
2004( 3774店)
・7月より店舗開発統括部 西日本店舗開発部長として、関西、中国、四国、九州、沖縄を担当。USA指導の立地開発を実施。
・2004年12月 日本マクドナルド株式会社退社。
1998年~2004年迄、大量出店戦略に参画し、戦略・戦術の立案、実施、店舗開発システムの構築及び開発部員の教育を実践して参りました。この間の出店店舗数は 1883店舗となる。
2005年1月〜2012年8月
フードエックス・グローブ株式会社(現Tully’s coffeeJapan)入社
(7年間)現在従業員 約450名 全国550店営業中)
●事業開発本部 店舗開発部 部長
●営業本部 営業本部長付
・日本全県を対象に新店舗開発を実施
・店舗開発STEP(立地評価~新店舗開店)をGIS等新機能の導入、人材育成を踏まえ社内組織化を実施。
・営業、販促、評価制度等外食全般に関する社内サポート実施
・店舗管理全般の契約管理業務。FC契約管理を担当
2013年1月14日 日本フランチャイズ総合研究所に入社
フランチャイズ事業全般に関する企業向けコンサルタントを実施。主任研究員
2014年3月日本フランチャイズ綜合研究所契約終了
2014年6月 株式会社ウエルネスフロンティア業務委託契約にて勤務
【JOYFIT24】にて24時間フィットネスジムの店舗拡大の為の業務を実施中
<社会活動>
特定非営利活動法人 異業種交流乙女の会 副理事長
認証番号 20生都管法特第1790号
<職歴>
1976年3月~日本マクドナルド株式会社(全国3800店舗、従業員約6000名)
2004年12月(29年間)
・(1973年6月中京地区1号店金山店にアルバイトとして入店、3年全国店舗数間、SWMGRとして勤務)
1976(100店)
・3月入社 ASST MGRとして名古屋・京都の7店舗勤務
・本土初のドライブインタイプを豊田市に開店。開店ASSTMGRとして勤務。名古屋テルミナ店、今池店開店業務。
1980(265店)
・4月より店長として名古屋・京都 5店舗勤務。福知山店、久世橋店、開店店長として勤務
1986(550店)
・6月より関西地区本部スーパーバイザーとして京都、北大阪、兵庫地区を担当。600号記念店舗を担当SVとして開店。
1989(700店)
・9月より関西地区本部 業務課MGRとして地区本部売上・利益分析等を担当。PC利用のデータサービス課の基礎を構築。
1992(900店)
・3月より本社営業本部 オペレーション開発部統括MGRとして、店舗用新規POS開発・導入を実施。店舗オンラインシステムISPを開発・導入を実施。全社サニタリーシステム導入。評価システム構築。新業態サテライト戦略開始の為、サテライトマニュアル作成。
・全国営業部関連の社長報告業務担当。
1995( 1400店)
・3月より中央地区本部オペレーションMGRとして神奈川静岡95店舗を担当。サテライト店舗運営方法を構築。
1998( 2850店)
・3月より関東地区本部出店コーディネーターとして大量出店戦略に参加。東京都下、山梨、長野を担当。
1999( 3260店)
・3月より本社店舗開発本部 統括MGRとして主に、流通、オイル業界、銀行業界等ナショナルアライアンスを担当。
・開発部員の育成、評価制度システムを構築。店舗開発部門オンラインシステムMacTopを開発・導入を実施。
・全国出店状況を掌握し社長報告業務を担当。
・3000号記念店舗行事を担当。
・出店戦略立案、セミナー開催
・店舗開発全体会議主宰開催。
2000(3600店)
・10月より中央地区本部 店舗開発部責任者として北海道、神奈川、東海地区、北陸地区を担当。大型流通店舗内出店加速。
・2001年4月部長昇進。
2004( 3774店)
・7月より店舗開発統括部 西日本店舗開発部長として、関西、中国、四国、九州、沖縄を担当。USA指導の立地開発を実施。
・2004年12月 日本マクドナルド株式会社退社。
1998年~2004年迄、大量出店戦略に参画し、戦略・戦術の立案、実施、店舗開発システムの構築及び開発部員の教育を実践して参りました。この間の出店店舗数は 1883店舗となる。
2005年1月〜2012年8月
フードエックス・グローブ株式会社(現Tully’s coffeeJapan)入社
(7年間)現在従業員 約450名 全国550店営業中)
●事業開発本部 店舗開発部 部長
●営業本部 営業本部長付
・日本全県を対象に新店舗開発を実施
・店舗開発STEP(立地評価~新店舗開店)をGIS等新機能の導入、人材育成を踏まえ社内組織化を実施。
・営業、販促、評価制度等外食全般に関する社内サポート実施
・店舗管理全般の契約管理業務。FC契約管理を担当
2013年1月14日 日本フランチャイズ総合研究所に入社
フランチャイズ事業全般に関する企業向けコンサルタントを実施。主任研究員
2014年3月日本フランチャイズ綜合研究所契約終了
2014年6月 株式会社ウエルネスフロンティア業務委託契約にて勤務
【JOYFIT24】にて24時間フィットネスジムの店舗拡大の為の業務を実施中
<社会活動>
特定非営利活動法人 異業種交流乙女の会 副理事長
認証番号 20生都管法特第1790号
所有資格 | - |
---|---|
最終学歴 | 南山大学 外国語学部(イスパニア科) |
職務経歴(1) | 企業名:日本マクドナルド株式会社 部署・役職:本社店舗開発本部 統括MGR 業種:小売・外食 |
---|---|
職務経歴(2) | 企業名:Tully’s coffeeJapan 部署・役職:事業開発本部 店舗開発部 部長 業種:小売・外食 |
職務経歴(3) | 企業名:日本フランチャイズ総合研究所 部署・役職:企業向けコンサルティング 主任研究員 業種:コンサルティング・リサーチ・専門事務所 |
就業形態 | 不問 |
---|---|
就業開始可能日 | 即日就業可 |
業種 | 小売・外食(外食・レストラン) |
得意領域 | 営業戦略の策定・展開の支援,営業販路拡大の支援,人脈・ネットワークを活かした商談設定支援,代理店・FC戦略,マーケティング戦略の策定・展開の支援,ブランディング,市場調査・リサーチ,競合分析・市場分析,新商品・新サービスの企画・開発,事業戦略策定・推進支援,新規事業企画・立ち上げ,飲食店・酒類関連許認可,スタッフ教育・ビジネス基礎研修 |
支援可能エリア (海外ビジネス) |
- |
支援可能項目 (海外ビジネス) |
- |
人脈情報 | 外食関連の人脈ネットワーク |
同じ地域の顧問
社外の№2として一般社員を雇用する投資額で、お悩み事を解決し、社長のビジョンンを実現してみませんか?
<社長の3大お悩み事とは?> 1.会社のお金の流れが漠然としていることへのストレス 2.社員との立場の違いによる「危機感のズレ」にいるストレス 3.会社の将来のビジョンが描けないことによるストレス <小松田純至が社外の№2としてお手伝いできること> 1.お金のブロックパズル作成により、現在の会社のお金の流れを明確にいたします。 2.1年後~3年後~5年後~10年後のお金の流れを明確にし、将来のビジョンを策定いたしま...
[お名前非公開]顧問/コンサルタントエキスパート/スペシャリスト企業研修講演
[お名前非公開]
(登録日:19年01月27日)回答ポイント:0pt (62歳/神奈川県鎌倉市/小売・外食)人脈0件 実績0件 プロジェクト0件
登録状況- 所有資格その他(所有資格) 得意領域CRM推進支援,代理店・FC戦略,マーケティング戦略の策定・展開の支援,ブランディング,全社戦略策定・推進支援,事業戦略策定・推進支援,CS・ES向上支援,採用支援・組織戦略,ビジネス...お気に入り環境安全、品質保証、コンプライアンス、リスク管理、内部統制
1981年三菱化成工業㈱(現三菱ケミカル㈱)入社後、工場20年、研究所3年、本社17年の職歴で培った経験を活かして、直近5年では監査役として業務遂行してきました。 自分自身の業務経験に加え、三菱ケミカル㈱監査役のスタッフ(監査役付)として監査役監査に同行し、監査役から知見、考え方を直接指導してもらったことが、グループ会社3社の監査役としての職務に大きく役立っています。また、ドキュメントワークは苦にならず、得...
お気に入り地域資源を「ヘルスツーリズム」で新たな市場に変えるコンサルタント
地域資源を活用した健康増進型旅行事業の開発を得意としています。 特に地方自治体や観光協会を対象に、地域の健康増進と観光振興を融合させた地域活性化プランの戦略策定支援を行ってきました。 また、企業向けには、健康経営支援施策として、オフサイトミーティング型のワーケーションプログラムや、社員の健康増進を目的とした体験型旅行プランの企画立案を手掛けています。 さらに、新規事業開発や事業戦略策定支援にも...
[お名前非公開]顧問/コンサルタント講演
[お名前非公開]
(登録日:25年04月29日)回答ポイント:0pt (56歳/神奈川県川崎市/コンサルティング・リサーチ・専門事務所)人脈0件 実績0件 プロジェクト0件
登録状況- 所有資格その他(所有資格) 得意領域その他,その他お気に入り
この顧問の人脈
顧問本人 業種:コンサルティング・リサーチ・専門事務所
顧問本人 業種:小売・外食
顧問本人 業種:小売・外食