「ウェブマーケティング」×「デザイン戦略」で成果を出す施策立案いたします。
一方、ウェブサイトの役割は企業ブランディングとの連携など、一層の広がりと重要性が増しています。
・見込み客との「接点」を継続的に構築するコンテンツの作成。
・見込み客との知覚形成で記憶に残る「企業ブランディング」を構築。
・差別化戦略ではなく、「独自化戦略」で企業のポジショニングを確立するマーケティングの施策。
結果として、企業の業績向上に役立つ「ツール」とすることです。
<私のソリューションの3つの柱>
(1)「ディレクション作業」を実施
戦略や戦術の話しを聞いても、実施レベルでの落とし込みができない。コンテンツ管理ができないという現場の声を反映したものです。
施策段階での方向性のブレを無くし、最適なビジュアライズ化を管理する役割です。
(2)コンテンツ作成支援
文章作成、撮影管理、ビジュアライズ管理など、多くのクリエイターが連携してコンテンツをまとめ上げるには、監督の豊富な経験が必要です。
Webサイト設計から文章作成、デザインやWebページ制作までの実務を行うことで、その後の制作段階をスムーズにし、ここでのロスを無くします。
私のグラフィック制作・ウエブ制作業界で30年以上の経験値を「恩送り」の気持ちで実施しています。
・コピーライターへの文章構成骨子計画、デザインナーへのデザインラフ提示、Webサイト設計計画、SEOコンテンツ計画と実施提案など
(3)企業ブランディング構築
大組織の弊害のない、小さい組織ほど、ブランディングが効果的であることは、よく言われることです。
しかし、中小企業経営者の方は、逆の考えをお持ちです。当社には出来ないことだと…
これは間違った考えです。Webの普及で、小さい組織に有利な条件が整いました。あとは実施するだけです。
自社の「顧客からみた独自性」を軸に、役立てるサービスや技術を見える化する企業ブランディング構築のご提案をいをいたします。
「樽に水を足すよりも、漏れている穴を先に塞げ」です。
制作時間ロス、コンセプトのブレによるブランディング浸透のロス。
企業Webサイトに存在する多くのロスを無くすことが、私の使命と考えています。
難しいことではなく、あたりまえのことを、確実に実施することで、短期間に成果を出すことが可能です。
ロスを無くした段階で、しっかりとした戦略・戦術が活かせる環境が整い、さらに効果を出すことにつながります。
マーケティングとう単語に違和感をお持ちの方は多いのですが、富山の薬売り手法、江戸時代の掛け売りをした呉服商。
日本はマーケティング先進国なのです。
所有資格 | - |
---|---|
最終学歴 | 武蔵野美術大学 造形学部 |
職務経歴(1) | 企業名:有限会社アプト・プランニング 部署・役職:企画部 代表取締役 業種:IT・通信・インターネット |
---|
就業形態 | 週2~3回程度 |
---|---|
就業開始可能日 | 即日就業可 |
業種 | コンサルティング・リサーチ・専門事務所() |
得意領域 | マーケティング戦略の策定・展開の支援,広報・PR策定・展開の支援,ブランディング,メディア広告・屋外・看板,ネットショップ・ECサイト,ホームページ作成,SEO・SEM・SNSマーケ・ネット広告 |
支援可能エリア (海外ビジネス) |
- |
支援可能項目 (海外ビジネス) |
- |
人脈情報 | 広告・イベント制作など制作関連との人脈が中心となります。 |
同じ地域の顧問
マーケティングコミュニケーション関連の幅広い実務経験を活かしたい。
大手総合広告代理店ADK、ジェイアール東日本企画、オグルビー・ワンなどで、Apple、JR東日本、日本IBM、ハーレー・ダビッドソン・ジャパンなどのブランディング、プロモーション、ダイレクトマーケティングなどを担当しました。 また、JR東日本グループのコーポレートウェブサイトの企画、制作、運営なども担当、さらにTwitter、Facebookなども長年使用して、企業公式アカウントも担当するなどマーケティングコミュニケーシ...
[お名前非公開]顧問/コンサルタント
[お名前非公開]
(登録日:14年02月24日)回答ポイント:0pt (67歳/神奈川県川崎市/広告・メディア)人脈0件 実績0件 プロジェクト0件
登録状況- 所有資格- 得意領域営業戦略の策定・展開の支援,アカウント・マネジメントの助言,CRM推進支援,マーケティング戦略の策定・展開の支援,広報・PR策定・展開の支援,新規事業企画・立ち上げお気に入り- プレミアム顧問
企業・事業再建と新規事業開拓
①企業と事業の再構築 問題の原因を特定し、課題を設定。課題に沿った対策を立案。以下経験からの知見があります。 事業の黒字化対策: 半導体用封止樹脂(日東電工)、LED事業(ウシオオプトセミコンダクター) ・顧客別に価格変動と粗利益を算出。販売面での赤字原因を特定 ・製造工数の確認と、社内品質不具合を抽出。削減出来る工数と対策出来る品質課題を設定 ・半導体封止樹脂では▲3%営業利益⇒0%で計画、LED事業は営業利...
お気に入り 企業内研修の企画開発、講師担当については何でもご相談ください。
日本IBM社在籍時はパソコン・スキル研修講師、自社設立後は人材開発系、営業研修系の研修コースの開発、講師担当を経験しました。コース運営中は、一方通行形の”教える”研修スタイルを排し、質問やディスカッションを多く取り入れた対話型の運営を心掛けています。単に、講師を担当するだけでなく、企業の人事部門、研修部門の方々に対して、研修に関するコンサルテーションも行っています。 また、キャリア・カウンセラーとし...
[お名前非公開]企業研修
[お名前非公開]
(登録日:18年10月24日)回答ポイント:0pt (78歳/神奈川県相模原市/教育)人脈0件 実績0件 プロジェクト0件
登録状況- 所有資格その他(所有資格) 得意領域プレゼンテーション指導・プレゼン資料作成,キャリアカウンセリング,ビジネスコーチング,産業カウンセラー,ビジネスセミナー講師・コーディネーター,スタッフ教育・ビジネス基礎研修お気に入り