フリーランス翻訳・海外進出コンサルタント・契約(英文)交渉、売掛金圧縮交渉
[お名前非公開](登録日:19年03月06日)
■職務履歴
◆フリーランス翻訳
期間:2008年1月~2018年1月
主要クライアント:大手重工会社(関連会社経由)、専門商社
翻訳対象:世界各国の英字新聞記事、米国調査会社の報告書、米国業界団体の機関紙記事
契約書、マニアル、MSDS
◆桜井株式会社:紙、フィルムとその関連機器の専門商社(日本製紙関連会社)
在籍期間 1995年10月〜2007年5月
雇用形態 正社員
【業務/実績】
商品開発部次長(システム・グループ担当):1995年10月〜1999年6月
企画商品;IJ大型プリンターシステム、カッティングプロッター・ソフトウエア、
サイン関連フィルム・紙製品
業務内容;海外メーカーとの契約交渉、技術サポート管理・技術問合せ、
米国製ソフトの日本語化
貿易部長: 1999年6月~2007年3月
貿易部年商;約10億円
輸出対象国;韓国、中国、台湾、香港、フィリピン、タイ、マレーシア、シンガポール、
インドネシア、欧州、米国
主要業績; 1)売掛金圧縮
2)不良在庫処分
3)不採算商品販売の整理
4)貿易部クリーンルーム用品売上
約4千万/月(1999年)→約8千万/月
5)桜井戦後初の海外拠点設立
◆日本タンデムシステムズ株式会社:前勤務先シーイーシーの関連会社
在籍期間 1993年10月〜1995年9月
雇用形態 正社員
業務内容 1) 米国ソフト製品開発会社との販売代理店契約締結、国内契約書ひな型作成
2) 製品パンフレット作製管理、マニアル翻訳管理
◆株式会社シーイーシー:総合ソフトウエアハウス
在籍期間 1976年12月〜1993年7月
雇用形態 正社員
業務内容 1) 外国人事業部長の補佐役
2) 米国ソフト製品開発会社との販売代理店契約締交渉、契約書翻訳
3) インドの会社とソフトウエア開発委託契約交渉・締結
4)市場調査、販売企画、マニアル翻訳
主要業績 1) ソフトウエア製品の輸入販売ビジネスを上司の部長と2人で立ち上げ、5年間で10名の分にした。
2) 北米事務所初代所長として米国に事務所を開設
◆光神汽船株式会社:実父の経営する冷蔵船専門外航船運航会社
在籍期間 1974年11月〜1976年9月
雇用形態 役員 会社倒産により退任
◆日本航空株式会社:
在籍期間 1969年4月〜1974年10月
雇用形態 正社員
業務内容 情報システム部に所属し旅客予約システム開発に従事
■海外経験
米国(ボストン駐在)4年半
出張:韓国、中国、台湾、香港、フィリピン、タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシア、インド、スイス、イタリア、英国、アイルランド、米国、カナダの諸国に約8年間に亘り月1回程度出張
◆フリーランス翻訳
期間:2008年1月~2018年1月
主要クライアント:大手重工会社(関連会社経由)、専門商社
翻訳対象:世界各国の英字新聞記事、米国調査会社の報告書、米国業界団体の機関紙記事
契約書、マニアル、MSDS
◆桜井株式会社:紙、フィルムとその関連機器の専門商社(日本製紙関連会社)
在籍期間 1995年10月〜2007年5月
雇用形態 正社員
【業務/実績】
商品開発部次長(システム・グループ担当):1995年10月〜1999年6月
企画商品;IJ大型プリンターシステム、カッティングプロッター・ソフトウエア、
サイン関連フィルム・紙製品
業務内容;海外メーカーとの契約交渉、技術サポート管理・技術問合せ、
米国製ソフトの日本語化
貿易部長: 1999年6月~2007年3月
貿易部年商;約10億円
輸出対象国;韓国、中国、台湾、香港、フィリピン、タイ、マレーシア、シンガポール、
インドネシア、欧州、米国
主要業績; 1)売掛金圧縮
2)不良在庫処分
3)不採算商品販売の整理
4)貿易部クリーンルーム用品売上
約4千万/月(1999年)→約8千万/月
5)桜井戦後初の海外拠点設立
◆日本タンデムシステムズ株式会社:前勤務先シーイーシーの関連会社
在籍期間 1993年10月〜1995年9月
雇用形態 正社員
業務内容 1) 米国ソフト製品開発会社との販売代理店契約締結、国内契約書ひな型作成
2) 製品パンフレット作製管理、マニアル翻訳管理
◆株式会社シーイーシー:総合ソフトウエアハウス
在籍期間 1976年12月〜1993年7月
雇用形態 正社員
業務内容 1) 外国人事業部長の補佐役
2) 米国ソフト製品開発会社との販売代理店契約締交渉、契約書翻訳
3) インドの会社とソフトウエア開発委託契約交渉・締結
4)市場調査、販売企画、マニアル翻訳
主要業績 1) ソフトウエア製品の輸入販売ビジネスを上司の部長と2人で立ち上げ、5年間で10名の分にした。
2) 北米事務所初代所長として米国に事務所を開設
◆光神汽船株式会社:実父の経営する冷蔵船専門外航船運航会社
在籍期間 1974年11月〜1976年9月
雇用形態 役員 会社倒産により退任
◆日本航空株式会社:
在籍期間 1969年4月〜1974年10月
雇用形態 正社員
業務内容 情報システム部に所属し旅客予約システム開発に従事
■海外経験
米国(ボストン駐在)4年半
出張:韓国、中国、台湾、香港、フィリピン、タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシア、インド、スイス、イタリア、英国、アイルランド、米国、カナダの諸国に約8年間に亘り月1回程度出張
所有資格 | TOEIC,その他(所有資格) |
---|---|
最終学歴 | 甲南大学 理学部( 経営理学) |
職務経歴(1) | 企業名:株式会社シーイーシー 部署・役職:ソフトウエアプロダクツ部次長→北米事務所長→商品企画室長 業種:IT・通信・インターネット |
---|---|
職務経歴(2) | 企業名:日本タンデムシステムズ株式会社 部署・役職:ソフトウエアプロダクツ部マネージャー 業種:IT・通信・インターネット |
職務経歴(3) | 企業名:桜井株式会社 部署・役職:商品開発部次長→貿易部長 業種:専門商社・流通 |
就業形態 | 不問 |
---|---|
就業開始可能日 | 即日就業可 |
業種 | IT・通信・インターネット(ソフトハウス) |
得意領域 | 商談通訳・アテンド通訳,アジア進出支援(中国・インド・東南アジア),国際物流・貿易・通関・海外販路,欧米進出支援(北米・欧州),ビジネス文章翻訳・英文契約書作成 |
支援可能エリア (海外ビジネス) |
|
支援可能項目 (海外ビジネス) |
海外進出総合支援,海外進出コンサルティング,海外視察,商談通訳・アテンド通訳,ビジネス文章翻訳,英文契約書作成,語学研修 |
人脈情報 | ― |
同じ地域の顧問
ロシア語通訳
■職歴 フリーランスで放送通訳、JICA研修通訳、自動車会社の研修通訳、抑留者遺骨収集、ガイド、スポーツ大会、国際見本市、会議通訳など、広範な分野で仕事を続けている。職歴の中では研修通訳の経験が一番豊富(経済、中小企業、エネルギー環境、自動車産業、農業、金融、保険医療、上下水道、鉄道など)。翻訳もしている
お気に入り日本語⇔中国語の技術通訳・技術翻訳のエキスパート
■職歴 2005年01月 ~ 2006年03月 マツダ自動車本社/派遣 マツダ自動車中国南京合弁企業の技術者来日実習教育時の技術翻訳通訳業務、エンジン工場NC加工機械、溶接ライン、溶接ロボットプログラミング教育、アルミ鋳造工場とNC機械の現場保全教育、ISO認証取得文書、排ガス規制認証等に関する技術資料、技術文書の翻訳通訳業務、関連業務の技術翻訳通訳業務、日本語⇔北京語、日本語⇔英語、契約終了。 2007年08月 ~ 2009年0...
お気に入り国内外大学院等約1,000時間講師実績。 企業向け研修講師約450時間講師実績。
教育実績として国内大学院、専門学校、海外国立大学で約1,000時間講師実績がございます。 ・IT ・インターネットビジネス ・経営学 企業・団体向け研修を約450時間講師実績がございます。 ・Excel、PowerPoint等office全般 ・マーケティング ・プレゼンテーション ・新入社員、管理職研修 ・EC制作運営 ・クレーム、コミュニケーション ・データ(関数)ビジネス活用 企業コンサル 数十社実績 1998年にメーカ...
お気に入り
この顧問の人脈
顧問本人 業種:専門商社・流通
顧問本人 業種:IT・通信・インターネット
顧問本人 業種:IT・通信・インターネット