対象会社の方のみカテゴリ会計・税務・資金調達

CFO代行サービス・戦略的財務のプロへのアウトソーシング

資金調達時に外部CFOとしてファイアインス活動を実務面からサポート

■CFOとは?

CFOとは、「Chief Financial Officer」の頭文字をとったもので、「最高財務責任者」のことを指します。企業における財務戦略の立案、執行をおこなう責任者です。

現代のビジネス環境において企業の発展のためには、日本の企業も国内における企業価値を向上させるとともに、世界基準に沿った透明な財務管理を行い、最適な財務戦略をいかに経営戦略に盛り込むかが、企業の成功のカギを握っていると言っても過言ではありません。

そのような会社経営の肝とも言える企業財務のトップであるCFOは、欧米ではCEO(最高経営責任者)と同様にその地位が確立されています。「最高財務責任者」という名前のとおりCFOは企業財務の責任者になるわけですが、単純に財務のエキスパートであればいいというものではありません。

欧米では、財務以外にも「営業」「管理」「システム」など、さまざまな分野で働いていたビジネスマンが、CEOへの足掛かりとしてCFOで力を発揮するケースが多く、優秀なCFOになるにはいろいろなジャンルに精通している必要があるとも言えます。日本ではまだまだ財務畑出身者以外のCFOが多くありません。しかし欧米における事例を鑑みて、日本でも経理財務に携わっていないビジネスマンが将来CFO、そしてCEOとして活躍するプロ人材も増えています。

■CFOが担う役割の重要性とは?

かつては財務におけるコストの管理などをおこなう、いわゆる「財務部長」のような立場にあったCFOですが、現在ではその役割が大きく変わってきています。経営や企業の成長のための経営戦略や財務戦略の立案・執行など、いろいろな役割を担わなくてはいけなくなりました。つまりCFOは今後、単なる財務部長にとどまらず、企業経営の根幹を担う、経営陣の一人としての責任を負っていかなくてはいけないということです。

企業内において大きな責任を負うことになるCFOですが、より良いCFOになるには、いったいどのような意識を持って業務に携わればいいのでしょうか?
CFOは前述のとおり企業の成功のカギを握る経営陣のひとりです。単純に税務会計をして利益の計算や法人税の計算をおこなえばいいというわけにはいきません。経理や事業戦略、広報部門と一体化して、企業の成長に向けた提言や発案などをおこなっていく必要があります。また、企業側も、CFOにそのような業務に携われる権限を与えるなどする必要があると言えるでしょう。

また、欧米企業で多く見られるような、経営管理、経理、財務部門が一体となってCFOを支えるという組織形態を作らなくてはいけません。そしてCFOがその3部門を管理していくことで、各部門とCFOがそれぞれ力を発揮し、業務効果を最大限まで発揮することができるようになるのです。
上記の3部門は企業内において意思決定をおこなえる権限の大きな部門です。しかし社長や取締役などが直接管理することは容易ではありません。CFOが間に入ることで、経営者と各部門との橋渡しになり、企業経営がより効果的かつスムーズにおこなえるようになります。

つまりCFOの役割は、財務管理から始まって、各部門の管理、そしてそれらを考慮したうえで経営戦略に関して経営者に提言するというものに至るまで、多岐にわたるということになります。

■CFO代行サービスはどんな企業におすすめなのか?

「CFO代行サービスがおすすめな企業」としては、資金繰りでの悩みを抱えており、事業を軌道に乗せていくまでの間、相当上手くいっていない限り、資金が足りなくなってくる時は多々あるでしょう。

そうしたときに資金調達が必要になるのですが、やみくもに投資家にアピールしても成功確率は低く、自社の成長段階に応じて適切な投資家を見極める必要があります。いわゆる「投資ラウンド」というものです。

投資ラウンドには起業前の資金調達をする「シード」からイグジットを視野に入れた「レイター」まであり、それぞれの段階ごとに投資家にアピールすべきポイントも異なれば、投資家毎に得意とするラウンドも変わってきます。

つまり、「自社のラウンドはどこで」「どの投資家に対して」「どうアピールするのか」といった知識の有無が資金調達の可否に大きくかかわってくるという事。CFOがいれば、そこを任せることができます。

■CFO代行サービスとは?

CFO代行サービスとは、経理部長やCFO経験のある税理士を企業に派遣し、時給や月額を対価に財務戦略の打ち出し及び執行、ファイナンス全般の業務を代行してくれるものです。代表的なサービス内容は以下の通りです。

①経理部長・CFOを期間限定で企業へ派遣
経理部長またはCFO経験者である税理士をさまざまな企業へ派遣します。報酬は月額20万円~、または時給の場合もあり応相談となります。

新規で外部から人材を雇用するよりも経験豊富な人材が揃っているので、企業の財務を任せる時間や費用をよりカットできます。

②現状の課題抽出・分析と財務戦略の作成
原因不明の黒字が続いている、または玄以は分かっているがなかなか戦略がうまくいかない。このような悩みを持つ経営者と打ち合わせし、経理部長・CFO経験者としての目線で課題抽出と分析、そして財務戦略を打ち出します。

③財務戦略に沿った実務の実行
経営者と相談の上、必要である財務戦略を実行に移します。例えば、投資やM&Aや株式公開などの手続きです。

また、複数事業を営む経営者には赤字事業を廃止するかの目途について判断し、最適な資金調達が必要な企業には融資のための書類作成やアドバイスを実行します。

■CFO代行が求められる背景

日本の企業ではCFOを置くのはあまり一般的ではありません。財務全体を統括する存在というより、経理部長や税理士など、スポットでファイナンスのスペシャリストを入れている場合が多いです。とはいえ、部分的にファイナンスのスキルが必要というニーズは多いため、このようなCFO代行サービスの需要が高まってきています。

CFO代行サービスの料金相場としては、基本的な相場としては月額20万円~になりますが、正社員で実務経験が豊富なCFOを本格的に雇うことを考えればかなり安上りと言えるでしょう。

ただ、ほとんどのCFO代行サービスの金額は、「要相談」と書かれていることが多く、業務内容やコミット時間で対価は大きく異なります。このようなCFO代行サービス、なぜ使われることが多いのでしょうか?

■CFO代行サービスのメリット

上場企業や上場手続きを見据えている企業以外、CEOがCFOを兼任したり、会計の知識があるスタッフに税務を任せたりなど、本業にリソースを集中するあまり、財務面まで手が回っていない企業が多いです。そこで役立つのがCFO代行サービです。外部のCFOを活用することで具体的にはどのようなメリットがあるのでしょうか?

CFOは市場において貴重な存在であり、雇用コストは膨大です。優秀なCFOであれば1,000万円以上支払う必要がありますし、社会保障費も負担する必要があります。場合によっては、ストックオプションの付与も必要になるでしょう。加えて、CFOの業務が特にない時期でも給与は発生します。

ですが、CFO代行サービスであれば、第三者割当増資を行う時など、戦略的にファイナンスを行いたい場合には、資本政策や株価算定どうしても必要になります。そのような際に必要な仕事だけをアウトソーシングすることができます。同じCFOの業務を遂行できるにもかかわらず、かかるコストは圧倒的に減るでしょう。

ベンチャーやスタートアップ企業、特に創業初期は資金繰りが苦しいでしょう。何度も資金調達や借り入れを行う必要が出てきます。しかし、思うように借り入れできなかったり、満足いく金額が集まらないなんてこともザラにあります。その際にCFOがいてくれたら、新しい資金調達先の提案や、サポートをしてくれるでしょう。

また、企業のイグジット戦略としては、IPO(株式公開)やM&Aなどがありますが、これらのイグジット戦略を確実に成功させるためには、CFOがいてくれたら鬼に金棒です。

IPOにおいては、株式公開のために証券会社とやり取りしてくれますし、M&Aにおいても適切な買収価格にするために、公平なDD(Due Diligence)が行われるよう取り計らってくれるでしょう。

KENJINSでは、資金調達や財務戦略の経験豊富な財務のプロがクライアント企業様の一員として関与し、外部CFOとしての役割を担うことによりクライアント様をサポートします。

CFO代行支援業務では、ベンチャー企業におけるCFO実務経験を有するファイナンスのエキスパートがクライアント様におけるCFO代行として、高度な財務・会計・税務上の問題への対応や財務戦略、資金調達戦略の立案などの代行業務をご提供します。

CFO人材にお困りであれば、お気軽にご相談ください。KENJINSでは、包括的なCFO代行から、細かい部分でのサポートまで幅広く対応いたします。


KENJINSログイン

KENJINS新規登録