大企業で幅広い職種と役職を経験したサラリーマンのプロ。専門分野は人事。コロナを機に制度見直しをご提案
[匿名希望](登録日:20年11月26日)
■サマリー
生命保険会社に新卒入社以来、40年間、さまざまな部署を経験。保険会社の特性で平均3年で人事異動があるなか、18の組織異動を経験し、営業、マーケティング、人事、事務開発、お客様サービス、広報、国際部門にわたり、支社長、部長、関連会社代表取締役社長などの管理職を勤める。幅広い経験と培った能力向上を通じ、どのような分野においても的確な業務遂行と判断ができるオールラウンドプレイヤー。
主な専門としては人事労務分野。人事部門(人事部・営業人事部)では人事制度設計、採用、研修などを担当し、7年間在籍。労働組合では副委員長、上部団体の生保労連で副委員長など5年間在籍し、労使通算して12年経験(経営側も労働者側も経験)。
2002年、合併において、営業職員の人事制度統合をグループリーダーとして中心的な役割を担って成功に導く。
2008年のお客さまの声統括部長時代では、苦情分析に基づいた経営改善を推進。消費者代表の意見を集約する組織を立ち上げ、改善提案の仕組みを構築。消費者関連の人脈を広げる。
2010年以降の広報部長時代には、スキャンダルなど危機管理に役割を発揮し、週刊誌、テレビ報道などについて風評被害の拡大を阻止。この3年間で多くのマスコミ人脈を構築。
支社長では、鳥取、京都を歴任。合計約550人のセールスレディを統括しセールスマネジメントを経験。多くの経営者との人脈を構築。
関係会社である結婚式場においては会社閉鎖を決定し、収束に向けた準備を推進。
■得意領域についてのPR
(1)経営人事、人事における人事制度設計の構築支援、「働き方改革」の推進支援、人材キャリア開発の支援、評価者研修の支援。長いリクルーター経験、採用面接などで多くの優秀人材を採用。
(2)顧客サービス対応、消費者対応、マスコミ対応など社外対応に関するノウハウに関する支援
(3) 中小企業の社長、経営陣に対する経営管理に関するアドバイス支援(500人規模の管理職、幅広い一般管理部門、代表取締役社長・監査役などの事業管理経験等を通じたトータルなアドバイスが可能)
⑷生保レディーマネジメント経験を活かした女性活躍、キャリア開発に向けたアドバイス
⑸生保業界、三菱・芙蓉グループ、マスコミ業界、消費者業界、慶應義塾三田会の人脈ネットワークを活かした営業支援
生命保険会社に新卒入社以来、40年間、さまざまな部署を経験。保険会社の特性で平均3年で人事異動があるなか、18の組織異動を経験し、営業、マーケティング、人事、事務開発、お客様サービス、広報、国際部門にわたり、支社長、部長、関連会社代表取締役社長などの管理職を勤める。幅広い経験と培った能力向上を通じ、どのような分野においても的確な業務遂行と判断ができるオールラウンドプレイヤー。
主な専門としては人事労務分野。人事部門(人事部・営業人事部)では人事制度設計、採用、研修などを担当し、7年間在籍。労働組合では副委員長、上部団体の生保労連で副委員長など5年間在籍し、労使通算して12年経験(経営側も労働者側も経験)。
2002年、合併において、営業職員の人事制度統合をグループリーダーとして中心的な役割を担って成功に導く。
2008年のお客さまの声統括部長時代では、苦情分析に基づいた経営改善を推進。消費者代表の意見を集約する組織を立ち上げ、改善提案の仕組みを構築。消費者関連の人脈を広げる。
2010年以降の広報部長時代には、スキャンダルなど危機管理に役割を発揮し、週刊誌、テレビ報道などについて風評被害の拡大を阻止。この3年間で多くのマスコミ人脈を構築。
支社長では、鳥取、京都を歴任。合計約550人のセールスレディを統括しセールスマネジメントを経験。多くの経営者との人脈を構築。
関係会社である結婚式場においては会社閉鎖を決定し、収束に向けた準備を推進。
■得意領域についてのPR
(1)経営人事、人事における人事制度設計の構築支援、「働き方改革」の推進支援、人材キャリア開発の支援、評価者研修の支援。長いリクルーター経験、採用面接などで多くの優秀人材を採用。
(2)顧客サービス対応、消費者対応、マスコミ対応など社外対応に関するノウハウに関する支援
(3) 中小企業の社長、経営陣に対する経営管理に関するアドバイス支援(500人規模の管理職、幅広い一般管理部門、代表取締役社長・監査役などの事業管理経験等を通じたトータルなアドバイスが可能)
⑷生保レディーマネジメント経験を活かした女性活躍、キャリア開発に向けたアドバイス
⑸生保業界、三菱・芙蓉グループ、マスコミ業界、消費者業界、慶應義塾三田会の人脈ネットワークを活かした営業支援
所有資格 | その他(所有資格) |
---|---|
最終学歴 | 慶応義塾大学 経済学部(産業社会学) |
職務経歴(1) | 企業名:明治安田生命保険相互会社 部署・役職:理事、部長、支社長 業種:金融・保険 |
---|---|
職務経歴(2) | 企業名:青山ダイヤモンドホール株式会社 部署・役職:代表取締役社長 業種:旅行・宿泊・レジャー |
職務経歴(3) | 企業名:明治安田ビルマネジメント株式会社 部署・役職:監査役 業種:建設・不動産 |
就業形態 | 不問 |
---|---|
就業開始可能日 | 即日就業可 |
業種 | コンサルティング・リサーチ・専門事務所(組織人事コンサルティング) |
得意領域 | 人脈・ネットワークを活かした商談設定支援,CS・ES向上支援,採用支援・組織戦略,労務管理・労働問題,就業規則・給与制度,キャリアカウンセリング,ビジネスコーチング,ビジネスセミナー講師・コーディネーター,スタッフ教育・ビジネス基礎研修 |
支援可能エリア (海外ビジネス) |
- |
支援可能項目 (海外ビジネス) |
- |
人脈情報 | 三菱グループ、芙蓉グループ、マスコミ関連などに知人あり。顧問の報酬は高いものを望んでおりませんので、お声かけください。 |
同じ地域の顧問
地域におけるマルシェイベントの企画・実施運営
まちづくりに関する企画提案、実施運営サポート、コンサルティング 企業に対する経営サポート、企画提案、実施運営サポート、コンサルティング 新規プロジェクトに関する企画提案、実施運営サポート、コンサルティング
お気に入り「中小企業診断士」をバックグラウンドとした「業務改善コンサルティング」経験
■略歴 ●戦略策定・計画・要件定義といった上流工程、設計/導入工程、運用改善工程といったITライフサイクル全般におけるプロジェクト経験や公共案件を中心とした業務PMO経験を有している。 ●中小企業診断士をバックグラウンドとした経営全般にかかる漏れの無い視点で、コンサルティングができる。 ●新規事業開発のプロジェクト経験を有していることから企業活動における戦略的な視点からコンサルティングができる。 ■...
お気に入り企業価値(株価)の計算、財務指標分析、人事賃金制度の立案(職能給、職務給(ジョブ型)
企業の財務分析を行い、経営課題の抽出を行うことができます。DCF法、純資産時価評価法、収益還元法、EV/EBITDAマルチプル法により株価の算出ができます。人事賃金制度関係は、職能給をベースにした賃金制度並びにそれに付随した昇格基準を作成することができます。職務給については、簡易な職務価値判断をベースにしたレンジ給型の賃金制度を作成することができます。
お気に入り
[匿名希望]
住所千葉県松戸市
年齢年齢非公開
性別男性
この顧問の人脈
顧問本人 業種:建設・不動産
顧問本人 業種:旅行・宿泊・レジャー
顧問本人 業種:金融・保険