タイにおける生産工場のQCDに関する改善と人事・労働問題は、お任せください
[お名前非公開](登録日:18年05月22日)
日本にて複合機の創世記(アナログ⇒デジタル⇒カラー化)における多くの技術革新の波を乗り越え、年商200億円規模の事業を3000億円超までに拡大した。
その過程で如何なる困難も乗り越えることが可能な情報収集・分析・対策立案・実行力のスキルを獲得した。 タイでの生産工場では、このスキルを発揮して生産性の改善・品質向上・新規事業の拡大・生産から地域統轄販社の設立までを行い、当時、倒産寸前のシャープに在って、多くの海外拠点中 唯一増収増益を達成した。
日本の開発時代は、多くの技術者(正社員200名以上、アウトソース300名以上)を指揮しており、如何に部下の能力を100%発揮させるかを考えて常に行動した。新製品開発の遅延が有ると本社からの圧力が増し、精神的な病気に掛かる者も出る中で、彼らの盾になりモチベーションを上げ、最高のパフォーマンスを発揮させる工夫を立案・実施した。⇒組織再編・人事の公平性・抜擢・戦力外とジャッジされた管理職の再生を行い戦力の充実を図った。
タイにおいては、小さいながらも会社の社長として全権を任され、畑違いの生産工場を経営したが、日本時代に獲得したスキルで成り行きに任せず、常に先を読んで多くの手を打ち、事業の多角化や逆に不採算事業からの撤退などを素早い判断と実行にて会社を発展させた。タイ在任中の8年間は、赤シャツ騒乱Ⅰ、赤シャツ騒乱Ⅱ(伊勢丹焼き討ち)東北大震災によるサプライチェーンの寸断、バンコク大洪水、黄シャツ騒乱、軍事クーデター、シャープ倒産?などの逆風がほぼ毎年有ったが、最小限の被害で乗り切り、年間を通せば増収増益を達成した。
その過程で如何なる困難も乗り越えることが可能な情報収集・分析・対策立案・実行力のスキルを獲得した。 タイでの生産工場では、このスキルを発揮して生産性の改善・品質向上・新規事業の拡大・生産から地域統轄販社の設立までを行い、当時、倒産寸前のシャープに在って、多くの海外拠点中 唯一増収増益を達成した。
日本の開発時代は、多くの技術者(正社員200名以上、アウトソース300名以上)を指揮しており、如何に部下の能力を100%発揮させるかを考えて常に行動した。新製品開発の遅延が有ると本社からの圧力が増し、精神的な病気に掛かる者も出る中で、彼らの盾になりモチベーションを上げ、最高のパフォーマンスを発揮させる工夫を立案・実施した。⇒組織再編・人事の公平性・抜擢・戦力外とジャッジされた管理職の再生を行い戦力の充実を図った。
タイにおいては、小さいながらも会社の社長として全権を任され、畑違いの生産工場を経営したが、日本時代に獲得したスキルで成り行きに任せず、常に先を読んで多くの手を打ち、事業の多角化や逆に不採算事業からの撤退などを素早い判断と実行にて会社を発展させた。タイ在任中の8年間は、赤シャツ騒乱Ⅰ、赤シャツ騒乱Ⅱ(伊勢丹焼き討ち)東北大震災によるサプライチェーンの寸断、バンコク大洪水、黄シャツ騒乱、軍事クーデター、シャープ倒産?などの逆風がほぼ毎年有ったが、最小限の被害で乗り切り、年間を通せば増収増益を達成した。
所有資格 | その他(所有資格) |
---|---|
最終学歴 | 大阪府立工業高等専門学校 電気工学科(電気) |
職務経歴(1) | 企業名:シャープ株式会社 部署・役職:オフィスソリューション事業部 副事業部長 業種:メーカー(電気・電子・機械・輸送機器) |
---|---|
職務経歴(2) | 企業名:Sharp Manufacturig Thailand Lt 部署・役職:社長 業種:メーカー(電気・電子・機械・輸送機器) |
就業形態 | 週2~3回程度 |
---|---|
就業開始可能日 | 即日就業可 |
業種 | メーカー(電気・電子・機械・輸送機器)(OA機器(事務機器・複写機・複合機)) |
得意領域 | 営業販路拡大の支援,マーケティング戦略の策定・展開の支援,競合分析・市場分析,事業戦略策定・推進支援,新規事業企画・立ち上げ,アジア進出支援(中国・インド・東南アジア),製造工程全般のプロセス・エンジニアリング,品質改善支援,採用支援・組織戦略,労務管理・労働問題,企業間トラブル,社内トラブル,ビジネスコーチング,スタッフ教育・ビジネス基礎研修 |
支援可能エリア (海外ビジネス) |
|
支援可能項目 (海外ビジネス) |
- |
人脈情報 | ■日本 MFPの開発を通して、多彩な部品メーカ、総合商社、素材メーカ、半導体メーカ、大手ソフトウエア開発会社のTOPと面識が有る。 ■タイ 生産会社の社長として昨年まで9年の在職中に多くの異業種を含めたネットワークがある。 樹脂成型メーカ、板金加工メーカ、ゼネコン(日系大手からローカル企業)、不動産屋、IT関連会社、レンタル機器の会社、電子部品メーカ・商社、電気部品(モーター・基板・センサーなど)、ソーラーシステム会社、設備機器メーカ、人材紹介会社。 以上の社長・GMクラスと面識がある。 |
同じ地域の顧問
東南アジア進出 / 新規事業創造
これまで日本、ベトナム、シンガポールのスタートアップにて新規事業、ASEAN地域統括に従事してまいりました。 ベトナムには2011年より拠点を置いており、ASEAN地域はほぼすべての国と主要都市に何十回と足を運び新規事業創造及びマネジメントに関わってまいりました。また、これまでもコンサルティングのような形で上場企業からスタートアップまでベトナム及びASEAN市場進出の支援や日本での講演の経験もございます。 ベトナ...
お気に入り事業開発とブランディングのプロフェッショナル(元ディズニー最年少マーケター)
オリエンタルランドで、パークの集客目標達成の為のあらゆる企画実行を行うマーケター業務を行い、最年少の主任に昇進しました。その後、事業開発とブランディングを行うコンサルティング会社を独立起業し、大手・中小様々な企業の案件を担当しました。業種もIT・サービス・行政等様々です。2019年からテレビ局にヘッドハンティングをされ、現在は放送外収益事業の創出・拡大を担っています。 ゼロから、または1~2の段階か...
お気に入り日系会社の韓国進出及び韓国会社の日本進出をサポートします。
延世大学校(韓国、ソウル)卒。 三菱UFJ銀行勤務。 韓国と日本両方に法人会社保有しており、拠点として活用提供。 韓国語、日本語、英語可能(ビジネス通訳可能)。 様々な分野の人脈あり、日韓間の会計、税務関連の相違点に詳しい。 日本、韓国両方の会社設立から人材手配・営業先発掘までサポート業務10年以上。
[お名前非公開]顧問/コンサルタント講演
[お名前非公開]
(登録日:19年01月25日)回答ポイント:0pt (46歳/奈良県奈良市/コンサルティング・リサーチ・専門事務所)人脈0件 実績0件 プロジェクト0件
登録状況- 所有資格その他(所有資格) 得意領域営業戦略の策定・展開の支援,アカウント・マネジメントの助言,営業販路拡大の支援,人脈・ネットワークを活かした商談設定支援,マーケティング戦略の策定・展開の支援,市場調査・リ...お気に入り
この顧問の実績
- 顧問/コンサルタント
実績
タイの労働法では、年間30日の病気休暇が認められており、これを悪用して実質有給として休みまくると言うワーカー...
この顧問の人脈
顧問本人 業種:メーカー(電気・電子・機械・輸送機器)
顧問本人 業種:メーカー(電気・電子・機械・輸送機器)