講師業のできる弁護士です
[お名前非公開](登録日:22年10月22日)
職務要約
1 教育事業[辰已法律研究所・立命館大学その他各大学における非常勤講師]
司法試験合格を目指す生徒の受験指導(少人数ゼミ及び50~200名程度を対象とした講義)司
法試験合格率80~100%を誇り、司法試験2位合格者、最年少合格者(20歳)を輩出。マネジメント層との会合を通じ,大学の教育方針,他の教員の指導指針策定に関与。
有名大学で講師を歴任。
2 弁護士業務
⑴ 勤務弁護士
神戸マリン綜合法律事務所において、勤務弁護士。
⑵ 法律事務所経営
上場企業を含む企業法務案件,ベンチャー企業法務に従事。ヘルスケア(海外向け遠隔診療サービスの構築、病院のM&A)、知財、危機管理(経済犯罪への対応、インタビュー、債権者への説明)、資金調達・業務提携,M&Aのスキームの提案・デューデリジェンス,株主総会対応,労務対応など会社法務全般。
社外役員2社(医療,サッカー事業)を務める。
顧問先企業は55社。病院、クリニック、グローバルメーカー、IT企業、飲食チェーン店、芸能プロダクション、オーディション企業、証券会社、アパレル企業、海外人材紹介会社、弁理士法人、社会保険労務士法人、行政書士法人、日本最大手土地家屋調査士法人、不動産会社等に法的アドバイスを行う。リーガルスキームの提案、資金調達、国内国外ドラフト作成、国内外の訴訟対応等を行う。
3 弁理士業務
商標出願のみ実施
職務経歴 1 教育業
2009年6月~2011年11月、2012年12月~現在 株式会社辰已法律研究所
事業内容:各種国家資格の受験指導,受験指導用書籍の出版等
雇用形態:2009年6月~2011年11月 アルバイト 2012年12月~現在 専任講師
担当業務:司法試験受験用教材作成,入門講座の実施,司法試験合格対策ゼミの実施
職務経歴 2 教育業
2013年4月~現在 立命館大学法学部、立命館大学大学院法学研究科
大学1年生及び2年生向け講義
大学院における講義(司法試験対策講義)
実績:ゼミ生全員合格・司法試験2位合格・最年少合格者を出す等の成果を挙げる。
その他:関西学院大学商学部・京都女子大学法学部・大阪府立大学現大阪公立大学工学部,大阪大学大学院法学研究科で非常勤講師。
職務経歴 3 勤務弁護士
2013年12月~2014年7月 神戸マリン綜合法律事務所
事業内容:法律相談業務・訴訟代理,関西の企業の法務(ベンチャー)
職務経歴 4 経営者弁護士
2014年8月~現在 法律事務所HEROリーガルグループ
事業内容:上場企業を含む企業法務案件,ベンチャー企業法務を中心に取り組む。
従業員数:7名
[得意分野]
ヘルスケア(海外向け遠隔診療サービスの構築、病院のM&Aアドバイザリー、医療訴訟)、知財等(IT,仮想通貨を含む。)危機管理(経済犯罪への対応、インタビュー、債権者への説明),資金調達。
[取引先]
病院、クリニック、グローバルメーカー、IT企業(AI含む)、飲食チェーン店、芸能プロダクション、オーディション企業、証券会社、アパレル企業、弁理士法人、社会保険労務士法人、行政書士法人、日本最大手土地家屋調査士法人、不動産会社等に法的アドバイスを行う。リーガルスキームの提案、資金調達、国内国外ドラフト作成(日英[中は律師に依頼])
[案件]
法律相談対応月50件程度、ドラフト作成月30件程度、新たなリーガルスキームの提案、海外案件(米国,欧州)、M&AのFA業務・デューデリジェンス,意見書作成、訴訟対応。
[実績]
上場企業からの訴訟依頼、大型IT訴訟、国際訴訟(外国法人の代理を含む)、第三者調査、有名大学における不正監査、有名大学の収賄事件代理、大学における論文の不正調査、RPA提供契約のリーガルスキーム構築、遠隔診療を含むリーガルスキームの構築、病院同士のM&Aの代理、不正競争防止違反事件、特許権譲渡交渉、クロスボーダーライセンス契約、医療訴訟、海外有名大学との共同開発契約を代理等。
[講演]
ACHI(International Conference in Computer Human Interactons)「The influence of attitude in criminal trials」
国際医療交流会「海外の医師を巡る法的責任・遠隔診療の日本における法的問題点」
日本おもてなし学会2019「弁護士のおもてなし」
小松ソフィア病院「医療従事者を巡る法的責任」
レクシス関西「遺言を巡る裁判例の解説」
スポーツ協会「製造物責任を巡る訴訟」
CTO協会「NFTを巡る法律問題」「システムトラブルを巡る裁判例」
大手リース会社「与信審査における定性評価」
神戸大学イノベーション「スタートアップ法務」
1 教育事業[辰已法律研究所・立命館大学その他各大学における非常勤講師]
司法試験合格を目指す生徒の受験指導(少人数ゼミ及び50~200名程度を対象とした講義)司
法試験合格率80~100%を誇り、司法試験2位合格者、最年少合格者(20歳)を輩出。マネジメント層との会合を通じ,大学の教育方針,他の教員の指導指針策定に関与。
有名大学で講師を歴任。
2 弁護士業務
⑴ 勤務弁護士
神戸マリン綜合法律事務所において、勤務弁護士。
⑵ 法律事務所経営
上場企業を含む企業法務案件,ベンチャー企業法務に従事。ヘルスケア(海外向け遠隔診療サービスの構築、病院のM&A)、知財、危機管理(経済犯罪への対応、インタビュー、債権者への説明)、資金調達・業務提携,M&Aのスキームの提案・デューデリジェンス,株主総会対応,労務対応など会社法務全般。
社外役員2社(医療,サッカー事業)を務める。
顧問先企業は55社。病院、クリニック、グローバルメーカー、IT企業、飲食チェーン店、芸能プロダクション、オーディション企業、証券会社、アパレル企業、海外人材紹介会社、弁理士法人、社会保険労務士法人、行政書士法人、日本最大手土地家屋調査士法人、不動産会社等に法的アドバイスを行う。リーガルスキームの提案、資金調達、国内国外ドラフト作成、国内外の訴訟対応等を行う。
3 弁理士業務
商標出願のみ実施
職務経歴 1 教育業
2009年6月~2011年11月、2012年12月~現在 株式会社辰已法律研究所
事業内容:各種国家資格の受験指導,受験指導用書籍の出版等
雇用形態:2009年6月~2011年11月 アルバイト 2012年12月~現在 専任講師
担当業務:司法試験受験用教材作成,入門講座の実施,司法試験合格対策ゼミの実施
職務経歴 2 教育業
2013年4月~現在 立命館大学法学部、立命館大学大学院法学研究科
大学1年生及び2年生向け講義
大学院における講義(司法試験対策講義)
実績:ゼミ生全員合格・司法試験2位合格・最年少合格者を出す等の成果を挙げる。
その他:関西学院大学商学部・京都女子大学法学部・大阪府立大学現大阪公立大学工学部,大阪大学大学院法学研究科で非常勤講師。
職務経歴 3 勤務弁護士
2013年12月~2014年7月 神戸マリン綜合法律事務所
事業内容:法律相談業務・訴訟代理,関西の企業の法務(ベンチャー)
職務経歴 4 経営者弁護士
2014年8月~現在 法律事務所HEROリーガルグループ
事業内容:上場企業を含む企業法務案件,ベンチャー企業法務を中心に取り組む。
従業員数:7名
[得意分野]
ヘルスケア(海外向け遠隔診療サービスの構築、病院のM&Aアドバイザリー、医療訴訟)、知財等(IT,仮想通貨を含む。)危機管理(経済犯罪への対応、インタビュー、債権者への説明),資金調達。
[取引先]
病院、クリニック、グローバルメーカー、IT企業(AI含む)、飲食チェーン店、芸能プロダクション、オーディション企業、証券会社、アパレル企業、弁理士法人、社会保険労務士法人、行政書士法人、日本最大手土地家屋調査士法人、不動産会社等に法的アドバイスを行う。リーガルスキームの提案、資金調達、国内国外ドラフト作成(日英[中は律師に依頼])
[案件]
法律相談対応月50件程度、ドラフト作成月30件程度、新たなリーガルスキームの提案、海外案件(米国,欧州)、M&AのFA業務・デューデリジェンス,意見書作成、訴訟対応。
[実績]
上場企業からの訴訟依頼、大型IT訴訟、国際訴訟(外国法人の代理を含む)、第三者調査、有名大学における不正監査、有名大学の収賄事件代理、大学における論文の不正調査、RPA提供契約のリーガルスキーム構築、遠隔診療を含むリーガルスキームの構築、病院同士のM&Aの代理、不正競争防止違反事件、特許権譲渡交渉、クロスボーダーライセンス契約、医療訴訟、海外有名大学との共同開発契約を代理等。
[講演]
ACHI(International Conference in Computer Human Interactons)「The influence of attitude in criminal trials」
国際医療交流会「海外の医師を巡る法的責任・遠隔診療の日本における法的問題点」
日本おもてなし学会2019「弁護士のおもてなし」
小松ソフィア病院「医療従事者を巡る法的責任」
レクシス関西「遺言を巡る裁判例の解説」
スポーツ協会「製造物責任を巡る訴訟」
CTO協会「NFTを巡る法律問題」「システムトラブルを巡る裁判例」
大手リース会社「与信審査における定性評価」
神戸大学イノベーション「スタートアップ法務」
所有資格 | 弁護士(海外法含む),社会保険労務士,弁理士,FP(ファイナンシャルプランナー),博士,英検(実用英語技能検定) |
---|---|
最終学歴 | 東北大学大学院 法学研究科(総合法) |
職務経歴(1) | 企業名:法律事務所HEROリーガルグループ 部署・役職:代表弁護士 業種:その他 |
---|
就業形態 | 不問 |
---|---|
就業開始可能日 | 即日就業可 |
業種 | コンサルティング・リサーチ・専門事務所(法律事務所) |
得意領域 | 企業間トラブル,特許・商標・意匠・知財,契約書作成,知的財産・著作権,社内トラブル,訴訟,その他,その他 |
支援可能エリア (海外ビジネス) |
- |
支援可能項目 (海外ビジネス) |
海外進出総合支援,海外M&A,英文契約書作成 |
人脈情報 | ベンチャーから上場企業の重役の方とのつながりあり。 |
同じ地域の顧問
販路拡大。WEBマーケティングをより強固に
企業様の営業支援及びマーケティング支援事業をしております武田と申します。 クラウドファンディングCAMPFIREの公認パートナーに選ばれており、ファンマーケティングや実績としてページ作成からご協力します。 機械系商社、食品メーカー、海外武器メーカー代理店にて営業兼ブランドマネージャー歴8年。 独立し5年になります。 主な担当としては、 ①丸紅株式会社様 新規事業参画(蓄電池部門) 営業戦略からクロージングま...
お気に入り社外CFOとしてクライアント企業の経営に伴走
これまでの実務で培ってきたファイナンス・アカウンティングスキルとMBAにて学んだ経営フレームワークを活かして、「中堅中小企業の最良の伴走サポーター」となりたいと考えています。
[お名前非公開]顧問/コンサルタント
[お名前非公開]
(登録日:24年04月01日)回答ポイント:0pt (44歳/大阪府大東市/コンサルティング・リサーチ・専門事務所)人脈0件 実績0件 プロジェクト0件
登録状況- 所有資格公認会計士,MBA,日商簿記 得意領域事業戦略策定・推進支援,内部統制・コンプライアンス,上場準備、支援,M&A支援,原価管理システム導入による製造コストの最適化支援,財務会計・決算処理・法人税務,新規創業者向...お気に入りポルトガル通訳(イベント、見本市 企業訪問、工場見学)
■職歴 昭和50年 安宅産業(株)サンパウロ支店入社 (商社マン付き秘書) 昭和52年 安宅産業退社 昭和60年 1.フリーランス 通訳(イベント、見本市 企業訪問、工場見学、等。) 2.警察の取り調べ 3.通訳ガイド(ブラジル人ビジネスマンを京都の主なスポットへ アシスタントとして案内を約7年勤めた。) 平成4年 堺市内の小、中学校にて、在日ブラジル人子女への日本語指導並び生活への適応指導今に至っている ■通訳実績...
[お名前非公開]エキスパート/スペシャリスト
[お名前非公開]
(登録日:19年01月05日)回答ポイント:0pt (71歳/大阪府堺市/通訳/翻訳)人脈0件 実績0件 プロジェクト0件
登録状況- 所有資格その他(所有資格) 得意領域商談通訳・アテンド通訳,ビジネス文章翻訳・英文契約書作成お気に入り