金融システム開発やリスク分析のエキスパート
[お名前非公開](登録日:21年11月30日)
■職務要約
大学院でミクロ経済学とファイナンスを研究。経済産業省のシンクタンクにて統計分析に従事。IT企業ではITコンサルタントとしてシステム開発の上流工程を担当。その後金融情報サービス企業にてクレジット・アナリストとしてマクロ経済分析と債券の信用リスク分析に従事。
その後ファイナンシャル・プランナー資格を取得し中小企業向けコンサルティングに従事。政府系銀行では欧州・北アフリカ担当エコノミストとしてソブリンリスク分析に従事。現在はコンサルタントとして金融システム開発やリスク分析、マネー・ローンダリング対策支援に従事するなど豊富な経験がある。
【主な知識・技能】
<金融・経済分析>
■信用リスク分析
製薬、自動車、重電、電機、電鉄、化学、通信などのセクターの国内普通社債(SB)、政府系機関が発行する財投機関債、地方自治体の地方債等の信用リスク分析
■市場リスク・マクロ経済分析
各国中央銀行の金融調節、金融政策、各種経済指標等の分析 IMFや世銀、格付会社及び情報会社等からの情報収集と分析
<コンサルティング>
■システム開発/PMO
金融システムプロジェクト管理、顧客ヒアリング、要件定義、概要設計、基本設計、スケジュール管理や外部ベンダーコントロール等のPMO業務
■金融機関向けコンサルティング
金融機関のERM分析、バーゼル規制、JGAAP、IFRS、USGAAPに基づくコンプライアンス体制の構築、証券システム開発(勘定系・市場系)、マネー・ローンダリング対策支援
<マネジメント>
■経営数値計画・分析
経営数値計画立案、予算・実績分析(予算対実績、見込み対実績)、業績モニタリング業務に基づく経営・業務改善等
■人材育成
若手社員への指導・育成プランの策定/指導・育成プランのレビュー及び改善/若手社員の仕事上の希望や不満への対応
■ビジネス英語力
海外市場の分析、海外の産業調査、海外の顧客向けレポートの作成 海外出張を伴うIMFや各国財務省、中央銀行とのインタビュー。IMF、格付会社、情報会社等の資料の精査
大学院でミクロ経済学とファイナンスを研究。経済産業省のシンクタンクにて統計分析に従事。IT企業ではITコンサルタントとしてシステム開発の上流工程を担当。その後金融情報サービス企業にてクレジット・アナリストとしてマクロ経済分析と債券の信用リスク分析に従事。
その後ファイナンシャル・プランナー資格を取得し中小企業向けコンサルティングに従事。政府系銀行では欧州・北アフリカ担当エコノミストとしてソブリンリスク分析に従事。現在はコンサルタントとして金融システム開発やリスク分析、マネー・ローンダリング対策支援に従事するなど豊富な経験がある。
【主な知識・技能】
<金融・経済分析>
■信用リスク分析
製薬、自動車、重電、電機、電鉄、化学、通信などのセクターの国内普通社債(SB)、政府系機関が発行する財投機関債、地方自治体の地方債等の信用リスク分析
■市場リスク・マクロ経済分析
各国中央銀行の金融調節、金融政策、各種経済指標等の分析 IMFや世銀、格付会社及び情報会社等からの情報収集と分析
<コンサルティング>
■システム開発/PMO
金融システムプロジェクト管理、顧客ヒアリング、要件定義、概要設計、基本設計、スケジュール管理や外部ベンダーコントロール等のPMO業務
■金融機関向けコンサルティング
金融機関のERM分析、バーゼル規制、JGAAP、IFRS、USGAAPに基づくコンプライアンス体制の構築、証券システム開発(勘定系・市場系)、マネー・ローンダリング対策支援
<マネジメント>
■経営数値計画・分析
経営数値計画立案、予算・実績分析(予算対実績、見込み対実績)、業績モニタリング業務に基づく経営・業務改善等
■人材育成
若手社員への指導・育成プランの策定/指導・育成プランのレビュー及び改善/若手社員の仕事上の希望や不満への対応
■ビジネス英語力
海外市場の分析、海外の産業調査、海外の顧客向けレポートの作成 海外出張を伴うIMFや各国財務省、中央銀行とのインタビュー。IMF、格付会社、情報会社等の資料の精査
所有資格 | その他(所有資格) |
---|---|
最終学歴 | 国際基督教大学 大学院(行政学研究科) |
職務経歴(1) | 企業名:株式会社KPMG FAS 部署・役職:コンサルタント 業種:コンサルティング・リサーチ・専門事務所 |
---|
就業形態 | 不問 |
---|---|
就業開始可能日 | 即日就業可 |
業種 | コンサルティング・リサーチ・専門事務所(その他専門コンサルティング) |
得意領域 | 市場調査・リサーチ |
支援可能エリア (海外ビジネス) |
- |
支援可能項目 (海外ビジネス) |
- |
人脈情報 | ― |
同じ地域の顧問
キャリアコンサルティングの視点を活かし組織定着を促す新入社員研修、モチベーションを高める社内研修を。
前職において、人事部長として採用・教育を行いつつ、求職者支援訓練校事業責任者兼就職支援責任者としてキャリアコンサルタント国家資格を取得し、就職に向けて企業への貢献を意識した講義の実施、全受講生との個別面談を通した就職支援を行ってきました。現在EAPメンタルヘルスに関する資格取得の準備を進めています。 若年入社者の早期退職、転職が問題となっている一因として、自己理解の不足、入社動機の希薄さ等本人の...
[匿名希望]企業研修講演
[匿名希望]
(登録日:18年07月17日)回答ポイント:0pt (年齢非公開/東京都調布市/教育)人脈0件 実績0件 プロジェクト0件
登録状況- 所有資格その他(所有資格) 得意領域採用支援・組織戦略,プレゼンテーション指導・プレゼン資料作成,キャリアカウンセリング,ビジネスコーチング,スタッフ教育・ビジネス基礎研修お気に入り企業が直面する様々な法的問題について,気軽にご相談に乗ります。
・弁護士登録18年 ・大手企業の駐在経験あり ・スポーツマーケティング会社取締役経験あり ・企業間の紛争処理(交渉,訴訟対応),契約書作成業務経験豊富 ・企業が直面する様々な問題について,法的観点から多角的なアドバイスが可能
お気に入り新規事業立ち上げとCRM総合戦略
【Sonyで商品設計12年間/商品&事業企画9年間/マーケティング3年間従事し、以下のスキルを習得】 1. 新規ビジネスの開拓力と実践力 既存ビジネスの的確な理解と顧客分析をもとに新たな顧客価値を創造し、次のキャッシュカウとなりうる新規ビジネス を立案し⇒事業化⇒収益化と一連の実践力を身に付けた。 2. 既存ビジネスの市場拡大と事業領域拡大 既存ビジネスの市場適性や顧客動向の変化を敏感に捉え、必要に応じて市場再...
お気に入り
[お名前非公開]
住所東京都大田区
年齢48歳
性別男性