中国越境EC・中国輸出コンサルタント
[お名前非公開](登録日:19年06月18日)
■職務要約
大学卒業後、上海で日本企業の上海法人アース製薬に入社しました。約一年半ぐらい秘書兼通訳をやらせていただきました。 そのあと日本に来るため退職し、FJsolutionsという会社に入りました。新規法人営業として一年半くらい働きました。その後、BCcollegeというブロックチェーン人材教育会社に入社し、PR関係の仕事をさせていただきました。
■活かせる経験・知識・技術
【通訳翻訳専攻能力】
大学から日本語専攻に注力し、通訳や翻訳のアルバイトをとして、最も基礎的な専攻能力を身に着けました。その後日本企業 に入り、日常業務から日本語通訳翻訳の能力をさらに鍛えてきました。法律文章や契約書などの専門的な書類も多く携わって きました。
【企画提案力】
ヒアリング~仮説構築~課題解決法の提案といった一連の流れをクライアントに対して行っておりました。その中でもヒアリングに注力することで、顧客自身にも気づいていない潜在ニーズを探り当て提案に生かしてきました。
【イベント対応力】
海外や国内のクライアントに対して、ニーズに合わせたMEET UPや交流会、発表会のイベント提案をさせていただきました。 提案~開催~現場コントロール~閉幕まで一連の流れを担当させていただきました。提案の際にはプレゼンを磨くだけではな く組織として取り組む姿勢を示すことで、顧客からの信頼も勝ち得たと考えています。そして現場にいるときにも、正常にイベントが続けられるように常にコントロールしています。
■自己PR
今まで学校で習ったものをしっかり身に付け、日本語能力試験n1級だけではなく、早くから通訳のアルバイトを通じて日本語実務に携わってきました。どんな環境に置かれても日々勉強をすることで自分を成長させてきたつもりです 。
1社目の関係でマネジメントに触れることも多く、2社目では2、3 社の大手企業にセールス営業し、wechat説明会のセミナー講師をやってきました。
3社目は5、6 回のイベント企画、PR宣伝仕事に携わってきました。いつもきちんと向こうのニ ーズを理解し、積極的にこちらから提案を仕掛けるということを心掛けていました。行動を意識することでクライアントから の高い信頼を得られていたと自信しております
私のチャーミングポイントは親近感の入ったコミュニケーション力と笑顔溢れるの顔です。
座右の銘は「誤りがあれば改めて、なければ一層努力する」という中国の諺です。
休みの時はインターナショナルイベントに参加し英語も勉強をしています。
それとイベント司会で日本語力を鍛えています。
■資格
日本語検定n1
自動車免許(中国)
パソコン操作一級(中国)
大学卒業後、上海で日本企業の上海法人アース製薬に入社しました。約一年半ぐらい秘書兼通訳をやらせていただきました。 そのあと日本に来るため退職し、FJsolutionsという会社に入りました。新規法人営業として一年半くらい働きました。その後、BCcollegeというブロックチェーン人材教育会社に入社し、PR関係の仕事をさせていただきました。
■活かせる経験・知識・技術
【通訳翻訳専攻能力】
大学から日本語専攻に注力し、通訳や翻訳のアルバイトをとして、最も基礎的な専攻能力を身に着けました。その後日本企業 に入り、日常業務から日本語通訳翻訳の能力をさらに鍛えてきました。法律文章や契約書などの専門的な書類も多く携わって きました。
【企画提案力】
ヒアリング~仮説構築~課題解決法の提案といった一連の流れをクライアントに対して行っておりました。その中でもヒアリングに注力することで、顧客自身にも気づいていない潜在ニーズを探り当て提案に生かしてきました。
【イベント対応力】
海外や国内のクライアントに対して、ニーズに合わせたMEET UPや交流会、発表会のイベント提案をさせていただきました。 提案~開催~現場コントロール~閉幕まで一連の流れを担当させていただきました。提案の際にはプレゼンを磨くだけではな く組織として取り組む姿勢を示すことで、顧客からの信頼も勝ち得たと考えています。そして現場にいるときにも、正常にイベントが続けられるように常にコントロールしています。
■自己PR
今まで学校で習ったものをしっかり身に付け、日本語能力試験n1級だけではなく、早くから通訳のアルバイトを通じて日本語実務に携わってきました。どんな環境に置かれても日々勉強をすることで自分を成長させてきたつもりです 。
1社目の関係でマネジメントに触れることも多く、2社目では2、3 社の大手企業にセールス営業し、wechat説明会のセミナー講師をやってきました。
3社目は5、6 回のイベント企画、PR宣伝仕事に携わってきました。いつもきちんと向こうのニ ーズを理解し、積極的にこちらから提案を仕掛けるということを心掛けていました。行動を意識することでクライアントから の高い信頼を得られていたと自信しております
私のチャーミングポイントは親近感の入ったコミュニケーション力と笑顔溢れるの顔です。
座右の銘は「誤りがあれば改めて、なければ一層努力する」という中国の諺です。
休みの時はインターナショナルイベントに参加し英語も勉強をしています。
それとイベント司会で日本語力を鍛えています。
■資格
日本語検定n1
自動車免許(中国)
パソコン操作一級(中国)
所有資格 | その他(所有資格) |
---|---|
最終学歴 | 中国湖南省長沙民政学院 ビジネス日本語 |
職務経歴(1) | 企業名:安斯(上海)管理有限公司 アース製薬上海法人 部署・役職:社長通訳兼秘書兼総務 業種:メーカー(素材・食品・その他) |
---|---|
職務経歴(2) | 企業名:FJSOLUTIONS株式会社 部署・役職: wechat新規開拓事業 営業 業種:IT・通信・インターネット |
職務経歴(3) | 企業名:FJSOLUTIONS株式会社 部署・役職: wechat新規開拓事業 営業 業種:IT・通信・インターネット |
職務経歴(4) | 企業名:FJSOLUTIONS株式会社 部署・役職: wechat新規開拓事業 営業 業種:IT・通信・インターネット |
職務経歴(5) | 企業名:株式会社BC COLLEGE 部署・役職:社外PR宣伝、広報業務、社内事務業務全般 業種:金融・保険 |
職務経歴(6) | 企業名:株式会社BC COLLEGE 部署・役職:社外PR宣伝、広報業務、社内事務業務全般 業種:金融・保険 |
職務経歴(7) | 企業名:株式会社BC COLLEGE 部署・役職:社外PR宣伝、広報業務、社内事務業務全般 業種:金融・保険 |
就業形態 | 不問 |
---|---|
就業開始可能日 | 即日就業可 |
業種 | コンサルティング・リサーチ・専門事務所(マーケティング・リサーチ) |
得意領域 | 広報・PR策定・展開の支援,ネットショップ・ECサイト,商談通訳・アテンド通訳,アジア進出支援(中国・インド・東南アジア),国際物流・貿易・通関・海外販路 |
支援可能エリア (海外ビジネス) |
|
支援可能項目 (海外ビジネス) |
- |
人脈情報 | 中国の人脈など |
同じ地域の顧問
入国ビザコーディネートのプロ
ビザコーディネーターとして入国ビザ全般等に於ける各国大使館や外務省等各官公庁、外需企業との商談及び契約、委託の業務に尽力しておりましたので、経験と人脈を生かし異なる環境での貢献を考えております。 現在、日本企業も多国籍の社員を多く採用しておりますが、その企業に留まらず飛躍したいという人も多いので、各国大使館や企業等のレセプションでの交流を通じて若手社員の育成サポートをしております。
お気に入りコンサルティング経験を活かし、世界制覇を目指す企業を支援
30年を超えるコンサルティング業界での経験と複数のコンサルティング会社での同じような異なる文化の経験を活用しそのKnowHowを伝えたい。 関与先のTopManagementへのアプローチ、業界・クライアント先での人脈活用・営業支援、アカウントマネージメント、顧客管理などの経験を活用していただきたい。 基調講演を含めて各種講演を実施した経験を生かし大小を問わない講演も可能です。日本を強くするために世界制覇を目指...
[お名前非公開]顧問/コンサルタント企業研修講演
[お名前非公開]
(登録日:14年08月15日)回答ポイント:0pt (69歳/東京都目黒区/コンサルティング・リサーチ・専門事務所)人脈0件 実績0件 プロジェクト0件
登録状況- 所有資格- 得意領域営業戦略の策定・展開の支援,アカウント・マネジメントの助言,CRM推進支援,営業販路拡大の支援,人脈・ネットワークを活かした商談設定支援,マーケティング戦略の策定・展開の支援,...お気に入りドラッカー5つの質問で人を大切にする経営のしくみを創り、 リーダーとしての在り方と組織成長基盤を築く
主な仕事は3つあります。 1.ドラッカーのマネジメントの基本と原則の最重要テーマを教える 2.マネジメントの基本と原則をベースとしたセミナー/講演 3.組織診断 & コンサルティング(組織の成長のヒントを掴み、リスクの芽を摘み取る) それ以外では、以下のコンサルティング/サービスをおこなっています。 ・エグゼクティブコーチング ・問題/課題の整理, アクションプラン策定 & PDCA ・2代目/3代目経営者の育成 ...
お気に入り
この顧問の人脈
顧問本人 業種:IT・通信・インターネット
顧問本人 業種:IT・通信・インターネット
顧問本人 業種:メーカー(素材・食品・その他)