創業時の資金調達、異業種領域との事業提携からM&Aまで「オープンイノベーション型事業開発」を支援
[お名前非公開](登録日:19年01月25日)
【得意領域】
・創業時または事業スケール化に向けた資金調達支援(事業計画/ピッチ資料の作成、資本政策など)
・幅広い投資家とのネットワークから最適な投資家をご紹介(エンジェル投資家、事業会社、メガバンク、地銀など)
・オープンイノベーション型新規事業開発(ハッカソン、異業種企業とのアライアンス、VC投資、M&A)
・M&Aの一連業務(既存事業分析、戦略立案、案件紹介、投資実行、契約実務、投資後のPMI支援)
・海外進出支援
【経歴】
大学卒業後、外資系消費財企業の事業開発部門にて日本初上陸となる海外ブランドの日本進出支援を中心とした新規事業開発を経験。
その後、国内上場企業の経営企画部新規事業開発チームにて、飲食、アパレル、コスメ、ホテル事業など幅広い社内ベンチャー事業の創出に携わる。特に、新規事業の一つとして社内初のM&Aチームを発足させ、会社全体を巻き込みながらM&Aを推進したことで3件の企業買収を実行(うち2件は、国内事業会社、もう1件はAIベンチャー企業)。投資後は投資先との経営統合責任者として投資先に常駐しながらハンズオンによるPMI支援に携わる。
2016年より国内バイアウト投資ファンドにて、ポートフォリオマネジャーとして、案件発掘業務から投資実行業務、投資後のハンズオンによる企業価値向上支援に従事。投資先の多くがオーナー系国内中小企業であるため、不十分な経営組織体制やコンプライアンの強化、アライアンス先や取引先の紹介、KPIを導入した経営管理体制の整備、IPO準備などを幅広くサポート。
【ご挨拶】
昨今、多くの企業が既存の業態では大きな成長が見込めないと考え、根幹からの活動の見直しと非連続的な成長の必要性をより強く認識し始めています。
そうしたニーズの高まりから、私共では既存の経営資源を活用した事業開発から、M&Aやオープンイノベーション/アライアンスによる外部リソースを取り込んだ新規事業を創出するために、戦略立案から実際に経営陣や現場スタッフの皆様と寄り添うハンズオン形式による実装・組織づくりまでワンストップでご支援させていただいております。
特に、経済環境の変化が激しい今日ではスピーディーな事業開発がより一層求められており、そうした環境下で効率的に新規事業を創出するためにM&Aやベンチャー投資は有効手段として注目されております。
私共では、投資ファンドでの投資及びハンズオン経営支援の経験をいかし、クライアント様主体とするM&Aやベンチャー投資の戦略・実行支援をさせていただき、より複雑化する経営課題に対して多角的にソリューション提供をさせていただくことで、より会社様個々の現状に即したご支援を可能としております。
代表は、一部上場企業の新規事業開発部門で様々な事業開発を経験した後、プライベートエクイティ投資ファンドにて国内中小企業様に対して投資を通じたハンズオン経営支援による企業価値向上の経験を有しております。
こうした経験を通じて、多方面から既存事業の突破口となる新規事業創出支援に関するご相談が日に日に増しております。これを受け、昨年より国内外の中小企業様や地方自治体様を対象とした新規事業開発及びオープンイノベーション/アライアンス支援を本格的に開始いたしました。
ご支援の特徴としましては、戦略立案に留まらず、組織作りや効果測定のためのKPIマネジメントなど、最終的には自社で自走できるようになるための仕組みづくりに重点を置いております。また、幅広い業界の経験とネットワークを生かし、事業領域を跨いだ様々な業界を横断した事業開発の可能性を提供できる点で、自社だけではなし得ない貴重な機会創出になるものと考えております。
これまでの実績としましては、メーカー・小売・サービス・IT・メディア・広告に渡る幅広い業界の国内企業様や地方自治体様に対して、様々な形で新規事業開発やオープンイノベーションをご支援させていただいております。特に、異業種連携により自社のコア事業を生かした事業ドメインの拡大に成功された会社様が多数いらっしゃいます。
その他、ベンチャー企業様向けの資金調達支援や、最近ではシンガポール法人様より日本企業との戦略的事業提携を包括的にサポートさせていただくなどクロスボーダーのM&A/アライアンスなどもご支援させていただいております。
過去ご相談を受けた経営者の多くが、「何かしないといけないのは分かっているんだけど、その何かが分からない」という漠然としたお悩みを抱えた状態からのご相談でした。そこの絡まった糸を少しずつ解すようにじっくりお話をお伺いながら、その会社様に最適なソリューションを一緒に手探りで見つけていきました。まずは、気軽になんでもご相談ください!
・創業時または事業スケール化に向けた資金調達支援(事業計画/ピッチ資料の作成、資本政策など)
・幅広い投資家とのネットワークから最適な投資家をご紹介(エンジェル投資家、事業会社、メガバンク、地銀など)
・オープンイノベーション型新規事業開発(ハッカソン、異業種企業とのアライアンス、VC投資、M&A)
・M&Aの一連業務(既存事業分析、戦略立案、案件紹介、投資実行、契約実務、投資後のPMI支援)
・海外進出支援
【経歴】
大学卒業後、外資系消費財企業の事業開発部門にて日本初上陸となる海外ブランドの日本進出支援を中心とした新規事業開発を経験。
その後、国内上場企業の経営企画部新規事業開発チームにて、飲食、アパレル、コスメ、ホテル事業など幅広い社内ベンチャー事業の創出に携わる。特に、新規事業の一つとして社内初のM&Aチームを発足させ、会社全体を巻き込みながらM&Aを推進したことで3件の企業買収を実行(うち2件は、国内事業会社、もう1件はAIベンチャー企業)。投資後は投資先との経営統合責任者として投資先に常駐しながらハンズオンによるPMI支援に携わる。
2016年より国内バイアウト投資ファンドにて、ポートフォリオマネジャーとして、案件発掘業務から投資実行業務、投資後のハンズオンによる企業価値向上支援に従事。投資先の多くがオーナー系国内中小企業であるため、不十分な経営組織体制やコンプライアンの強化、アライアンス先や取引先の紹介、KPIを導入した経営管理体制の整備、IPO準備などを幅広くサポート。
【ご挨拶】
昨今、多くの企業が既存の業態では大きな成長が見込めないと考え、根幹からの活動の見直しと非連続的な成長の必要性をより強く認識し始めています。
そうしたニーズの高まりから、私共では既存の経営資源を活用した事業開発から、M&Aやオープンイノベーション/アライアンスによる外部リソースを取り込んだ新規事業を創出するために、戦略立案から実際に経営陣や現場スタッフの皆様と寄り添うハンズオン形式による実装・組織づくりまでワンストップでご支援させていただいております。
特に、経済環境の変化が激しい今日ではスピーディーな事業開発がより一層求められており、そうした環境下で効率的に新規事業を創出するためにM&Aやベンチャー投資は有効手段として注目されております。
私共では、投資ファンドでの投資及びハンズオン経営支援の経験をいかし、クライアント様主体とするM&Aやベンチャー投資の戦略・実行支援をさせていただき、より複雑化する経営課題に対して多角的にソリューション提供をさせていただくことで、より会社様個々の現状に即したご支援を可能としております。
代表は、一部上場企業の新規事業開発部門で様々な事業開発を経験した後、プライベートエクイティ投資ファンドにて国内中小企業様に対して投資を通じたハンズオン経営支援による企業価値向上の経験を有しております。
こうした経験を通じて、多方面から既存事業の突破口となる新規事業創出支援に関するご相談が日に日に増しております。これを受け、昨年より国内外の中小企業様や地方自治体様を対象とした新規事業開発及びオープンイノベーション/アライアンス支援を本格的に開始いたしました。
ご支援の特徴としましては、戦略立案に留まらず、組織作りや効果測定のためのKPIマネジメントなど、最終的には自社で自走できるようになるための仕組みづくりに重点を置いております。また、幅広い業界の経験とネットワークを生かし、事業領域を跨いだ様々な業界を横断した事業開発の可能性を提供できる点で、自社だけではなし得ない貴重な機会創出になるものと考えております。
これまでの実績としましては、メーカー・小売・サービス・IT・メディア・広告に渡る幅広い業界の国内企業様や地方自治体様に対して、様々な形で新規事業開発やオープンイノベーションをご支援させていただいております。特に、異業種連携により自社のコア事業を生かした事業ドメインの拡大に成功された会社様が多数いらっしゃいます。
その他、ベンチャー企業様向けの資金調達支援や、最近ではシンガポール法人様より日本企業との戦略的事業提携を包括的にサポートさせていただくなどクロスボーダーのM&A/アライアンスなどもご支援させていただいております。
過去ご相談を受けた経営者の多くが、「何かしないといけないのは分かっているんだけど、その何かが分からない」という漠然としたお悩みを抱えた状態からのご相談でした。そこの絡まった糸を少しずつ解すようにじっくりお話をお伺いながら、その会社様に最適なソリューションを一緒に手探りで見つけていきました。まずは、気軽になんでもご相談ください!
所有資格 | その他(所有資格) |
---|---|
最終学歴 | 青山学院 大学 文学部(英米文学) |
職務経歴(1) | 企業名:J-STAR株式会社 部署・役職:投資部門 ポートフォリオマネジャー 業種:金融・保険 |
---|
就業形態 | 週1回程度 |
---|---|
就業開始可能日 | 即日就業可 |
業種 | コンサルティング・リサーチ・専門事務所(戦略系コンサルティングファーム) |
得意領域 | 営業戦略の策定・展開の支援,アカウント・マネジメントの助言,営業販路拡大の支援,人脈・ネットワークを活かした商談設定支援,代理店・FC戦略,マーケティング戦略の策定・展開の支援,広報・PR策定・展開の支援,ブランディング,市場調査・リサーチ,競合分析・市場分析,新商品・新サービスの企画・開発,ダイレクトマーケティング,イベント企画・販促ツール・SP,全社戦略策定・推進支援,事業戦略策定・推進支援,内部統制・コンプライアンス,上場準備、支援,M&A支援,新規事業企画・立ち上げ,アジア進出支援(中国・インド・東南アジア),欧米進出支援(北米・欧州),海外進出支援(その他),財務会計・決算処理・法人税務,新規創業者向け融資,事象者向け融資,第三者割当増資・資本政策・ファンド,会社設立・各種法人設立,金融・投資・貸金関連許認可,その他,その他 |
支援可能エリア (海外ビジネス) |
|
支援可能項目 (海外ビジネス) |
海外進出総合支援,海外進出戦略・事業計画立案,海外進出コンサルティング,海外視察,海外M&A,海外市場調査・マーケティング,海外ECモール出品代行,ソーシャルメディアで海外展開,海外WEBプロモーション,海外広告・プロモーション,海外現地PRイベント開催,現地アポイント取得代行,海外展示会出展 |
人脈情報 | 投資ファンドの投資担当として築き上げた、幅広い業界の企業幹部や経営者、メガバンクや地銀等の金融機関、地方自治体や海外法人に至るネットワークから、投資家、アライアンス企業、そして取引先をご紹介可能です。 |
同じ地域の顧問
管理系業務のプロフェッショナルです
学卒後一貫して管理部門系業務に従事しておりました。経営改善、業務改善は得意とする分野の一つです。 外資系企業勤務、海外駐在経験もございますので、語学堪能、海外進出のご支援も対応可能です。 中小企業診断士としても20年超の経験ございますので、まずはお気軽にお声掛けいただければ幸いです。
[お名前非公開]顧問/コンサルタント企業研修講演
[お名前非公開]
(登録日:15年10月27日)回答ポイント:0pt (68歳/東京都葛飾区/小売・外食)人脈0件 実績0件 プロジェクト0件
登録状況- 所有資格中小企業診断士 得意領域全社戦略策定・推進支援,事業戦略策定・推進支援,CS・ES向上支援,内部統制・コンプライアンス,上場準備、支援,株主総会等、重要会議の運営,M&A支援,新規事業企画・立ち上げ,CS...お気に入りソフトウエア会社の経営、新規設立に強いです。
ソフトウエア会社を3社設立した経験があります。経営や新規設立、顧客の開拓などに強いです。また、人財の育成や人事、総務、経理なども強いです。 ■資格 ・日本プライバシープロフェッショナル協会認定CPP資格者 ・乙種防火管理者 ・食品衛生責任者 ・派遣元責任者 ・安全管理者選任時 ・ネイルサロン衛生管理士
お気に入り1万人以上のコーチング・能力開発で培った課題改善力でしっかりお応えします。
私の強みは人材の育成、能力開発になります。 10年間で約1万人のメンタルケアやスキルアップ、能力開発に携わって参りました。 その経験や知識を活かして、現在ではメンタルコーチと能力開発トレーナーとして活動しております。 また企業研修・セミナーを通じてメンタルケア、スキルアップ、リーダーシップ、マネジメント方法などを心理学、脳科学の視点で講演しております。 講演は、企業研修や自主開催のセミナー、講話な...
お気に入り
[お名前非公開]
住所東京都世田谷区
年齢34歳
性別女性